第16章 現在の世界

背景
投稿者投稿者打鍵学習ガチ勢いいね0お気に入り登録
プレイ回数13難易度(4.0) 903打 長文 かな
タグ世界史
冷戦終結前後から現在までの世界と現代文明を扱う

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(あめりかのはけんかぼうえききんゆうじょうほうのじゆうかをめざすぐろーばりぜーしょんがつよまる)

米の覇権下、貿易・金融・情報の自由化を目指すグローバリゼーションが強まる

(ぐろーばりぜーしょんのもとじょうほうつうしんかくめいがしんてんしたげんてきねっとわーくがこうちく)

グローバリゼーションのもと、情報通信革命が進展し多元的ネットワークが構築

(りーまんはたんなどいっこくのききがただちにちきゅうきぼのききにはきゅうするきょういもぞうだいした)

リーマン破綻など一国の危機が直ちに地球規模の危機に波及する脅威も増大した

(ひとのぐろーばるないどうもかっぱつかしたがあらたなひんこんそうもうみいみんはいせきうんどうもはっせい)

人のグローバルな移動も活発化したが、新たな貧困層もうみ移民排斥運動も発生

(こうぎょうかのなみはちゅうごくいんどなどとじょうこくにもかくだいしあらたなけいざいたいこくをしゅつげんさせた)

工業化の波は中国・インドなど途上国にも拡大し、新たな経済大国を出現させた

(あじああふりかのさいひんこくのじょうきょうはかいぜんされていない)

アジア・アフリカの最貧国の状況は改善されていない

(えうやあせあんえいぺっくなふたなどちいきとうごうもすすみけいざいきょうりょくもしんか)

EUやASEAN、APEC、NAFTAなど、地域統合も進み経済協力も深化

(かくしゅのこくさいきかんやこっきょうをこえたひせいふそしきのかつどうもかっぱつになっている)

各種の国際機関や国境を越えた非政府組織(NGO)の活動も活発になっている

(こっかかんふんそうのげんしょうとはんぴれいするようにちいきないふんそうやこくさいてきてろかつどうがぞうか)

国家間紛争の減少と反比例するように、地域内紛争や国際的テロ活動が増加

(かんきょうほごにはちきゅうきぼのきょうりょくがひつようだがせんしんこくととじょうこくのいけんがたいりつ)

環境保護には地球規模の協力が必要だが、先進国と途上国の意見が対立

(かっこくせいふこくさいきかんひせいふそしきなどさまざまなしゅたいによるたかくてきなきょうりょくがひつよう)

各国政府・国際機関・非政府組織など、様々な主体による多角的な協力が必要

打鍵学習ガチ勢のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード