源氏物語 桐壺「命婦帰参」

背景
投稿者投稿者みみいいね1お気に入り登録
プレイ回数592難易度(4.5) 3024打 長文
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 奈良の子 3417 D 3.6 95.0% 834.7 3011 158 49 2024/11/20

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(みょうぶは、「まだおほとのごもらせたまはざりける」と、あはれにみたてまつる。)

命婦は、「まだ大殿籠もらせたまはざりける」と、あはれに見たてまつる。

(おまへのつぼせんざいのいとおもしろきさかりなるをごらんずるやうにて、しのびやかに)

御前の壺前栽のいとおもしろき盛りなるを御覧ずるやうにて、忍びやかに

(こころにくきかぎりのにょうばうしごにんさぶらはせたまひて、おんものがたりせさせたまふなりけり。)

心にくき限りの女房四五人さぶらはせ給ひて、 御物語せさせたまふなりけり。

(このごろ、あけくれごらんずるちょうごんかのおんえ、ていしいんのかかせたまひて、いせ、)

このごろ、明け暮れ御覧ずる長恨歌の御絵、亭子院の描かせたまひて、 伊勢、

(つらゆきによませたまへる、やまとことのはをも、もろこしのしをも、ただそのすじをぞ、まくらごと)

貫之に詠ませたまへる、大和言の葉をも、唐土の詩をも、ただその筋をぞ、枕言

(にせさせたまふ。いとこまやかにありさまとはせたまふ。)

にせさせたまふ。 いとこまやかにありさま問はせたまふ。

(あはれなりつることしのびやかにそうす。おんかえりごらんずれば、)

あはれなりつること忍びやかに奏す。御返り御覧ずれば、

(「いともかしこきはおきどころもはべらず。かかるおほせごとにつけても、)

「 いともかしこきは置き所もはべらず。 かかる仰せ言につけても、

(かきくらすみだりごこちになむ。)

かきくらす乱り心地になむ。

(あらきかぜふせぎしかげのかれしよりこはぎがうへぞしずごころなき)

荒き風ふせぎし蔭の枯れしより小萩がうへぞ静心なき

(などやうにみだりがはしきを、こころをさめざりけるほどとごらんじゆるすべし。)

などやうに乱りがはしきを、心をさめざりけるほどと御覧じ許すべし。

(いとかうしもみえじと、おぼししづむれど、さらにえしのびあへさせたまはず、)

いとかうしも見えじと、思し静むれど、 さらにえ忍びあへさせたまはず、

(ごらんじそめしとしつきのことさへかきあつめ、よろづにおぼしつづけられて)

御覧じ初めし年月のことさへかき集め、よろづに思し続けられて、

(「ときのまもおぼつかなかりしを、かくてもつきひはへにけり」と、)

「 時の間もおぼつかなかりしを、 かくても月日は経にけり」と、

(あさましうおぼしめさる)

あさましう思し召さる。

(「こだいなごんのゆいごんあやまたず、みやづかへのほいふかくものしたりしよろこびは、)

「故大納言の遺言あやまたず、宮仕への本意深くものしたりしよろこびは、

(かひあるさまにとこそおもひわたりつれ。いふかひなしや」とうちのたまはせて)

かひあるさまにとこそ思ひわたりつれ。言ふかひなしや」とうちのたまはせて

(いとあはれにおぼしやる。「かくても、おのづからわかみやなどおひいでたまはば、)

いとあはれに思しやる。「かくても、おのづから若宮など生ひ出でたまはば、

(さるべきついでもありなむ。いのちながくとこそおもひねんぜめ」などのたまはす。)

さるべきついでもありなむ。 命長くとこそ思ひ念ぜめ」などのたまはす。

(かのおくりものごらんぜさす。)

かの贈り物御覧ぜさす。

など

(「なきひとのすみかたずねいでたりけむしるしのかんざしならましかば」とおもほすも、)

「亡き人の住処尋ね出でたりけむしるしの釵ならましかば」と思ほすも、

(いとかひなし。「たづねゆくまぼろしもがなつてにてもたまのありかをそことしるべく」)

いとかひなし。「尋ねゆく幻もがなつてにても魂のありかをそこと知るべく」

(えにかけるようきひのかたちは、いみじきえしといへども、)

絵に描ける楊貴妃の容貌は、いみじき絵師といへども、

(ふでかぎりありければいとにほひすくなし。たいえきのふやうびやうのやなぎもげにかよひたりしかたちを、)

筆限りありければいとにほひ少なし。大液芙蓉未央柳もげに通ひたりし容貌を、

(からめいたるよそほひはうるはしうこそありけめ、なつかしうらうたげなりしを)

唐めいたる装ひはうるはしうこそありけめ、なつかしうらうたげなりしを

(おぼしいづるに、かちょうのいろにもねにもよそふべきかたぞなき。)

思しいづるに、花鳥の色にも音にもよそふべき方ぞなき。

(あさゆふのことぐさに、「つばさをならべ、えだをかはさむ」とちぎらせたまひしに、)

朝夕の言種に「 翼をならべ、枝を交はさむ」と契らせたまひしに、

(かなはざりけるいのちのほどぞ、つきせずうらめしき。)

かなはざりける命のほどぞ、 尽きせず恨めしき。

(かぜのおと、むしのねにつけて、もののみかなしうおぼさるるに、こきでんには、)

風の音、虫の音につけて、もののみ悲しう思さるるに、弘徽殿には、

(ひさしくうへのみつぼねにもまうのぼりたまはず、つきのおもしろきに、)

久しく上の御局にも参う上りたまはず、月のおもしろきに、

(よふくるまであそびをぞしたまふなる。いとすさまじう、ものしときこしめす。)

夜更くるまで遊びをぞしたまふなる。いとすさまじう、ものしと聞こし召す。

(このごろのみけしきをみたてまつるうへびと、にょうばうなどは、かたはらいたしとききけり。)

この頃の御気色を見たてまつる上人、女房などは、かたはらいたしと聞きけり。

(いとおしたちかどかどしきところものしたまふおんかたにて、)

いとおし立ちかどかどしきところものしたまふ御方にて、

(ことにもあらずおぼしけちてもてなしたまふなるべし。つきもいりぬ。)

ことにもあらず思し消ちてもてなしたまふなるべし。月も入りぬ。

(「くものうへもなみだにくるるあきのつきいかですむらむあさじふのやど」おぼしめしやりつつ、)

「 雲の上も涙にくるる秋の月いかですむらむ浅茅生の宿」思し召しやりつつ、

(ともしびをかかげつくしておきおはします。うこんのつかさのとのいまうしのこえきこゆるは、)

灯火をかかげ尽くして起きおはします。右近の司の宿直奏の声聞こゆるは、

(うしになりぬるなるべし。ひとめをおぼして、よるのおとどにいらせたまひても、)

丑になりぬるなるべし。人目を思して、夜の御殿に入らせたまひても、

(まどろませたまふことかたし。)

まどろませたまふことかたし。

(あさにおきさせたまふとても、「あくるもしらで」とおぼしいづるにも、)

朝に起きさせたまふとても、「明くるも知らで」と思し出づるにも、

(なほあさまつりごとはおこたらせたまひぬべかめり。)

なほ朝政は怠らせたまひぬべかめり。

(ものなどもきこしめさず、あさげのけしきばかりふれさせたまひて、)

ものなども聞こし召さず、朝餉のけしきばかり触れさせたまひて、

(だいしょうじのごぜんなどは、いとはるかにおぼしめしたれば、ばいぜんにさぶらふかぎりは、)

大床子の御膳などは、いと遥かに思し召したれば、陪膳にさぶらふ限りは、

(こころぐるしきみけしきをみたてまつりなげく。すべて、ちかうさぶらふかぎりは、)

心苦しき御気色を見たてまつり嘆く。すべて、近うさぶらふ限りは、

(をとこをんな、「いとわりなきわざかな」といひあはせつつなげく。)

男女、「いとわりなきわざかな」と言ひ合はせつつ嘆く。

(「さるべきちぎりこそはおはしましけめ。そこらのひとのそしり、)

「さるべき契りこそはおはしましけめ。そこらの人の誹り、

(うらみをもはばからせたまはず、このおんことにふれたることをば、)

恨みをも憚らせたまはず、この御ことに触れたることをば、

(どうりをもうしなはせたまひ、いまはた、かくよのなかのことをも、)

道理をも失はせたまひ、今はた、かく世の中のことをも、

(おぼほしすてたるやうになりゆくは、いとたいだいしきわざなり」と、)

思ほし捨てたるやうになりゆくは、いとたいだいしきわざなり」と、

(ひとのみかどのためしまでひきいで、ささめきなげきけり。)

人の朝廷の例まで引き出で、 ささめき嘆きけり。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

みみのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード