終戦70年談話⑥

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | なり | 4831 | B | 5.2 | 92.8% | 178.2 | 933 | 72 | 16 | 2025/08/04 |
2 | nao@koya | 4500 | C++ | 4.6 | 96.9% | 203.1 | 944 | 30 | 16 | 2025/08/07 |
関連タイピング
-
内閣総理大臣の頭文字打
プレイ回数1582かな137打 -
安倍晋三~岸田文雄
プレイ回数238英字44打 -
プレイ回数388かな836打
-
昭和前期の内閣
プレイ回数262長文かな551打 -
2016年5月27日広島でのオバマ大統領の演説です
プレイ回数799長文1209打 -
2016年5月27日広島でのオバマ大統領の演説です
プレイ回数637長文1477打 -
劇場版 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 より
プレイ回数2461長文1284打 -
「自由」とは、「不自由」とは?
プレイ回数371長文1002打
問題文
(そのことを、わたしたちは、みらいへとかたりついでいかなければならない。)
そのことを、私たちは、未来へと語り継いでいかなければならない。
(れきしのきょうくんをふかくむねにきざみ、よりよいみらいをきりひらいていく、)
歴史の教訓を深く胸に刻み、より良い未来を切り拓いていく、
(あじあ、そしてせかいのへいわとはんえいにちからをつくす。そのおおきなせきにんがあります。)
アジア、そして世界の平和と繁栄に力を尽くす。その大きな責任があります。
(わたしたちは、みずからのゆきづまりをちからによってだかい)
私たちは、自らの行き詰まりを力によって打開
(しようとしたかこを、このむねにきざみつづけます。)
しようとした過去を、この胸に刻み続けます。
(だからこそ、わがくには、いかなるふんそうも、ほうのしはいをそんちょうし、)
だからこそ、我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、
(ちからのこうしではなく、へいわてき/がいこうてきにかいけつすべきである。)
力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。
(このげんそくを、これからもかたくまもり、せかいのくにぐににもはたらきかけてまいります。)
この原則を、これからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。
(ゆいいつのせんそうひばくこくとして、かくへいきのふかくさんときゅうきょくのはいぜつをめざし、)
唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、
(こくさいしゃかいでそのせきにんをはたしてまいります。)
国際社会でその責任を果たしてまいります。
(わたしたちは、にじゅっせいきにおいて、せんじか、おおくのじょせいたちのそんげんやめいよが)
私たちは、二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が
(ふかくきずつけられたかこを、このむねにきざみつづけます。)
深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。
(だからこそ、わがくには、そうしたじょせいたちのこころに、)
だからこそ、我が国は、そうした女性たちの心に、
(つねによりそうくにでありたい。)
常に寄り添う国でありたい。
(にじゅういっせいきこそ、じょせいのじんけんがきずつけられることのないせいきとするため、)
二十一世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、
(せかいをりーどしてまいります。)
世界をリードしてまいります。