小林一茶 俳句集

背景
投稿者投稿者邪王真眼いいね2お気に入り登録
プレイ回数987難易度(3.2) 120秒 長文 かな
小林一茶の俳句集 旧仮名遣いのままなのでむずかしいかも
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 haru 3316 D 3.4 95.4% 120.0 418 20 13 2024/11/09
2 こここっここここ 3216 E++ 3.7 87.5% 120.0 450 64 13 2024/11/14
3 飯田 倫太郎 四 2658 E 3.4 81.4% 120.0 413 94 12 2024/11/11
4 さとっち 1650 G++ 1.6 97.5% 120.0 203 5 6 2024/11/10

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ゆきとけてむらいっぱいのこどもかな)

雪とけて 村いっぱいの 子どもかな

(はるめくややぶありてゆきありてゆき)

春めくや やぶありて雪 ありて雪

(はるさめやくはれのこりのかもがなく)

春雨や 食はれ残りの 鴨が鳴く

(なのにえるゆのわきぐちやはるのあめ)

菜の煮える 湯の湧き口や 春の雨

(だいこひきだいこでみちをおしへけり)

大根(だいこ)引き 大根で道を 教へけり

(あさまねのけぶるそばまではたけかな)

浅間根の けぶるそばまで 畑かな

(めでたさもちゆうくらいなりおらがはる)

めでたさも 中位(ちゆうくらゐ)なり おらが春

(うめがかやどなたがきてもかけちゃわん)

梅が香(か)や どなたが来ても 欠け茶碗

(われときてあそべやおやのないすずめ)

われと来て 遊べや親の ない雀

(すずめのこそこのけそこのけおうまがとおる)

雀の子 そこのけそこのけ お馬が通る

(やせがへるまけるないっさこれにあり)

やせ蛙(がへる) まけるな一茶 これにあり

(なくねこにあかんべをしててまりかな)

鳴く猫に 赤ん目(あかんべ)をして 手まりかな

(ゆうづきやなべのなかにてなくたにし)

夕月や 鍋の中にて 鳴く田螺(たにし)

(こめまくもつみぞよとりがけあふぞよ)

米まくも 罪ぞよ鶏(とり)が 蹴合(けあ)ふぞよ

(ありのみちくものみねよりつづきけん)

蟻の道 雲の峰より つづきけん

(ひるがおやぽつぽともえるいしころへ)

昼顔や ぽつぽと燃える 石ころへ

(すずかぜのまがりくねつてきたりけり)

涼風(すずかぜ)の 曲がりくねつて 来たりけり

(ふるさとやよるもさはるもいばらのはな)

ふるさとや 寄るもさはるも 茨(いばら)の花

(おおぼたるゆらりゆらりととおりけり)

大蛍(おおぼたる) ゆらりゆらりと 通りけり

(だいのじにねてすずしさよさびしさよ)

大の字に 寝て涼しさよ 寂しさよ

など

(ねせつけしこのせんたくやなつのつき)

寝せつけし 子の洗濯や 夏の月

(のみのあとかぞへながらにそへぢかな)

蚤(のみ)の跡 かぞへながらに 添乳(そへぢ)かな

(むぎあきやこをおひながらいはしうり)

麦秋(むぎあき)や 子を負ひながら いはし売り

(やけつちのほかりほかりやのみさわぐ)

焼け土の ほかりほかりや 蚤(のみ)さわぐ

(やれうつなはへがてをすりあしをする)

やれ打つな 蝿(はへ)が手をすり 足をする

(ありあけやあさまのきりがぜんをはふ)

有明や 浅間の霧が 膳を這ふ

(めいげつをとってくれろとなくこかな)

名月を とってくれろと 泣く子かな

(めいげつのごらんのとおりくづやかな)

名月の 御覧の通り 屑屋(くづや)かな

(めいげつやぜんにはひよるこがあらば)

名月や 膳に這ひよる 子があらば

(けふからはにほんのかりぞらくにねよ)

けふからは 日本の雁ぞ 楽に寝よ

(あふのけにおちてなきけりあきのせみ)

仰(あふ)のけに 落ちて鳴きけり 秋の蝉

(あきかぜにあるいてにげるほたるかな)

秋風に 歩いて逃げる 蛍かな

(あきかぜやむしりたがりしあかいはな)

秋風や むしりたがりし 赤い花

(あきさむやゆくさきざきはひとのいえ)

秋寒や 行く先々は 人の家

(きそさんへながれこみけりあまのがわ)

木曽山へ 流れ込みけり 天の川

(いちにんとちょうめんにつくよさむかな)

一人(いちにん)と 帳面につく 夜寒かな

(つゆのよはつゆのよながらさりながら)

露の世は 露の世ながら さりながら

(ちるすすきさむくなるのがめにみゆる)

散るすすき 寒くなるのが 目に見ゆる

(これがまあついのすみかかゆきごしゃく)

これがまあ 終(つひ)の栖(すみか)か 雪五尺

(ひいきめにみてさへさむきそぶりかな)

ひいき目に 見てさへ寒き そぶりかな

(わがかどへきさうにしたりくばりもち)

わが門(かど)へ 来さうにしたり 配り餅

(うまさうなゆきがふうはりふうはりと)

うまさうな 雪がふうはり ふうはりと

(うらかべやしがみつきたるびんぼうゆき)

裏壁や しがみつきたる 貧乏雪

(つぎのまのひでぜんにつくさむさかな)

次の間の 灯(ひ)で膳につく 寒さかな

(づぶぬれのだいみょうをみるこたつかな)

づぶ濡れの 大名を見る 炬燵(こたつ)かな

(ともかくもあなたまかせのとしのくれ)

ともかくも あなたまかせの 年の暮

(むくどりとひとによばるるさむさかな)

椋鳥(むくどり)と 人に呼ばるる 寒さかな

(ゆきちるやおどけもいへぬしなのぞら)

雪散るや おどけもいへぬ 信濃空(しなのぞら)

(おとろへやほたおりかねるひざがしら)

おとろへや 榾(ほた)折りかねる 膝頭(ひざがしら)

(うつくしやとしくれきりしよるのそら)

うつくしや 年暮れきりし 夜の空

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

邪王真眼のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード