阪急7000系(7006)
					
				7000系。			
			
				実車の7006は6両。7006-7506-7566-7576-7606-7106。(8両時代は7006-7506-7556-7566-7576-7586-7606-7106)阪急7000系7006は1982年に6両で新製され、神戸線に投入。1985年には7556、7586を追加新製の上、8両化。2015年度に7556、7586が脱車され6両化、8000系8031などと組み、2+6両を組成して神戸線で運用されたほか、単独6両で今津線でも運用されていた。ちなみに脱車された7556、7586は7014に組み込み8両化、後にリニューアルも行われている。2019年3月に、京都線の新たな観光列車、京とれいん雅洛として改造され営業を開始。中間扉を封鎖して2ドア化、金色の装飾や扇を広げた塗装を施し、客室設備は畳敷きの座席や坪庭など観光に特化し、車両ごとに四季の京都をイメージしたつくりとされている。京とれいん雅洛は土日、祝日に大阪梅田、京都河原町間の快速特急として運用されている。2023年10月現在、運用中。これより7006から逸れてしまうが、2024年夏に新型車両、2000系、2300系が導入される。神戸、宝塚線には2000系、京都線は2300系が導入される。7023は神戸線の7000系における機器更新、リニューアル未施工車。作成者の予想としては7024の中間車、(正確には7014の中間車)7654.7684を7023に連結、8両化の上、機器更新、リニューアル。7023-7523-7654-7763-7773-7684-7623-7123。ただ、この場合は7024が平井に所属しているせいか、7024を西宮に転属しなければならなくなる。7023、7024はどちらもアルミ車体なので、7023、7024ともに永久未更新の可能性は低い。そのため、7023は8000系8035、7024は8040、8041とともに機器更新、リニューアルが濃厚だと思われる。あくまでも予想に留めるが、7023、7024、8035、8040+8041が機器更新、リニューアル後も今津、箕面線代走、10両固定運用代走も予想されるためである。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。											
			
					関連タイピング
- 
			
			プレイ回数169短文かな231打
 - 
			
			
いろんな駅があります。全38駅も!
プレイ回数100短文かな345打 - 
			
			
JR四国の愛唱歌です。
プレイ回数256歌詞かな437打 - 
			
			
みんなも乗ってみて!!
プレイ回数961長文1097打 - 
			
			
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1928短文かな30秒 - 
			
			プレイ回数17短文かな160打
 - 
			
			
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数329歌詞かな248打 - 
			
			
だいぶ前にも公開したような気がする
2025年7月19日投稿プレイ回数218短文4打