京王動物園線の急行(京王線新宿~多摩動物公園)
京王線新宿~高幡不動、多摩動物公園。
車両データ 京王線新宿~高幡不動までが9000系+7000系。高幡不動、多摩動物公園間のみ、7000系+9000系。(この場合、多摩動物公園へ向かう方向が笹塚、新宿方面となるため。折り返す場合、9000系を先頭。7000系は多摩動物公園、高幡不動間のみ、後方。笹塚、新宿方面へ向かう場合、笹塚、新宿側の先頭は7000系。9000系は京王八王子、高尾山口側に連結。9000系は後方。)※ご注意、このタイピングは新宿~高幡不動、多摩動物公園間で運行された動物園線急行のデータとする。動物園線の急行は2021年3月まで運行。停車駅は京王線新宿、笹塚、明大前、桜上水、千歳烏山、つつじヶ丘、調布、東府中、府中、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、多摩動物公園。現在は高幡不動、多摩動物公園間の折り返しで運行。(ただし、路線図では今でも急行の設定がある。)平日にも新宿発の急行を1本設定、過去には2011年3月11日に関東、東北地方で発生した東日本大震災の発生前の土休日には新宿発着の京王線直通急行も運行。2023年2月22日のダイヤ改正では下り急行のみの運行。2021年3月13日のダイヤ改正で定期列車としての京王線、都営新宿線直通列車の設定が無くなる。定期列車としての車両が原則としてワンマン対応の7801、7802を使用する7000系の4両編成で運行。2024年のゴールデンウィークには多客対応で橋本、京王八王子、高尾山口側に9000系の8両編成。笹塚、新宿側に7000系の2両編成を連結した10両編成を運行。動物園線で基準すると高幡不動側が9000系、多摩動物公園側が7000系。今でも特急、各駅停車などで運行。東京競馬開催時には臨時特急、京王線新宿行きとしても運行。
関連タイピング
-
みんなも乗ってみて!!
プレイ回数898長文1097打 -
『#おろろしんタイピング制作大会』
プレイ回数22短文かな194打 -
30秒で北陸新幹線(東京→敦賀)の駅名をタイピング!
プレイ回数391短文かな30秒 -
JR四国の愛唱歌です。
プレイ回数248歌詞かな437打 -
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1818短文かな30秒 -
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数318歌詞かな248打 -
北陸新幹線の駅をタイピングしてください。下りです。
プレイ回数9252短文かな49打 -
鹿児島本線「鹿児島~門司港」
プレイ回数1055短文かな795打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(しんじゅく)
新宿(KO01)
(ささづか)
笹塚(KO04。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(めいだいまえ)
明大前(KO06。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(さくらじょうすい)
桜上水(KO08。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(ちとせからすやま)
千歳烏山(KO12。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(つつじがおか)
つつじヶ丘(KO14。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(ちょうふ)
調布(KO18。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(ひがしふちゅう)
東府中(KO23。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(ふちゅう)
府中(KO24。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(ぶばいがわら)
分倍河原(KO25。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(せいせきさくらがおか)
聖蹟桜ヶ丘(KO27。※動物園線の急行は2021年3月まで運行。)
(たかはたふどう)
高幡不動(KO29)
(たまどうぶつこうえん)
多摩動物公園(KO47)