ブラインドタッチ大会 第24回ディンギー杯

関連タイピング
-
あのクリームソーダって日本だけらしいです
プレイ回数58長文かな976打 -
もふもふであったかそうですよね フクロウ
プレイ回数119長文1226打 -
キイロイトリのあふれる魅力お教えします♪
プレイ回数220長文1069打 -
見上げてごらん 夜の星を
プレイ回数61長文921打 -
ハッピーハロウィン♪お菓子とかぼちゃは準備できていますか?
プレイ回数58長文かな1048打 -
プレイ回数141長文1223打
-
秋といえばフルーツが美味しい季節ですね もう12月ですが
プレイ回数100長文かな1072打 -
平和の象徴といえば 皆さんは何を思い浮かべますか
プレイ回数88長文1261打
問題文
(なつですね!ことしは2ねんぶりのはなびたいかいがひらかれるちいきもあります)
夏ですね!今年は2年ぶりの花火大会が開かれる地域もあります
(ということではなびについてたいぴんぐしていきましょう)
ということで花火についてタイピングしていきましょう
(はなびのもとをたまといいかやくがぎっしりつめられています)
花火の元を玉といい 火薬がぎっしり詰められています
(たまのなかでもうちあがったときにひかるためのいろのついたかやくをほしとよびます)
玉の中でも打ち上がった時に 光るための色のついた火薬を星と呼びます
(たまのおおきさは7.5せんちから30せんちまであります)
玉の大きさは7.5センチから30センチまであります
(30せんちのはなびだまはいっしゃくだまとよばれたかさ330めーとるまでうちあげられます)
30センチの花火玉は一尺玉と呼ばれ高さ330メートルまで打ち上げられます
(はなびのちょっけいも300めーとるありだいはくりょくです!)
花火の直径も300メートルあり大迫力です!
(せかいいちおおきい120せんちのはなびだまはなんと700めーとるのはなをさかせます)
世界一大きい120センチの花火玉はなんと700メートルの花を咲かせます
(にいがたけんのかたかいまつりでうちあげられるそうなのでいちどみてみたいですね)
新潟県の片貝まつりで打ち上げられるそうなので一度見てみたいですね
(はなびにはさまざまなかたちがありますよね)
花火にはさまざまな形がありますよね
(それぞれになまえがついているんですよしってましたか)
それぞれに名前がついているんですよ 知ってましたか
(きくはなびらのようにえんけいにいくつものひかりのすじをつくるふるくからあるでんとうてきなかたち)
菊 花びらのように円形にいくつもの光の筋を作る 古くからある伝統的な形
(ぼたんきくどうようえんけいだがひかりはおをひかずいくつものてんがちりばめられる)
牡丹 菊同様 円形だが光は尾を引かずいくつもの点が散りばめられる
(かむろはれつしたばしょからしたにむかってながいひかりのおをひくりゅうせいぐんのよう)
かむろ 破裂した場所から下に向かって長い光の尾を引く 流星群のよう
(かたものはーとやどせいなどのいしょうをひょうげんさいきんではきゃらくたーのでざいんもおおい)
型物 ハートや土星などの意匠を表現 最近ではキャラクターのデザインも多い
(まんげきょうえんけいのはなびからひかりのたばがいくつものびているかわりだねはなび)
万華鏡 円形の花火から光の束がいくつも伸びている 変わり種花火
(せんりんじょうくうにたっしたいっしゅんあとにちいさなはなびがいくつもひらく)
千輪 上空に達した一瞬あとに小さな花火がいくつもひらく
(しらべてみるとあのかたちはこんななまえだったのかというはっけんがありおもしろかったです)
調べてみるとあの形はこんな名前だったのかという発見があり面白かったです
(みなさんもぜひがぞうをぐぐってください)
皆さんもぜひ画像をググってください
(こうべのはなびは10がつにおこなわれるそうですよぜひみたいですね!)
神戸の花火は10月に行われるそうですよ ぜひみたいですね!