牧野虚太郎 - 復讐
だれもゐないと、ことばだけがうつくしい
ともあれ、彼の美神への信仰は、短い詩に凝縮されて、何遍読んでも読者に新たなカタルシスを経験させるという、ささやかな奇蹟を実現して見せたのである。そこに至る道を、どういう言葉で説明したらいいのだろうか。説明的な言葉を一切口にしなかった〈完璧な詩人〉を前にしては、こちらも口を噤むより仕方がない。 {牧野虚太郎詩集(鮎川信夫 編)解説より}
関連タイピング
-
抹茶のポッキー美味しい。
プレイ回数210長文かな268打 -
『最後の人』の歌
プレイ回数188歌詞かな428打 -
1962年 田村隆一 詩集「言葉のない世界」に掲載の詩です。
プレイ回数59長文かな637打 -
自作です。
プレイ回数137かな65打 -
宮沢賢治さんの「雨ニモマケズ」です。
プレイ回数3578かな624打 -
出来るだけ明るめの英文ニュースのタイピングです。
プレイ回数380英語長文743打 -
プレイ回数7838連打30秒
-
Re:ゼロから始める異世界生活 リリアナの詩4
プレイ回数171歌詞かな82打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(らんぷをあつめれば)
ランプをあつめれば
(あなたのもしょうにつづいて)
あなたの喪章につづいて
(かなしいかがみと)
哀しい鏡と
(しずかにおかれたかげがある)
靜かにおかれた影がある
(ことさらのしんぱんに)
ことさらの審判に
(わたしのないふはさびて)
私のナイフはさびて
(つづれをまとうたかげがある)
つづれをまとふた影がある
(だれもいないと)
誰もゐないと
(ことばだけがうつくしい)
言葉だけが美しい