田山花袋「少女病」 2

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ちゃった | 4603 | C++ | 4.7 | 96.8% | 95.8 | 456 | 15 | 8 | 2025/08/13 |
関連タイピング
-
プレイ回数379長文かな411打
-
プレイ回数318長文かな272打
-
プレイ回数616長文かな512打
-
太宰治「桜桃」より引用
プレイ回数1608長文925打 -
「b」を使った単語集
プレイ回数148短文かな193打 -
太宰治「桜桃」より引用
プレイ回数819長文2034打 -
中島敦「鏡花の文章」
プレイ回数769長文かな975打 -
プレイ回数310長文かな316打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(このおとこのすがたのこのたんぼみちにあらわれだしたのは、いまからふたつきほどまえ、)
この男の姿のこの田畝道にあらわれ出したのは、今からふた月ほど前、
(きんこうのちがひらけて、あたらしいかさくがかなたのもりのかど、)
近郊の地が開けて、新しい家作がかなたの森の角、
(こなたのおかのうえにできあがって、)
こなたの丘の上にでき上がって、
(ぼうしょうしょうのていたく、ぼうかいしゃじゅうやくのていたくなどのおおきなかまえが、)
某少将の邸宅、某会社重役の邸宅などの大きな構えが、
(むさしののなごりのくぬぎのおおなみきのあいだから)
武蔵野のなごりの櫟の大並木の間から
(ちらちらとえのようにみえるころであったが、)
ちらちらと画のように見えるころであったが、
(そのくぬぎのなみきのかなたに、かしやだてのかおくがご、ろっけんならんであるというから、)
その櫟の並木のかなたに、貸家建ての家屋が五、六軒並んであるというから、
(なんでもそこらにいてんしてきたひとだろうとのもっぱらのひょうばんであった。)
なんでもそこらに移転して来た人だろうとのもっぱらの評判であった。