さだまさし アパート物語

関連タイピング
-
さだまさしの「ふたつならんだ星〜アルビレオ〜」のタイピングです。
プレイ回数316歌詞かな790打 -
さだまさしの「黄昏坂」のタイピングです。
プレイ回数365歌詞かな593打 -
さだまさしの「天然色の化石」のタイピングです。
プレイ回数483歌詞かな1144打 -
さだまさしの「青空背負って」のタイピングです。
プレイ回数167歌詞かな432打 -
さだまさしの「ぬけみち」のタイピングです。
プレイ回数337歌詞かな593打 -
さだまさしの「冬物語」のタイピングです。
プレイ回数557歌詞かな774打 -
さだまさしの「八ヶ岳に立つ野ウサギ」のタイピングです。
プレイ回数154歌詞かな1182打 -
さだまさしの「ラストレター」のタイピングです。
プレイ回数397歌詞かな807打
歌詞(問題文)
(はじめてくらしたあぱーとは)
初めて暮らしたアパートは
(きついにしびのやすいへや)
きつい西日の安い部屋
(おまえとよりそいくらすには)
お前と寄り添い暮らすには
(それでもてごろなへやだった)
それでも手頃な部屋だった
(となりはまずしいががくせい)
隣は貧しい画学生
(ろうかまでえのぐをにおわせて)
廊下まで絵の具を匂わせて
(いつでもはらをすかしてたっけ)
いつでも腹を空かしてたっけ
(おまえのりょうりにすくわれていた)
お前の料理に救われていた
(ひとというものはかなしいもの)
人というものは哀しいもの
(うまれていきてだれかと)
生まれて生きて 誰かと
(であいあいしあいときににくみあい)
出会い愛し合い 時に憎みあい
(わかれそしてしぬるまで)
別れ そして死ぬるまで
(おのれのかじすらおのれでとれず)
おのれの舵すら おのれで取れず
(まよいまよっていきている)
迷い迷って生きている
(いつしかおまえはえかきにほれて)
いつしかお前は絵描きに惚れて
(ひっそりふたりででていった)
ひっそり二人で出ていった
(わすれていったえのぐのような)
忘れていった絵の具のような
(さんどべーじゅのそらのひに)
サンドベージュの空の日に
(あのあとめいがざのきゃくせきで)
あの後 名画座の客席で
(たったひとりでないたっけ)
たったひとりで泣いたっけ
(すこしもうらんじゃいないんだ)
少しも恨んじゃいないんだ
(おまえがいちばんくるしんだはず)
お前が一番苦しんだはず
(しごとがえりにさかのしたから)
仕事帰りに坂の下から
(ふたりのまどのあかりがみえた)
ふたりの窓の明かりが見えた
(みじかいけれどまずしいけれど)
短いけれど 貧しいけれど
(しあわせだったはるのこと)
幸せだった 春のこと
(ひとというものはかなしいもの)
人というものは哀しいもの
(うまれていきてだれかと)
生まれて生きて 誰かと
(であいあいしあいときににくみあい)
出会い愛し合い 時に憎みあい
(わかれそしてしぬるまで)
別れ そして死ぬるまで
(おのれのかじすらおのれでとれず)
おのれの舵すら おのれで取れず
(まよいまよっていきている)
迷い迷って生きている
(よるになればよぞらのほしよりたくさんの)
夜になれば夜空の 星より沢山の
(いえのまどべにひがともる)
家の窓辺に灯が点る
(ひとつひとつにいのちとそれから)
ひとつひとつに 生命とそれから
(それぞれのどらまがある)
それぞれの物語がある
(かなしみよろこびないてわらって)
悲しみ 喜び 泣いて 笑って
(だれもがひっしにいきている)
誰もが必死に 生きている
(いきてゆくというそのことは)
生きてゆくという そのことは
(ほんとうはとてもささやかなこと)
本当はとてもささやかなこと
(そんなふうにおもえるような)
そんな風に思えるような
(おだやかなあきのこと)
穏やかな 秋のこと