宮沢賢治「永訣の朝」

いろいろ調べながら作成しましたが読みが間違っている箇所が
あるかもしれません。
気付いた方はご指摘いただけると助かります。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Par2 | 3810 | D++ | 3.9 | 97.7% | 412.8 | 1610 | 37 | 56 | 2025/03/28 |
関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数7.9万歌詞1030打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数9.3万長文1159打 -
Mrs.GREEN APPLEのダンスホールです!
プレイ回数1.4万歌詞1062打 -
Mrs.グリンアップルのライラックのサビ曲タイピングです
プレイ回数8369歌詞かな173打 -
日頃のしょうもないことに関する長文です
プレイ回数1.3万長文1486打 -
Aiが作った文章です!!
プレイ回数276長文1352打 -
恋愛の小説です
プレイ回数589長文1015打 -
薬屋のひとりごと 猫猫の名言打です!
プレイ回数7584長文かな902打
問題文
(けふのうちに)
けふのうちに
(とほくへいってしまふわたくしのいもうとよ)
とほくへ いってしまふ わたくしの いもうとよ
(みぞれがふっておもてはへんにあかるいのだ)
みぞれがふって おもては へんに あかるいのだ
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
(うすあかくいっさういんさんなくもから)
うすあかく いっさう 陰惨(いんさん)な 雲から
(みぞれはびちょびちょふってくる)
みぞれは びちょびちょ ふってくる
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
(あおいじゆんさいのもやうのついた)
青い蓴菜(じゆんさい)の もやうのついた
(これらふたつのかけたたうわんに)
これら ふたつの かけた 陶椀(たうわん)に
(おまへがたべるあめゆきをとらうとして)
おまへが たべる あめゆきを とらうとして
(わたくしはまがったてっぽうだまのやうに)
わたくしは まがった てっぽうだまのやうに
(このくらいみぞれのなかにとびだした)
この くらい みぞれのなかに 飛びだした
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
(さうえんいろのくらいくもから)
蒼鉛(さうえん)いろの 暗い雲から
(みぞれはびちょびちょしずんでくる)
みぞれは びちょびちょ 沈んでくる
(ああとしこ)
ああ とし子
(しぬといふいまごろになって)
死ぬといふ いまごろになって
(わたくしをいっしゃうあかるくするために)
わたくしを いっしゃう あかるく するために
(こんなさっぱりしたゆきのひとわんを)
こんな さっぱりした 雪のひとわんを
(おまへはわたくしにたのんだのだ)
おまへは わたくしに たのんだのだ
(ありがたうわたくしのけなげないもうとよ)
ありがたう わたくしの けなげな いもうとよ
(わたくしもまっすぐにすすんでいくから)
わたくしも まっすぐに すすんでいくから
(あめゆじゅとてちてけんじゃ)
(あめゆじゅ とてちて けんじゃ)
(はげしいはげしいねつやあえぎのあひだから)
はげしい はげしい 熱や あえぎの あひだから
(おまへはわたくしにたのんだのだ)
おまへは わたくしに たのんだのだ
(ぎんがやたいよう、きけんなどとよばれたせかいの)
銀河や 太陽、気圏(きけん)などと よばれたせかいの
(そらからおちたゆきのさいごのひとわんを)
そらから おちた 雪の さいごの ひとわんを……
(ふたきれのみかげせきざいに)
…ふたきれの みかげせきざいに
(みぞれはさびしくたまっている)
みぞれは さびしく たまってゐる
(わたくしはそのうへにあぶなくたち)
わたくしは そのうへに あぶなくたち
(ゆきとみずとのまっしろなにさうけいをたもち)
雪と 水との まっしろな 二相系(にさうけい)をたもち
(すきとほるつめたいしずくにみちた)
すきとほる つめたい雫に みちた
(このつややかなまつのえだから)
このつややかな 松のえだから
(わたくしのやさしいいもうとの)
わたくしの やさしい いもうとの
(さいごのたべものをもらっていかう)
さいごの たべものを もらっていかう
(わたしたちがいっしょにそだってきたあひだ)
わたしたちが いっしょに そだってきた あひだ
(みなれたちやわんのこのあいのもやうにも)
みなれた ちやわんの この 藍のもやうにも
(もうけふおまへはわかれてしまふ)
もう けふ おまへは わかれてしまふ
(oraoradeshitoriegumo)
(Ora Orade Shitori egumo)
(ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ)
ほんたうに けふ おまへは わかれてしまふ
(あああのとざされたびゃうしつの)
ああ あの とざされた 病室(びゃうしつ)の
(くらいびゃうぶやかやのなかに)
くらい びゃうぶや かやの なかに
(やさしくあをじろくもえている)
やさしく あをじろく 燃えてゐる
(わたくしのけなげないもうとよ)
わたくしの けなげな いもうとよ
(このゆきはどこをえらばうにも)
この雪は どこを えらばうにも
(あんまりどこもまっしろなのだ)
あんまり どこも まっしろなのだ
(あんなおそろしいみだれたそらから)
あんな おそろしい みだれた そらから
(このうつくしいゆきがきたのだ)
この うつくしい 雪が きたのだ
(うまれでくるたて)
(うまれで くるたて
(こんどはこたにわりやのごとばかりで)
こんどは こたに わりやの ごとばかりで
(くるしまなあよにうまれてくる)
くるしまなあよに うまれてくる)
(おまへがたべるこのふたわんのゆきに)
おまへが たべる この ふたわんの ゆきに
(わたくしはいまこころからいのる)
わたくしは いま こころから いのる
(どうかこれがとそつのてんのじきにかわって)
どうか これが兜率(とそつ)の 天の食(じき)に 変わって
(やがてはおまへとみんなとにとうといしりょうをもたらすことを)
やがては おまへとみんなとに聖い資糧(とうといしりょう)をもたらすことを
(わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ)
わたくしの すべての さいはひを かけて ねがふ