刑法 論証集

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | にゃー | 6270 | 裁判官 | 6.5 | 96.0% | 48.0 | 314 | 13 | 4 | 2025/09/21 |
2 | HIKA | 5102 | パートナー弁護士 | 5.4 | 93.8% | 58.4 | 319 | 21 | 4 | 2025/09/12 |
3 | H | 2996 | ロースクール生 | 3.4 | 88.8% | 93.1 | 319 | 40 | 4 | 2025/08/24 |
4 | Severus | 848 | 法学部生 | 0.9 | 88.8% | 328.8 | 319 | 40 | 4 | 2025/09/03 |
関連タイピング
-
プレイ回数441長文1315打
-
法律用語
プレイ回数1万かな60秒 -
プレイ回数125長文572打
-
民法シリーズ第十六弾。
プレイ回数27長文かな2136打 -
プレイ回数346長文2130打
-
憲法の論証
プレイ回数779長文120秒 -
故意責任の本質です。
プレイ回数19長文かな80打 -
民法シリーズ第十一弾。
プレイ回数185長文かな2650打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(こいせきにんのほんしつは、はんきはんてきじんかくたいどにたいするどうぎてきひなんである。)
故意責任の本質は、反規範的人格態度に対する道義的非難である。
(いほうせいのじっしつは、しゃかいてきそうとうせいをいつだつしたほうえきしんがいまたはそのきけんせいにある。)
違法性の実質は、社会的相当性を逸脱した法益侵害又はその危険性にある。
(じっこうこういとは、こうせいようけんてきけっかはっせいのげんじつてききけんせいをゆうするこういである。)
実行行為とは、構成要件的結果発生の現実的危険性を有する行為である。
(きょうどうせいはんでいちぶじっこうぜんぶせきにんがみとめられるこんきょは)
共同正犯で一部実行全部責任が認められる根拠は相互利用補充関係の下結果に因