第43回 速度問題 3級
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ももも | 7474 | 光 | 7.8 | 95.9% | 88.7 | 692 | 29 | 18 | 2024/12/30 |
2 | モロ | 6983 | S++ | 7.1 | 98.1% | 96.8 | 689 | 13 | 18 | 2024/12/03 |
3 | maro | 6860 | S++ | 6.9 | 98.1% | 100.0 | 699 | 13 | 18 | 2024/12/16 |
4 | newton | 5907 | A+ | 6.0 | 97.8% | 115.1 | 695 | 15 | 18 | 2025/01/08 |
5 | ブリキ | 4860 | B | 5.0 | 96.3% | 136.4 | 689 | 26 | 18 | 2024/10/29 |
関連タイピング
-
プレイ回数1614歌詞979打
-
プレイ回数13万歌詞200打
-
プレイ回数99万長文かな1008打
-
プレイ回数27万長文786打
-
プレイ回数2866歌詞かな247打
-
プレイ回数795歌詞737打
-
プレイ回数2190長文60秒
-
プレイ回数1348歌詞1260打
問題文
(さいきん、こうりてんでてんいんがいないれじをめにする。)
最近、小売店で店員がいないレジを目にする。
(こきゃくじしんがそうさをおこない、かいけいをすませることから、)
顧客自身が操作を行い、会計を済ませることから、
(せるふれじとよばれている。)
セルフレジと呼ばれている。
(おうべいでは2000ねんごろからどうにゅうがすすんでいる。)
欧米では2000年ごろから導入が進んでいる。
(にほんでは2003ねんからおおてすーぱーでじっけんがおこなわれ、)
日本では2003年から大手スーパーで実験が行われ、
(ほんかくてきにどうにゅうがはじまった。)
本格的に導入が始まった。
(かいけいでながいじかんまたされることは、)
会計で長い時間待たされることは、
(りようしゃにとっておおきなふまんである。)
利用者にとって大きな不満である。
(はんばいがわのかいけつさくとして、)
販売側の解決策として、
(れじのだいすうをふやすことがかんがえられる。)
レジの台数を増やすことが考えられる。
(しかし、じんけんひのめんでむずかしいのがじつじょうだ。)
しかし、人件費の面で難しいのが実情だ。
(そこでとうじょうしたのがこのほうしきである。)
そこで登場したのがこの方式である。
(れじのそうさにかんするこきゃくへのたいしょほうほうや、)
レジの操作に関する顧客への対処方法や、
(しょうひんをかくじつによみこませるためのぎじゅつかいはつなど、)
商品を確実に読み込ませるための技術開発など、
(かだいものこっている。)
課題も残っている。
(こんごもけんきゅうがすすめられ、)
今後も研究が進められ、
(そうほうにめりっとがあるせるふれじが、)
双方にメリットがあるセルフレジが、
(ひろまることがよそうされている。)
広まることが予想されている。