有島武郎 或る女①

背景
投稿者投稿者nyokesiいいね5お気に入り登録1
プレイ回数3511難易度(4.5) 6315打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(いちしんばしをわたるとき、はっしゃをしらせるにばんめのべるが、きりとまではいえない)

【一】 新橋を渡るとき、発車を知らせる二番目のベルが、霧とまではいえない

(くがつのあさの、けむったくうきにつつまれてきこえてきた。ようこはへいきでそれをきいたが)

九月の朝の、煙った空気に包まれて聞こえて来た。葉子は平気でそれを聞いたが

(しゃふはちゅうをとんだ。そしてくるまが、つるやというまちのかどのやどやをまがって、)

車夫は宙を飛んだ。そして車が、鶴屋という町のかどの宿屋を曲がって、

(いつでもじんばのむらがるあのきょうどういどのあたりをかけぬけるとき、ていしゃばのいりぐちの)

いつでも人馬の群がるあの共同井戸のあたりを駆け抜ける時、停車場の入り口の

(おおとをしめようとするえきふとあらそいながら、はちぶがたしまりかかったとのところに)

大戸をしめようとする駅夫と争いながら、八分がたしまりかかった戸の所に

(つったってこっちをみまもっているせいねんのすがたをみた。「まあおそくなって)

突っ立ってこっちを見守っている青年の姿を見た。「まあおそくなって

(すみませんでしたこと・・・まだまにあいますかしら」とようこがいいながら)

すみませんでした事・・・まだ間に合いますかしら」と葉子が言いながら

(かいだんをのぼると、せいねんはそまつなむぎわらぼうしをちょっとぬいで、だまったまま)

階段をのぼると、青年は粗末な麦稈帽子をちょっと脱いで、黙ったまま

(あおいきっぷをわたした。「おやなぜいっとうになさらなかったの。そうしないといけない)

青い切符を渡した。「おやなぜ一等になさらなかったの。そうしないといけない

(わけがあるからかえてくださいましな」といおうとしたけれども、)

わけがあるからかえてくださいましな」と言おうとしたけれども、

(ひがつくばかりにえきふがせきたてるので、ようこはだまったまませいねんとならんで)

火がつくばかりに駅夫がせき立てるので、葉子は黙ったまま青年とならんで

(こきざみなあしどりで、たったひとつだけあいているかいさつぐちへといそいだ。)

小刻みな足どりで、たった一つだけあいている改札口へと急いだ。

(かいさつはこのふたりのじょうきゃくをにがにがしげにみやりながら、ひだりてをのばしてまっていた。)

改札はこの二人の乗客を苦々しげに見やりながら、左手を延ばして待っていた。

(ふたりがてんでんにきっぷをだそうとするとき、「わかおくさま、これをおわすれに)

二人がてんでんに切符を出そうとする時、「若奥様、これをお忘れに

(なりました」といいながら、はっぴのこんのにおいのたかくするさっきのしゃふが、)

なりました」と言いながら、羽被の紺の香いの高くするさっきの車夫が、

(うすいおおがらなせるのひざかけをかたにかけたままあわてたようにおいかけてきて、)

薄い大柄なセルの膝掛を肩にかけたままあわてたように追いかけて来て、

(おりーヴいろのきぬはんけちにつつんだちいさなものをわたそうとした。「はやくはやく、)

オリーヴ色の絹ハンケチに包んだ小さな物を渡そうとした。「早く早く、

(はやくしないとでっちまいますよ」かいさつがたまらなくなってかんしゃくごえをふりたてた。)

早くしないと出っちまいますよ」改札がたまらなくなって癇癪声をふり立てた。

(せいねんのまえで「わかおくさま」とよばれたのと、かいさつががみがみどなりたてたので、)

青年の前で「若奥様」と呼ばれたのと、改札ががみがみどなり立てたので、

(はりのようにするどいしんけいはすぐかのじょをあまのじゃくにした。ようこはいままでいそぎぎみで)

針のように鋭い神経はすぐ彼女をあまのじゃくにした。葉子は今まで急ぎ気味で

など

(あったあゆみをぴったりとめてしまって、おちついたかおで、しゃふのほうに)

あった歩みをぴったり止めてしまって、落ち着いた顔で、車夫のほうに

(むきなおった。「そうごくろうよ。いえにかえったらね、きょうはかえりが)

向きなおった。「そう御苦労よ。家に帰ったらね、きょうは帰りが

(おそくなるかもしれませんから、おじょうさんたちだけでこうゆうかいにいらっしゃいって)

おそくなるかもしれませんから、お嬢さんたちだけで校友会にいらっしゃいって

(そういっておくれ。それからよこはまのおうみやーーせいようこまものやのおうみやがきたら、)

そういっておくれ。それから横浜の近江屋ーー西洋小間物屋の近江屋が来たら、

(きょうこっちからでかけたからっていうようにってね」しゃふはきょときょとと)

きょうこっちから出かけたからっていうようにってね」車夫はきょときょとと

(かいさつとようことをかたみがわりにみやりながら、じぶんがきしゃにでものりおくれる)

改札と葉子とをかたみがわりに見やりながら、自分が汽車にでも乗りおくれる

(ようにあわてていた。かいさつのかおはだんだんけわしくなって、あわやつうろをしめて)

ようにあわてていた。改札の顔はだんだん険しくなって、あわや通路をしめて

(しまおうとしたとき、ようこはするするとそのほうにちかよって、「どうも)

しまおうとした時、葉子はするするとそのほうに近寄って、「どうも

(すみませんでしたこと」といってきっぷをさしだしながら、かいさつのめのさきではなが)

すみませんでした事」といって切符をさし出しながら、改札の目の先で花が

(さいたようにほほえんでみせた。かいさつはばかになったようなかおつきをしながら、)

咲いたようにほほえんで見せた。改札はばかになったような顔つきをしながら、

(それでもおめおめときっぷにあなをいれた。)

それでもおめおめと切符に孔を入れた。

(ぷらっとふぉーむでは、えきいんもみおくりにんも、たっているかぎりのひとびとはふたりの)

プラットフォームでは、駅員も見送り人も、立っている限りの人々は二人の

(ほうにめをむけていた。それをまったくきづきもしないようなものごしで、ようこは)

ほうに目を向けていた。それを全く気づきもしないような物腰で、葉子は

(したしげにせいねんとかたをならべて、しずしずとあるきながら、しゃふのとどけたつつみもののなか)

親しげに青年と肩を並べて、しずしずと歩きながら、車夫の届けた包み物の中

(にはなにがあるかあててみろとか、よこはまのようにじぶんのこころをひくまちはないとか、)

には何があるかあててみろとか、横浜のように自分の心をひく町はないとか、

(きっぷをいっしょにしまっておいてくれろとかいって、おんがくしゃのようにでりけーとな)

切符を一緒にしまっておいてくれろとかいって、音楽者のようにデリケートな

(そのゆびさきで、わざとらしくいくどかせいねんのてにふれるきかいをもとめた。)

その指先で、わざとらしく幾度か青年の手に触れる機会を求めた。

(れっしゃのなかからはあるかぎりのかおがふたりをみむかえみおくるので、せいねんがものなれない)

列車の中からはある限りの顔が二人を見迎え見送るので、青年が物慣れない

(しょじょのようにはにかんで、しかもじぶんながらじぶんをおこっているのがようこには)

処女のようにはにかんで、しかも自分ながら自分を怒っているのが葉子には

(おもしろくながめやられた。いちばんちかいにとうしゃのしょうこうぐちのところにたっていたしゃしょうは)

おもしろくながめやられた。一番近い二等車の昇降口の所に立っていた車掌は

(みぎのてをぽけっとにつっこんで、くつのつまさきでまちどおしそうにしきいしをたたいて)

右の手をポケットに突っ込んで、靴の爪先で待ちどおしそうに敷石をたたいて

(いたが、ようこがでっきにあしをふみいれると、いきなりみみをつんざくばかりに)

いたが、葉子がデッキに足を踏み入れると、いきなり耳をつんざくばかりに

(よびこをならした。そしてせいねん(せいねんはなをことうといった)がようこにつづいて)

呼び子を鳴らした。そして青年(青年は名を古藤といった)が葉子に続いて

(とびのったときには、きかんしゃのおうてきがぜんぽうであさのまちのにぎやかなさざめきを)

飛び乗った時には、機関車の応笛が前方で朝の町のにぎやかなさざめきを

(やぶってひびきわたった。)

破って響き渡った。

(ようこはしかくながらすをはめたいりぐちのくりどをことうがいきおいよくあけるのをまって、)

葉子は四角なガラスをはめた入口の繰り戸を古藤が勢いよくあけるのを待って、

(なかにはいろうとして、はちぶどおりつまったりょうがわのじょうきゃくにいなずまのようにするどくめを)

中にはいろうとして、八分通りつまった両側の乗客に稲妻のように鋭く目を

(はしらしたが、ひだりがわのちゅうおうちかくしんぶんをみいった、やせたちゅうねんのおとこにしせんが)

走らしたが、左側の中央近く新聞を見入った、やせた中年の男に視線が

(とまると、はっとたちすくむほどおどろいた。しかしそのおどろきはまたたくひまもない)

とまると、はっと立ちすくむほど驚いた。しかしその驚きはまたたく暇もない

(うちに、かおからもあしからもきえうせて、ようこはわるびれもせず、)

うちに、顔からも足からも消えうせて、葉子は悪びれもせず、

(とりすましもせず、じしんあるじょゆうがきげきのぶたいにでもあらわれるように、かるいびしょうを)

取りすましもせず、自信ある女優が喜劇の舞台にでも現れるように、軽い微笑を

(みぎのほおだけにうかべながら、ことうにつづいていりぐちにちかいみぎがわのくうせきにこしを)

右の頬だけに浮べながら、古藤に続いて入り口に近い右側の空席に腰を

(おろすと、あでやかにせいねんをみかえりながら、こゆびをなんともいえないよいかたちに)

おろすと、あでやかに青年を見返りながら、小指をなんともいえないよい形に

(おりまげたひだりてで、びんのおくれげをかきなでるついでに、じみによそおってきたくろの)

折り曲げた左手で、鬢の後れ毛をかきなでるついでに、地味に装って来た黒の

(りぼんにさわってみた。せいねんのまえにざをとっていたしじゅうさんしのあぶらぎったしょうにんていの)

リボンにさわってみた。青年の前に座を取っていた四十三四の脂ぎった商人体の

(おとこは、あたふたとたちあがってじぶんのうしろのしぇーどをおろして、おりふし)

男は、あたふたと立ち上がって自分の後ろのシェードをおろして、おりふし

(よこざしにようこにてりつけるあさのこうせんをさえぎった。こんのかすりにしょせいげたを)

横ざしに葉子に照りつける朝の光線をさえぎった。紺の飛白に書生下駄を

(つっかけたせいねんにたいして、すじょうがしれぬほどかおにもすがたにもふくざつなひょうじょうをたたえた)

つっかけた青年に対して、素性が知れぬほど顔にも姿にも複雑な表情をたたえた

(このじょせいのたいしょうは、おさないしょうじょのちゅういをすらひかずにはおかなかった。じょうきゃくいちどうの)

この女性の対照は、幼い少女の注意をすらひかずにはおかなかった。乗客一同の

(しせんはあやをなしてふたりのうえにみだれとんだ。ようこはじぶんがせいねんのふしぎなたいしょうに)

視線は綾をなして二人の上に乱れ飛んだ。葉子は自分が青年の不思議な対照に

(なっているというかんじをこころよくむかえてでもいるように、せいねんにたいしてことさら)

なっているという感じを快く迎えてでもいるように、青年に対してことさら

(したしげなたいどをみせた。)

親しげな態度を見せた。

(しながわをすぎてみじかいとんねるをきしゃがでようとするとき、ようこはきびしくじぶんを)

品川を過ぎて短いトンネルを汽車が出ようとする時、葉子はきびしく自分を

(みすえるめをまゆのあたりにかんじておもむろにそのほうをみかえった。それは)

みすえる目を眉のあたりに感じておもむろにそのほうを見かえった。それは

(ようこがおもったとおり、しんぶんにみいっているかのやせたおとこだった。おとこのなは)

葉子が思ったとおり、新聞に見入っているかのやせた男だった。男の名は

(きべこきょうといった。ようこがしゃないにあしをふみいれたとき、だれよりもさきにようこにめを)

木部孤筇といった。葉子が車内に足を踏み入れた時、だれよりも先に葉子に目を

(つけたのはこのおとこであったが、だれよりもさきにめをそらしたのもこのおとこで、すぐ)

つけたのはこの男であったが、だれよりも先に目をそらしたのもこの男で、すぐ

(しんぶんをめはちぶにさしあげて、それによみいってそしらぬふりをしたのにようこは)

新聞を目八分にさし上げて、それに読み入って素知らぬふりをしたのに葉子は

(きがついていた。そしてようこにたいするじょうきゃくのこうきしんがおとろえはじめたころになって、)

気がついていた。そして葉子に対する乗客の好奇心が衰え始めたころになって、

(かれはほんきにようこをみつめはじめたのだ。ようこはあらかじめこのせつなにたいするたいどを)

彼は本気に葉子を見つめ始めたのだ。葉子はあらかじめこの刹那に対する態度を

(きめていたからあわてもさわぎもしなかった。めをすずのようにおおきくはって、)

決めていたからあわても騒ぎもしなかった。目を鈴のように大きく張って、

(したしいこびのいろをうかべながら、だまったままでかるくうなずこうと、すこしかたとかおとを)

親しい媚の色を浮かべながら、黙ったままで軽くうなずこうと、少し肩と顔とを

(そっちにひねって、こころもちうわむきかげんになったとき、いなずまのようにかのじょのこころに)

そっちにひねって、心持ち上向きかげんになった時、稲妻のように彼女の心に

(ひびいたのは、おとこがそのこういにおうじてほほえみかわすようすのないということだった。)

響いたのは、男がその好意に応じてほほえみかわす様子のないと云う事だった。

(じっさいおとこのいちもんじまゆはふかくひそんで、そのりょうめはひときわするどさをましてみえた。)

実際男の一文字眉は深くひそんで、その両眼はひときわ鋭さを増して見えた。

(それをみてとるとようこのこころのなかはかっとなったが、えみかまけたひとみは)

それを見て取ると葉子の心の中はかっとなったが、笑みかまけたひとみは

(そのままで、するするとおとこのかおをとおりこして、ひだりがわのことうのけっきのいいほおの)

そのままで、するすると男の顔を通り越して、左側の古藤の血気のいい頬の

(あたりにおちた。ことうはくりどのがらすごしに、きりわりのがけをながめて)

あたりに落ちた。古藤は繰り戸のガラス越しに、切り割りの崕をながめて

(つくねんとしていた。「またなにかかんがえていらっしゃるのね」ようこはやせたきべに)

つくねんとしていた。「また何か考えていらっしゃるのね」葉子はやせた木部に

(これみよがしというものごしではなやかにいった。ことうはあまりはずんだようこのこえに)

これ見よがしという物腰ではなやかにいった。古藤はあまりはずんだ葉子の声に

(ひかされて、まんじりとそのかおをみまもった。そのせいねんのたんじゅんなあからさまなこころに、)

ひかされて、まんじりとその顔を見守った。その青年の単純な明らさまな心に、

(じぶんのえがおのおくのにがいしぶいいろがみぬかれはしないかと、ようこはおもわずたじろいだ)

自分の笑顔の奥の苦い渋い色が見抜かれはしないかと、葉子は思わずたじろいだ

(ほどだった。「なんにもかんがえていやしないが、かげになったがけのいろが、あまり)

ほどだった。「なんにも考えていやしないが、陰になった崕の色が、あまり

(きれいだもんで・・・むらさきにみえるでしょう。もうあきがかってきたんですよ」)

きれいだもんで・・・紫に見えるでしょう。もう秋がかって来たんですよ」

(せいねんはなにもおもっていはしなかったのだ。「ほんとうにね」ようこはたんじゅんにおうじて、)

青年は何も思っていはしなかったのだ。「ほんとうにね」葉子は単純に応じて、

(もういちどちらっときべをみた。やせたきべのめはまえとおなじにするどくかがやいていた。)

もう一度ちらっと木部を見た。やせた木部の目は前と同じに鋭く輝いていた。

(ようこはしょうめんにむきなおるとともに、そのおとこのひとみのしたで、ゆううつなけわしいいろを)

葉子は正面に向き直るとともに、その男のひとみの下で、悒鬱な険しい色を

(ひきしめたくちのあたりにみなぎらした。きべはそれをみてじぶんのたいどを)

引きしめた口のあたりにみなぎらした。木部はそれを見て自分の態度を

(こうかいすべきはずである。)

後悔すべきはずである。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

nyokesiのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード