格言の書 6章20節~23節
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ゆどやん | 4620 | C++ | 4.6 | 98.9% | 61.9 | 289 | 3 | 8 | 2025/10/24 |
関連タイピング
-
プレイ回数358長文60秒
-
維新の志士の行動哲学とは一体何だったのか
プレイ回数499長文2900打 -
松下村塾で学びましょう。
プレイ回数743長文かな1755打 -
教養を高め、会話にも使えることわざ・名言集。
プレイ回数818長文かな60秒 -
名言・格言を集めました。
プレイ回数3982長文2713打 -
岩波の『世界名言集』より古今東西の名言を抜粋!
プレイ回数1516長文120秒 -
歴史人物の名言のタイピングです。
プレイ回数1593長文かな60秒 -
アルベルト・アインシュタインの名言集です。
プレイ回数1.3万長文1384打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
( わがこよ,ちちのおきてをまもりなさい。)
わが子よ,父のおきてを守りなさい。
(ははのおしえをすててはならない。)
母の教えを捨ててはならない。
(それをいつもこころにしばり、くびにむすべ。)
それをいつも心に縛り、首に結べ。
(あなたがあるきまわるとき,それはみちびき,)
あなたが歩き回る時,それは導き,
(あなたがよこになるとき,それはみはり,)
あなたが横になる時,それは見張り,
(あなたがめざめるとき,それはかたりかける。)
あなたが目覚める時,それは語り掛ける。
(おきてはらんぷ,りっぽうはひかり,)
おきてはランプ,律法は光,
(しどうのためのいましめはいのちへのみちだからである。)
指導のための戒めは命への道だからである。