古事記上巻・大国主命1
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 奈良の子 | 3520 | D+ | 3.8 | 92.7% | 483.4 | 1846 | 144 | 30 | 2024/11/30 |
関連タイピング
-
プレイ回数8.8万歌詞かな103打
-
プレイ回数1614歌詞979打
-
プレイ回数13万歌詞200打
-
プレイ回数99万長文かな1008打
-
プレイ回数2866歌詞かな247打
-
プレイ回数2190長文60秒
-
プレイ回数8193長文989打
-
プレイ回数21歌詞994打
問題文
(かれ、このおほくにぬしのかみのあにおと、やそかみましき。しかれどもみなくにはおほくにぬしのかみさりき。)
故、この大国主神の兄弟、八十神坐しき。然れども皆国は大国主神に避りき。
(さりしゆえは、そのやそかみ、おのおのいなばのやがみひめをよばはむこころありて、)
避りし所以は、その八十神、各稲羽の八上比売を婚はむ心ありて、
(ともいいなばにいきしとき、おほなむぢのかみにふくろをおほせ、ともびととしていてゆきき。)
共に稲羽に行きし時、大穴牟遅神に袋を負せ、従者として率て往きき。
(ここにけたのさきにいたりしとき、あかはだのうさぎふせき。ここにやそかみ、そのうさぎにいひしく、)
ここに気多の前に到りし時、裸の兎伏せき。ここに八十神、その兎に謂ひしく、
(なれせむは、このうしほをあみ、かぜのふくにあたりて、)
汝為むは、この海塩を浴み、風の吹くに当たりて、
(たかやまのをのへにふせれといひき。)
高山の尾の上に伏せれといひき。
(かれ、そのうさぎ、やそかみのおしへにしたがひてふしき。ここにそのしほかはくまにまに、)
故、この兎、八十神の教へに従ひて伏しき。ここにその塩乾く随に、
(そのみのかはことごとにかぜにふきさかえき。)
その身の皮悉に風に吹き拆かえき。
(かれ、いたみくるしみてなきふせれば、いやはてにきたりしおほなむぢのかみそのうさぎをみて、)
故、痛み苦しみて泣き伏せれば、最後に来たりし大穴牟遅神その兎を見て、
(なにしかもなはなきふせるといひしに、うさぎこたへまをししく、)
何由も汝は泣き伏せると言ひしに、兎答へ言ししく、
(われおきのしまにありて、このところにわたらむとすれども、わたらむよしなかりき。)
僕淤岐の島にありて、この地に度らむとすれども、度らむ因無かりき。
(かれ、うみにわにをあざむきていひしく、あとなとくらべて、うがらのおほきすくなきをかぞへてむ。)
故、海に鮫を欺きて言ひしく、吾と汝と競べて、族の多き少なきを計へてむ。
(かれ、なはそのうがらのありのまにまに、ことごとにいてきて、このしまよりけたのさきまで、)
故、汝はその族のありの随に、悉に率て来て、この島より気多の前まで、
(みななみふしわたれ。ここにあれそのへをふみて、はしりつつよみわたらむ。)
皆列み伏し度れ。ここに吾その上を踏みて、走りつつ読み度らむ。
(ここにあがうがらといづれかおほきをしらむといひき。)
ここに吾が族と孰れか多きを知らむといひき。
(かくいひしかば、あざむかえてなみふせりしとき、あれそのへをふみて、)
かく言ひしかば、欺かえて列み伏せりし時、吾その上を踏みて、
(よみわたりきて、いまつちにおりむとせしとき、あれいひしく、)
読み度り来て、今地に下りむとせし時、吾云ひしく、
(なはわれにあざむかえつといひをはるすなはち、)
汝は我に欺かえつと言ひ竟はる即ち、
(いやはしにふせりしわに、あをとらへてことごとにわがきものをはいぎき。)
最端に伏せりし鮫、我を捕へて悉に我が衣服を剥ぎき。
(これによりてなきうれひしかば、さきにゆきしやそかみのみこともちて、)
これによりて泣き患ひしかば、先に行きし八十神の命もちて、
(うしほをあみ、かぜにあたりてふせれとをしへのりき。)
海塩を浴み、風に当たりて伏せれと誨へ告りき。
(かれ、おしへのごとくせしかば、わがみことごとにそこなはえつとまをしき。)
故、教への如くせしかば、我が身悉に傷はえつとまをしき。
(ここにおほなむぢのかみは、そのうさぎにおしへのりたまひしく、)
ここに大穴牟遅神は、その兎に教へ告りたまひしく、
(いますみやかにこのみなとにゆき、みずをもちてながみをあらひて、)
今急かにこの水門に往き、水をもちて汝が身を洗ひて、
(すなはちそのみなとのかまのはなをとりて、しきちらして、そのへにこいまろべば、)
すなはちその水門の蒲黄を取りて、敷き散らして、その上に輾転べば、
(ながみもとのはだのごと、かならずいえむとのりたまひき。)
汝が身本の膚の如、必ず差えむとのりたまひき。
(かれ、おしへのごとせしに、そのみもとのごとくになりき。)
故、教への如せしに、その身本の如くになりき。
(これいなばのしろうさぎなり。いまにうさぎのかみといふ。)
これ稲羽の素兎なり。今に兎神と謂ふ。
(かれ、そのうさぎ、おほなむちのかみにまをししく、やそかみは、かならずやかみひめをえじ。)
故、その兎、大穴牟遅神に白ししく、八十神は、必ず八上比売を得じ。
(ふくろをおへども、いましみことえたまはむとまをしき。)
袋を負へども、汝命獲たまはむとまをしき。