ワープロ速度練習
 
					ワープロ速度練習シリーズ一覧はこちらから
http://typing.twi1.me/player/bookmark-list?bookmarkListId=7365
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | fu-cyobi | 4657 | C++ | 4.8 | 96.1% | 185.3 | 899 | 36 | 20 | 2025/10/20 | 
| 2 | いしばはげる | 3612 | D+ | 4.0 | 90.0% | 221.7 | 901 | 100 | 20 | 2025/10/03 | 
関連タイピング
- 
			
			タイピングに慣れてきた人におすすめ プレイ回数109万長文かな1008打
- 
			
			タイピング練習に関する長文です プレイ回数20万長文1159打
- 
			
			アイリスアウト プレイ回数2969歌詞かな137打
- 
			
			長文を打つ練習ができます。 プレイ回数33万長文786打
- 
			
			テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!! プレイ回数10万歌詞かな167打
- 
			
			熱異常/いよわ プレイ回数3710歌詞かな1127打
- 
			
			毎日やると上手くなれるタイピングです プレイ回数270長文323打
- 
			
			Mrs.GREEN APPLEの青と夏です! プレイ回数14万歌詞1030打
問題文
(ちきゅうじょうにくらすさまざまなどうぶつのなかで)
地球上に暮らすさまざまな動物の中で
(じぶんやじぶんのむれいがいをころすようないきものは、にんげんだけだろうか。)
自分や自分の群れ以外を殺すような生き物は、人間だけだろうか。
(さくもつをつくりそだてるぎじゅつをますたーしたことで)
作物を作り育てる技術をマスターしたことで
(じんるいはしゅりょうやさいしゅうのせいかつからぬけだすことができた。)
人類は狩猟や採集の生活から抜け出すことができた。
(ひとつのばしょにていじゅうしあんていしたしょくりょうをかくほできたが)
ひとつの場所に定住し安定した食料を確保できたが
(いっぽうでとみのしゅうちゅうとうばいあいがおきた。)
一方で富の集中と奪い合いが起きた。
(おなじしゅぞくでころしあう、せんそうのはじまりである。)
同じ種族で殺しあう、戦争の始まりである。
(れきしのべんきょうは)
歴史の勉強は
(いくつのせんそうがかこにあったのかをかくにんするさぎょうかもしれない。)
いくつの戦争が過去にあったのかを確認する作業かもしれない。
(あたらしいくにはいくつもつくられたが)
新しい国はいくつも作られたが
(そのたびにしはいをつよめすぎて、ふまんぶんしをつくっては)
そのたびに支配を強めすぎて、不満分子を作っては
(ないぶほうかいしていった。)
内部崩壊していった。
(そのなんかんをのりきったとしても)
その難関を乗り切ったとしても
(ながくちせいがつづくとかいきゅうしゃそうのだらくがはじまり)
長く治世が続くと階級者層の堕落が始まり
(たいせいがふはいしたりじゃくたいかしていく。)
体制が腐敗したり弱体化していく。
(そうなるとしゅうへんのまずしくうえたたみのしんりゃくにていこうできず)
そうなると周辺の貧しく飢えた民の侵略に抵抗できず
(さいごはめつぼうしてしまう。)
最後は滅亡してしまう。
(このようになんどもおなじことがくりかえされているのは)
このように何度も同じことが繰り返されているのは
(ひとのとうちりょくがあさぢえにすぎないことと、せんそうのひさんさよりも)
人の統治力が浅知恵に過ぎないことと、戦争の悲惨さよりも
(しょうりしたときにえるものがおおきいとさっかくするからである。)
勝利したときに得る物が大きいと錯覚するからである。








