まなづるとダァリヤ 3/4 宮沢賢治

関連タイピング
-
夏目漱石「こころ」3-109
プレイ回数1177長文かな1929打 -
夏目漱石「こころ」3-77
プレイ回数454長文かな1765打 -
夏目漱石「こころ」3-76
プレイ回数665長文1751打 -
夏目漱石「こころ」3-75
プレイ回数616長文かな1868打 -
(上)先生と私
プレイ回数1328長文2307打 -
少年探偵団シリーズ第3作品『妖怪博士』
プレイ回数1718長文4519打 -
少年探偵団シリーズ第1作品『怪人二十面相』
プレイ回数1011長文4140打 -
(上)先生と私
プレイ回数1245長文2135打
問題文
(よがあけかかり、そのききょういろのうすあかりのなかで、)
夜があけかかり、そのききょう色のうすあかりのなかで、
(きいろなだぁりやは、あかいはなをちょっとみましたが、)
黄色なダァリヤは、赤い花をちょっと見ましたが、
(きゅうに、なにかこわそうにかおをみあわせてしまって、)
きゅうに、なにかこわそうに顔を見あわせてしまって、
(ひとことも、ものをいいませんでした。)
ひとことも、ものをいいませんでした。
(あかいだぁりやがさけびました。)
赤いダァリヤがさけびました。
(「ほんとうに、いらいらするってないわ。)
「ほんとうに、いらいらするってないわ。
(けさはあたしは、どんなにみえているの。」)
けさはあたしは、どんなに見えているの。」
(ひとつのきいろのだぁりやが、)
ひとつの黄色のダァリヤが、
(おずおずしながらいいました。)
おずおずしながらいいました。
(「きっと、まっかなんでしょうね。)
「きっと、まっかなんでしょうね。
(だけどあたしらには、まえのようにあかくみえないわ。」)
だけどあたしらには、まえのように赤く見えないわ。」
(「どうみえるの。いってください。どうみえるの。」)
「どう見えるの。いってください。どう見えるの。」
(もひとつのきいろなだぁりやが、もじもじしながらいいました。)
もひとつの黄色なダァリヤが、もじもじしながらいいました。
(「あたしたちにだけ、そうみえるのよ。)
「あたしたちにだけ、そう見えるのよ。
(ね。きにかけないでくださいね。)
ね。気にかけないでくださいね。
(あたしたちには、なんだかあなたに、)
あたしたちには、なんだかあなたに、
(くろいぶちぶちができたようにみえますわ。」)
黒いぶちぶちができたように見えますわ。」
(「あらっ。よしてくださいよ。えんぎでもないわ。」)
「あらっ。よしてくださいよ。えんぎでもないわ。」
(たいようはいちにちかがやきましたので、おかのりんごのはんぶんは、)
太陽は一日かがやきましたので、丘のりんごの半分は、
(つやつやあかくなりました。)
つやつや赤くなりました。
(そしてはくめいがふり、たそがれがこめ、)
そして薄明がふり、たそがれがこめ、
(それからよるがきました。まなづるが、)
それから夜がきました。まなづるが、
(「ぴーとりり、ぴーとりり。」とないて、そらをとおりました。)
「ピートリリ、ピートリリ。」と鳴いて、空をとおりました。
(「まなづるさん。こんばんは、あたしみえる?」)
「まなづるさん。こんばんは、あたし見える?」
(「さよう。むずかしいですね。」)
「さよう。むずかしいですね。」
(まなづるは、あわただしくぬまのほうへとんでいきながら、)
まなづるは、あわただしく沼のほうへ飛んでいきながら、
(しろいだぁりやにいいました。)
白いダァリヤにいいました。
(「こんばんはすこしあたたかですね。」)
「こんばんはすこしあたたかですね。」