百人一首 下の句
関連タイピング
-
プレイ回数1283長文かな2993打
-
プレイ回数6.6万長文かな5998打
-
プレイ回数855かな2736打
-
プレイ回数131長文かな596打
-
プレイ回数845617打
-
プレイ回数1826長文かな3012打
-
プレイ回数1617短文252打
-
プレイ回数643606打
問題文
(わがころもではつゆにぬれつつ)
秋の田のかりほの庵の苫をあらみ
(ころもほすてふあまのかぐやま)
春すぎて夏来にけらし白妙の
(ながながしよをひとりかもねむ)
あしびきの山鳥の尾のしだり尾の
(ふじのたかねにゆきはふりつつ)
田子の浦にうち出でて見れば白妙の
(こえきくときぞあきはかなしき)
奥山にもみぢ踏み分け鳴く鹿の
(しろきをみればよぞふけにける)
かささぎの渡せる橋におく霜の
(みかさのやまにいでしつきかも)
天の原ふりさけ見れば春日なる
(よをうぢやまとひとはいふなり)
わが庵は都のたつみしかぞすむ
(わがみよにふるながめせしまに)
花の色はうつりにけりないたづらに
(しるもしらぬもあふさかのせき)
これやこの行くも帰るも別れては
(ひとにはつげよあまのつりぶね)
わたの原八十島かけて漕ぎ出でぬと
(をとめのすがたしばしとどめむ)
天つ風雲のかよひ路吹きとぢよ
(こひぞつもりてふちとなりぬる)
つくばねの峰より落つるみなの川
(みだれそめにしわれならなくに)
陸奥のしのぶもぢずり誰ゆゑに
(わがころもでにゆきはふりつつ)
君がため春の野に出でて若菜つむ
(まつとしきかばいまかへりこむ)
立ち別れいなばの山の峰に生ふる
(からくれないにみづくくるとは)
ちはやぶる神代もきかず竜田川
(ゆめのかよひぢひとめよくらむ)
住の江の岸による波よるさへや
(あはでこのよをすぐしてよとや)
難波潟みじかき葦のふしの間も
(みをつくしてもあはむとぞおもふ)
わびぬれば今はた同じ難波なる
(ありあけのつきをまちいでつるかな)
今こむと言ひしばかりに長月の
(むべやまかぜをあらしといふらむ)
吹くからに秋の草木のしをるれば
(わがみひとつのあきにはあらねど)
月みれば千々に物こそ悲しけれ
(もみぢのにしきかみのまにまに)
このたびはぬさもとりあへず手向山
(ひとにしられでくるよしもがな)
名にしおはば逢坂山のさねかづら
(いまひとたびのみゆきまたなむ)
小倉山峰のもみぢ葉心あらば
(いつみきとてかこひしかるらむ)
みかの原わきて流るるいづみ川
(ひとめもくさもかれぬとおもへば)
山里は冬ぞさびしさまさりける
(おきまどはせるしらぎくのはな)
心あてに折らばや折らむ初霜の
(あかつきばかりうきものはなし)
ありあけのつれなく見えし別れより
(よしののさとにふれるしらゆき)
朝ぼらけありあけの月と見るまでに
(ながれもあへぬもみぢなりけり)
山川に風のかけたるしがらみは
(しづごころなくはなのちるらむ)
ひさかたの光のどけき春の日に
(まつもむかしのともならなくに)
誰をかも知る人にせむ高砂の
(はなぞむかしのかににほひける)
人はいさ心も知らずふるさとは
(くものいづこにつきやどるらむ)
夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを
(つらぬきとめぬたまぞちりける)
白露に風の吹きしく秋の野は
(ひとのいのちのをしくもあるかな)
忘らるる身をば思はず誓ひてし
(あまりてなどかひとのこひしき)
浅茅生の小野の篠原しのぶれど
(ものやおもふとひとのとふまで)
しのぶれど色に出でにけりわが恋は
(ひとしれずこそおもひそめしか)
恋すてふわが名はまだき立ちにけり
(すえのまつやまなみこさじとは)
契りきなかたみに袖をしぼりつつ
(むかしはものをおもはざりけり)
あひ見てののちの心にくらぶれば
(ひとをもみをもうらみざらまし)
あふことのたえてしなくはなかなかに
(みのいたづらになりぬべきかな)
あはれともいふべき人は思ほえで
(ゆくへもしらぬこひのみちかな)
由良のとを渡る舟人かぢを絶え
(ひとこそみえねあきはきにけり)
八重むぐらしげれる宿のさびしきに
(くだけてものをおもふころかな)
風をいたみ岩うつ波のおのれのみ
(ひるはきえつつものをこそおもへ)
みかきもり衛士のたく火の夜は燃え
(ながくもがなとおもひけるかな)
君がため惜しからざりし命さへ
(さしもしらじなもゆるおもひを)
かくとだにえやはいぶきのさしも草
(なほうらめしきあさぼらけかな)
明けぬれば暮るるものとは知りながら
(いかにひさしきものとかはしる)
嘆きつつひとり寝る夜の明くるまは
(けふをかぎりのいのちともがな)
忘れじの行く末まではかたければ
(なこそながれてなほきこえけれ)
滝の音は絶えて久しくなりぬれど
(いまひとたびのあふこともがな)
あらざらむこの世のほかの思ひ出に
(くもがくれにしよはのつきかな)
めぐりあひて見しやそれとも分かぬまに
(いでそよひとをわすれやはする)
ありま山ゐなの笹原風吹けば
(かたぶくまでのつきをみしかな)
やすらはで寝なましものをさ夜更けて
(まだふみもみずあまのはしだて)
大江山いく野の道の遠ければ
(けふここのへににほひぬるかな)
いにしへの奈良の都の八重桜
(よにあふさかのせきはゆるさじ)
夜をこめて鳥のそらねははかるとも
(ひとづてならでいふよしもがな)
今はただ思ひ絶えなむとばかりを
(あらはれわたるせぜのあじろぎ)
朝ぼらけ宇治の川霧たえだえに
(こひにくちなむなこそをしけれ)
恨みわびほさぬ袖だにあるものを
(はなよりほかにしるひともなし)
もろともにあはれと思へ山桜
(かひなくたたむなこそをしけれ)
春の夜の夢ばかりなる手枕に
(こひしかるべきよはのつきかな)
心にもあらで憂世にながらへば
(たつたのかはのにしきなりけり)
嵐ふく三室の山のもみぢ葉は
(いづくもおなじあきのゆふぐれ)
寂しさに宿を立ち出でて眺むれば
(あしのまろやにあきかぜぞふく)
夕されば門田の稲葉おとづれて
(かけじやそでのぬれもこそすれ)
音に聞く高師の濱のあだ浪は
(とやまのかすみたたずもあらなむ)
高砂の尾の上の桜咲きにけり
(はげしかれとはいのらぬものを)
うかりける人を初瀬の山おろしよ
(あはれことしのあきもいぬめり)
契りおきしさせもが露を命にて
(くもいにまがふおきつしらなみ)
わたの原漕ぎ出でて見れば久方の
(われてもすえにあはむとぞおもふ)
瀬を早み岩にせかるる瀧川の
(いくよねざめぬすまのせきもり)
淡路島かよふ千鳥の鳴く声に
(もれいづるつきのかげのさやけさ)
秋風にたなびく雲の絶間より
(みだれてけさはものをこそおもへ)
ながからむ心も知らず黒髪の
(ただありあけのつきぞのこれる)
ほととぎす鳴きつる方を眺むれば
(うきにたへぬはなみだなりけり)
思ひわびさても命はあるものを
(やまのおくにもしかぞなくなる)
世の中よ道こそなけれ思ひ入る
(うしとみしよぞいまはこひしき)
ながらへばまた此の頃やしのばれむ
(ねやのひまさへつれなかりけり)
夜もすがらもの思ふ頃は明けやらで
(かこちがほなるわがなみだかな)
嘆けとて月やはものを思はする
(きりたちのぼるあきのゆふぐれ)
村雨の露もまだひぬ槙の葉に
(みをつくしてやこひわたるべき)
難波江のあしのかりねの一夜ゆゑ
(しのぶることのよはりもぞする)
玉の緒よたえなば絶えねながらへば
(ぬれにぞぬれしいろはかはらず)
見せばやな雄島のあまの袖だにも
(ころもかたしきひとりかもねむ)
きりぎりすなくや霜夜のさむしろに
(ひとこそしらねかわくまもなし)
わが袖は汐干に見えぬ沖の石の
(あまのをぶねのつなでかなしも)
世の中は常にもがもな渚こぐ
(ふるさとさむくころもうつなり)
みよし野の山の秋風小夜更けて
(わがたつそまにすみぞめのそで)
おほけなくうき世の民におほふかな
(ふりゆくものはわがみなりけり)
花さそふあらしの庭の雪ならで
(やくやもしほのみもこがれつつ)
来ぬ人を松帆の浦の夕なぎに
(みそぎぞなつのしるしなりける)
風そよぐ楢の小川の夕ぐれは
(よをおもふゆえにものおもふみは)
人もをし人もうらめしあぢきなく
(なほあまりあるむかしなりけり)
百敷や古き軒端のしのぶにも