全商情報処理検定ビジネス情報1級8性能2

背景
投稿者投稿者単語練習いいね0お気に入り登録
プレイ回数107難易度(4.3) 862打 長文
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
自分用に作ってまとめました!内容に間違いがあるかもしれないのでご注意ください。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(れすぽんすたいむ)

・レスポンスタイム

(しすてむにしょりをようきゅうしてからさいしょのおうとうまでのじかん)

システムに処理を要求してから最初の応答までの時間

(たーんあらうんどたいむ)

・ターンアラウンドタイム

(しょりじっこうのしじをしてからすべてのじっこうけっかがえられるまでのじかん)

処理実行の指示をしてから全ての実行結果が得られるまでの時間

(ふぉーるととれらんと)

・フォールトトレラント

(しょうがいがはっせいしてもしすてむぜんたいをていしせずかどうしつづけられるようにするしくみ)

障害が発生してもシステム全体を停止せず稼働し続けられるようにする仕組み

(ふぉーるとあぼいだんす)

・フォールトアボイダンス

(りようしゃきょういくやしんらいせいのたかいぶひんでしすてむにこしょうやしょうがいがおきないようにする)

利用者教育や信頼性の高い部品でシステムに故障や障害が起きないようにする

(ふぇーるせーふ)

・フェールセーフ

(しょうがいはっせいじにひがいをさいしょうげんにとどめあんぜんせいをたもつしくみ)

障害発生時に被害を最小限にとどめ安全性を保つ仕組み

(ふぇーるそふと)

・フェールソフト

(しょうがいはっせいじにしすてむのいちぶをていししてほかはけいぞくしぜんたいにししょうをださないしくみ)

障害発生時にシステムの一部を停止して他は継続し全体に支障を出さない仕組み

(ふーるぷるーふ)

・フールプルーフ

(あやまったそうさをしてもしすてむのあんぜんせい、しんらいせいをたもつしくみ)

謝った操作をしてもシステムの安全性、信頼性を保つ仕組み

(nas)

・NAS

(ねっとわーくにせつぞくしてしようするきおくそうち)

ネットワークに接続して使用する記憶装置

(raid)

・RAID

(ふくすうのはーどでぃすくをへいれつにくみあわせいったいかしぜんたいをひとつのようにあつかうほうしき)

複数のハードディスクを並列に組み合わせ一体化し全体を一つの様に扱う方式

(すとらいぴんぐ)

・ストライピング

(raid0、ふくすうのはーどでぃすくにぶんさんしてかきこむ)

RAID0、複数のハードディスクに分散して書き込む

など

(みらーりんぐ)

・ミラーリング

(raid1、ふくすうのはーどでぃすくにでーたをかきこむ)

RAID1、複数のハードディスクにデータを書き込む

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

単語練習のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード