十九の春 =沖縄俗謡歌

関連タイピング
-
ランダムに6問ずつでてきます。全100問収録。
プレイ回数8311長文1782打 -
1970年の大阪万博開催時中の阪急電鉄の臨時列車です!
プレイ回数64かな118打 -
長渕剛さん。1988年ドラマ「とんぼ」の主題歌です。
プレイ回数4572歌詞かな873打 -
プレイ回数8870歌詞かな140打
-
ベッツィ&クリス
プレイ回数2727歌詞かな426打 -
1983年~TVドラマ「裸の大将」の主題歌。
プレイ回数4640歌詞かな430打 -
ニャッキ懐かしいな
プレイ回数91短文かな167打 -
プレイ回数93短文329打
歌詞(問題文)
(わたしがあなたにほれたのは)
私があなたに 惚れたのは
(ちょうどじゅうくのはるでした)
ちょうど 十九の春でした
(いまさらりえんというならば)
今さら離縁と 言うならば
(もとのじゅうくにしておくれ)
もとの十九に しておくれ
(もとのじゅうくにするならば)
もとの十九に するならば
(にわのかれきをみてごらん)
庭の枯木を 見てごらん
(かれきにはながさいたなら)
枯木に花が 咲いたなら
(じゅうくにするのもやすけれど)
十九にするのも やすけれど
(みすてこころがあるならば)
見捨て心が あるならば
(はやくおしらせくださいね)
早くお知らせ 下さいね
(としもわかくあるうちに)
年も若く あるうちに
(おもいのこすなあすのはな)
思い残すな あすの花
(いっせんにせんのはがきさえ)
一銭二銭の 葉書さえ
(せんりまんりとたびをする)
千里万里と 旅をする
(おなじこざしにすみながら)
同じコザ市に 住みながら
(あえぬわがみのせつなさよ)
会えぬ吾が身の 切なさよ
(ぬしさんぬしさんとよんだとて)
主(ぬし)さん主さんと 呼んだとて
(ぬしさんにゃりっぱなかたがある)
主さんにゃ 立派な方がある
(いくらぬしさんとよんだとて)
いくら主さんと 呼んだとて
(いっしょうわすれぬかたおもい)
一生忘れぬ 片思い
(おくやまずまいのうぐいすは)
奥山住まいの ウグイスは
(うめのこえだでひるねして)
梅の小枝で 昼寝して
(はるがくるよなゆめをみて)
春が来るよな 夢を見て
(ほけきょほけきょとないていた)
ホケキョ ホケキョと 鳴いていた