『瓜子姫子』楠山正雄1
関連タイピング
-
プレイ回数10万歌詞200打
-
プレイ回数3.2万歌詞1030打
-
プレイ回数4309かな314打
-
プレイ回数75万長文300秒
-
プレイ回数1.1万313打
-
プレイ回数115歌詞かな240秒
-
プレイ回数505長文535打
-
プレイ回数133歌詞831打
問題文
(むかしむかし、おじいさんと、おばあさんがおりました。)
むかしむかし、おじいさんと、おばあさんがおりました。
(あるひ、おじいさんはやまへしばかりにいきました。)
ある日、おじいさんは山へしば刈りに行きました。
(おばあさんは、かわへせんたくにいきました。)
おばあさんは、川へ洗濯に行きました。
(おばあさんがかわでぼちゃぼちゃせんたくをしていますと、)
おばあさんが川でボチャボチャ洗濯をしていますと、
(むこうからおおきなうりがひとつ、ぽっかりぽっかり、ながれてきました。)
向こうから大きな瓜が一つ、ポッカリポッカリ、流れて来ました。
(おばあさんはそれをみて、「おやおや、まあ。めずらしいおおきなうりだこと、)
おばあさんはそれを見て、「おやおや、まあ。珍しい大きな瓜だこと、
(さぞおいしいでしょう。うちへもってかえって、)
さぞおいしいでしょう。うちへ持って帰って、
(おじいさんとふたりでたべましょう」といい、つえのさきでうりをかきよせて、)
おじいさんと二人で食べましょう」と言い、杖の先で瓜をかき寄せて、
(ひろいあげて、うちへもってかえりました。)
拾い上げて、うちへ持って帰りました。
(ゆうがたになると、おじいさんはいつものとおり、)
夕方になると、おじいさんはいつもの通り、
(しばをしょってやまからかえってきました。)
しばをしょって山から帰って来ました。
(おばあさんは、にこにこしながらでむかえて、)
おばあさんは、ニコニコしながら出迎えて、
(「おやおや、おじいさん、おかえりかね。きょうは、おじいさんがおすきな、)
「おやおや、おじいさん、お帰りかね。今日は、おじいさんがお好きな、
(いいものをかわでひろってきましたから、おじいさんとふたりでたべようとおもって、)
いいものを川で拾ってきましたから、おじいさんと二人で食べようと思って、
(さっきからまっていたのですよ」といって、ひろってきたうりをだして)
さっきから待っていたのですよ」と言って、拾ってきた瓜を出して
(みせました。「ほうほう、これはめずらしいおおきなうりだ。)
見せました。「ほうほう、これは珍しい大きな瓜だ。
(さぞおいしいだろう。はやくたべたいなあ」と、おじいさんはいいました。)
さぞおいしいだろう。早く食べたいなあ」と、おじいさんは言いました。
(そこでおばあさんは、だいどころからほうちょうをもってきて、)
そこでおばあさんは、台所から包丁を持って来て、
(うりをふたつにわろうとしますと、うりはひとりでになかからぽんとわれて、)
瓜を二つに割ろうとしますと、瓜はひとりでに中からポンと割れて、
(かわいらしいおんなのこがとびだしました。「おやおや、まあ」といったまま、)
可愛らしい女の子が跳び出しました。「おやおや、まあ」と言ったまま、
(おじいさんもおばあさんも、びっくりしてこしをぬかしてしまいました。)
おじいさんもおばあさんも、びっくりして腰を抜かしてしまいました。
(しばらくしておじいさんが、「これはきっと、わたしたちにこどもがないのを)
しばらくしておじいさんが、「これはきっと、私たちに子供が無いのを
(かわいそうにおもって、かみさまがさずけてくださったものにちがいない。)
可哀想に思って、神様が授けて下さったものに違いない。
(だいじにそだててやりましょう」と、いいました。)
大事に育ててやりましょう」と、言いました。
(「そうですとも。ごらんなさい。まあ、かわいらしいかおをして、)
「そうですとも。ご覧なさい。まあ、可愛らしい顔をして、
(にこにこわらっていますよ」と、おばあさんはいいました。)
ニコニコ笑っていますよ」と、おばあさんは言いました。
(そこで、おじいさんとおばあさんは、あわてておゆをわかして、)
そこで、おじいさんとおばあさんは、慌ててお湯を沸かして、
(あかちゃんをおゆにつからせて、あたたかいきもののなかにくるんで、)
赤ちゃんをお湯につからせて、温かい着物の中にくるんで、
(かわいがってそだてました。うりのなかからうまれてきたこだからというので、)
可愛がって育てました。瓜の中から生まれてきた子だからというので、
(うりこひめこというなまえをつけました。)
瓜子姫子という名前をつけました。
(うりこひめこは、いつまでもかわいらしいちいさなおんなのこでした。)
瓜子姫子は、いつまでも可愛らしい小さな女の子でした。
(でも、はたをおるのがだいすきで、かわいらしいはたを)
でも、はたを織るのが大好きで、可愛らしいはたを
(おじいさんにかってもらって、まいにちとんからりことんからりこ、)
おじいさんに買ってもらって、毎日トンカラリコトンカラリコ、
(ぎいぎいばったんぎいばったん、はたをおっていました。)
ギイギイバッタンギイバッタン、はたを織っていました。
(おじいさんはいつものとおり、やまへしばかりにでかけます。)
おじいさんはいつもの通り、山へしば刈りに出かけます。
(おばあさんはかわへせんたくにでかけます。)
おばあさんは川へ洗濯に出かけます。
(うりこひめこはひとり、おとなしくおるすばんをして、あいかわらず)
瓜子姫子は一人、大人しくお留守番をして、相変わらず
(とんからりことんからりこ、ぎいぎいばったん、はたをおっていました。)
トンカラリコトンカラリコ、ギイギイバッタン、はたを織っていました。
(おじいさんとおばあさんは、いつもでかけるときに、うりこひめこにむかって、)
おじいさんとおばあさんは、いつも出かけるときに、瓜子姫子に向かって、
(「このやまのうえには、あまのじゃくというわるものがすんでいる。)
「この山の上には、天邪鬼という悪者が住んでいる。
(るすのあいだに、おまえをとりにくるかもしれないから、)
留守のあいだに、お前をとりに来るかも知れないから、
(けっしてとをあけてはいけないよ」といって、)
けっして戸をあけてはいけないよ」と言って、
(しっかりとをしめてでていきました。)
しっかり戸をしめて出て行きました。
(するとあるひのこと、うりこひめこがひとりで、とんからりことんからりこ、)
するとある日のこと、瓜子姫子が一人で、トンカラリコトンカラリコ、
(ぎいぎいばったん、はたをおっておりますと、)
ギイギイバッタン、はたを織っておりますと、
(とうとうあまのじゃくがやってきました。そしてやさしいねこなでごえをつくって、)
とうとう天邪鬼がやって来ました。そして優しい猫なで声を作って、
(「もしもし、うりこひめこ、このとをあけておくれ。ふたりでなかよくあそぼうよ」と、)
「もしもし、瓜子姫子、この戸をあけておくれ。二人で仲よく遊ぼうよ」と、
(いいました。「いいえ、あけられません」と、うりこひめこはいいました。)
言いました。「いいえ、あけられません」と、瓜子姫子は言いました。
(「うりこひめこ、すこしでいいからあけておくれ、ゆびがはいるだけあけておくれ」)
「瓜子姫子、少しでいいからあけておくれ、指が入るだけあけておくれ」
(「それなら、そのくらいあけましょう」)
「それなら、そのくらいあけましょう」
(「もうすこしあけておくれ、うりこひめこ。せめてこのてがはいるだけ」)
「もう少しあけておくれ、瓜子姫子。せめてこの手が入るだけ」
(「それなら、そのくらいあけましょう」)
「それなら、そのくらいあけましょう」
(「うりこひめこ、もうすこしだ。あけておくれ。せめてあたまがはいるだけ」)
「瓜子姫子、もう少しだ。あけておくれ。せめて頭が入るだけ」
(しかたがないので、うりこひめこはあたまがはいるくらいあけてやりますと、)
仕方がないので、瓜子姫子は頭が入るくらいあけてやりますと、
(あまのじゃくはするするとうちのなかへはいってきました。)
天邪鬼はスルスルとうちの中へ入って来ました。
(「うりこひめこ、うらのやまへかきをとりにいこうか」と、あまのじゃくがいいました。)
「瓜子姫子、裏の山へ柿を取りに行こうか」と、天邪鬼が言いました。
(「かきをとりにいくのはいや。おじいさんにしかられるから」と、)
「柿を取りに行くのはいや。おじいさんにしかられるから」と、
(うりこひめこがいいました。するとあまのじゃくが、こわいめをして、にらみました。)
瓜子姫子が言いました。すると天邪鬼が、怖い目をして、にらみました。
(うりこひめこはこわくなって、しかたなくうらのやままでついていきました。)
瓜子姫子は怖くなって、仕方なく裏の山までついて行きました。