ベジタリアンとビーガンの違い

背景
投稿者投稿者タケシいいね1お気に入り登録
プレイ回数120難易度(5.0) 4108打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(べじたりあんとちかいことばとして、びーがんということばがあります。)

ベジタリアンと近い言葉として、ビーガンという言葉があります。

(べじたりあんは、ていぎとしてたまごせいひんとにゅうせいひんをたべるかたべないかがほんにんの)

ベジタリアンは、定義として卵製品と乳製品を食べるか食べないかが本人の

(はんだんにゆだねられていますが、びーがんはにくやぎょかいるいのほか、たまごせいひんやにゅうせいひん)

判断に委ねられていますが、ビーガンは肉や魚介類のほか、卵製品や乳製品

(はちみつをふくめたどうぶつせいしょくひんをいっさいくちにしないひとのことをさしています。これを)

蜂蜜を含めた動物性食品を一切口にしない人のことを指しています。これを

(にほんではかんぜんさいしょくしゅぎしゃとよんでいます。びーがんのひとのなかには、にくやぎょかいるい)

日本では完全菜食主義者と呼んでいます。ビーガンの人の中には、肉や魚介類

(などのしょくひんだけでなく、いるいやせいかつようひんもどうぶつせいのものをつかわないひともいます)

などの食品だけでなく、衣類や生活用品も動物性の物を使わない人もいます

(にゅあんすとしては、べじたりあんよりもびーがんのほうがよりつよいひょうげんという)

ニュアンスとしては、ベジタリアンよりもビーガンの方がより強い表現という

(ことになります。きんねんさまざまなきっかけでべじたりあんやびーがんになるひとが)

ことになります。近年様々なきっかけでベジタリアンやビーガンになる人が

(ぞうかしています。なぜひとびとはべじたりあんやびーがんになるのでしょうか?)

増加しています。なぜ人々はベジタリアンやビーガンになるのでしょうか?

((しゅうきょう)にほんではなじみのうすいしゅうきょうですが、せかいにはさいしょくしゅぎをしょうれいしている)

(宗教)日本では馴染みの薄い宗教ですが、世界には菜食主義を奨励している

(しゅうきょうがそんざいしています。だいひょうてきなものにはひんどぅーきょうとじゃいなきょうが)

宗教が存在しています。代表的なものにはヒンドゥー教とジャイナ教が

(あります。いずれもいんどはっしょうのしゅうきょうで、ひんどぅーきょうではうしがしんせいなどうぶつ)

あります。いずれもインド発祥の宗教で、ヒンドゥー教では牛が神聖な動物

(とされ、ぎゅうにくをたべないというはいけいもえいきょうしています。)

とされ、牛肉を食べないという背景も影響しています。

((けんこう)べじたりあんやびーがんでいることはけんこうによい、といわれている)

(健康)ベジタリアンやビーガンでいることは健康に良い、と言われている

(こともりゆうの1つとされています。がん、こうけつあつ、とうにょうびょう、ひまんなどの)

ことも理由の1つとされています。がん、高血圧、糖尿病、肥満などの

(せいかつしゅうかんびょうやにんちしょうなどをひきおこすりすくがげんしょうするというけんきゅうけっかもほうこく)

生活習慣病や認知症などを引き起こすリスクが減少するという研究結果も報告

(されています。しかし、しょくせいかつがきょくたんになってしまうことから、かえってけんこう)

されています。しかし、食生活が極端になってしまうことから、かえって健康

(によくないというかんがえもしてきされており、いちがいにけんこうによいとはいいきれない)

に良くないという考えも指摘されており、一概に健康によいとは言い切れない

(ぶぶんもあります。)

部分もあります。

((どうぶつあいご)にくやぎょかいるいをたべることは、どうぶつあいごのかんがえにはんするということ)

(動物愛護)肉や魚介類を食べることは、動物愛護の考えに反するということ

など

(もべじたりあんになるりゆうの1つです。ぺっとをかいはじめたことがきっかけで)

もベジタリアンになる理由の1つです。ペットを飼い始めたことがきっかけで

(べじたりあんになるというひともいるそうです。)

ベジタリアンになるという人もいるそうです。

(ぜんじゅつのように、べじたりあんは、たまごせいひんとにゅうせいひんをたべるかどうかはほんにんの)

前述のように、ベジタリアンは、卵製品と乳製品を食べるかどうかは本人の

(はんだんにまかせられています。つまり、べじたりあんはいくつかのしゅるいにわけられ)

判断に任せられています。つまり、ベジタリアンはいくつかの種類に分けられ

(ています。そこで、しゅるいについてしらべてみました。)

ています。そこで、種類について調べてみました。

((らくと・べじたりあん)にくやぎょかいるい、たまごせいひんはたべず、しょくぶつせいしょくひんとぎゅうにゅうや)

(ラクト・ベジタリアン)肉や魚介類、卵製品は食べず、植物性食品と牛乳や

(ちーず、よーぐるとなどのにゅうせいひんをたべるひとのことです。)

チーズ、ヨーグルトなどの乳製品を食べる人のことです。

((おぼ・べじたりあん)にくやぎょかいるい、にゅうせいひんはたべず、しょくぶつせいしょくひんとたまごせいひん)

(オボ・ベジタリアン)肉や魚介類、乳製品は食べず、植物性食品と卵製品

(をたべるひとのことです。)

を食べる人のことです。

((らくと・おぼべじたりあん)にくやぎょかいるいをたべず、しょくぶつせいしょくひんとたまごせいひん)

(ラクト・オボベジタリアン)肉や魚介類を食べず、植物性食品と卵製品

(にゅうせいひんをたべるひとのことです。らくと、おぼのいいとこどりですね。)

乳製品を食べる人のことです。ラクト、オボのいいとこ取りですね。

((ぽーよー・べじたりあん)しょくぶつせいしょくひんとぎょかいるい、たまごせいひん、にゅうせいひん、とりにくを)

(ポーヨー・ベジタリアン)植物性食品と魚介類、卵製品、乳製品、鶏肉を

(たべるひとのことです。とりにくいがいのにくはたべません。1ばんゆるいですね。)

食べる人のことです。鶏肉以外の肉は食べません。1番ゆるいですね。

((ぺすこ・べじたりあん)にくをたべず、しょくぶつせいしょくひんとたまごせいひん、にゅうせいひん、ぎょかいるい)

(ペスコ・ベジタリアン)肉を食べず、植物性食品と卵製品、乳製品、魚介類

(をたべるひとのことです。2ばんめにゆるいですね。)

を食べる人のことです。2番目にゆるいですね。

((おりえんたる・べじたりあん)きほんてきにはびーがんとおなじですが、ちがいは)

(オリエンタル・ベジタリアン)基本的にはビーガンと同じですが、違いは

(ごくんとよばれるにおいがつよくて、せいりょくをつけるといわれるやさいを)

五葷と呼ばれる匂いが強くて、精力をつけると言われる野菜を

(たべないひとのことです。ごくんには、にら、にんにく、ねぎ、らっきょう、)

食べない人のことです。五葷には、にら、にんにく、ねぎ、らっきょう、

(あさつきなどがあります。)

あさつきなどがあります。

((せみ・べじたりあん)にほんごではじゅんさいしょくしゅぎしゃとよばれています。きほんてき)

(セミ・ベジタリアン)日本語では準菜食主義者と呼ばれています。基本的

(にはしょくぶつせいしょくひんをたべますが、あるていどであればどうぶつせいしょくひんもたべるひとのこと)

には植物性食品を食べますが、ある程度であれば動物性食品も食べる人のこと

(です。じゆうにということではなく、あるていどのせいげんをひつようとしており、その)

です。自由にということではなく、ある程度の制限を必要としており、その

(ときどきのじゅうなんなはんだんがもとめられることから、ふれきしりたんとよばれることも)

時々の柔軟な判断が求められることから、フレキシリタンと呼ばれることも

(あります。にゅうもんへんといったところですかね。)

あります。入門編といったところですかね。

(べじたりあんよりもげんかくで、かんぜんさいしょくしゅぎしゃともよばれるびーがんのなかにも)

ベジタリアンよりも厳格で、完全菜食主義者とも呼ばれるビーガンの中にも

(しゅるいがあります。)

種類があります。

((ふるーたりあん)にほんではかじつじょうしょくしゃとよばれています。)

(フルータリアン)日本では果実常食者と呼ばれています。

(かじつ、しゅしをたべるひとのことです。しょくぶつせいしょくひんもたべないことから、)

果実、種子を食べる人のことです。植物性食品も食べないことから、

(びーがんよりもげんかくなさいしょくしゅぎしゃともいわれています。)

ビーガンよりも厳格な菜食主義者とも言われています。

((ろー・びーがん)きほんてきになましょくのびーがんです。またひにとおすと)

(ロー・ビーガン)基本的に生食のビーガンです。また火に通すと

(しても、くちにするたべものはきほんてきに46どいじょうにはかねつしません。)

しても、口にする食べ物は基本的に46度以上には加熱しません。

(げんざい、べじたりあんのがいねんはちゅうもくどがあがってきています。はいけいとしては)

現在、ベジタリアンの概念は注目度が上がってきています。背景としては

(かんきょうもんだいやしょくりょうもんだいなどのしゃかいもんだいがあります。これらのもんだいをかいけつするため)

環境問題や食料問題などの社会問題があります。これらの問題を解決するため

(に、こじんでもじっこうできるこうどうとして、べじたりあんはこんごもますますちゅうもく)

に、個人でも実行できる行動として、ベジタリアンは今後もますます注目

(されていくとおもわれます。じっさいのうごきとして、べじたりあんやびーがんむけの)

されていくと思われます。実際の動きとして、ベジタリアンやビーガン向けの

(しょくひんにてきごうするにほんのうりんきかく(jas)のしんせつをめざすのうりんすいさんしょうやとうきょうと)

食品に適合する日本農林規格(JAS)の新設を目指す農林水産省や東京都

(npoほうじん「にほんべじたりあんきょうかい」などでつくるぷろじぇくとちーむが)

NPO法人「日本ベジタリアン協会」などでつくるプロジェクトチームが

(たちあがるなどしています。げんざいではこのぷろじぇくとちーむにこうり、)

立ち上がるなどしています。現在ではこのプロジェクトチームに小売、

(おおてきぎょうもくわわり、こんごべじたりあんや、びーがんのしょくひんやりょうりがよりちかく)

大手企業も加わり、今後ベジタリアンや、ビーガンの食品や料理がより近く

(にかんじるようになり、おおくのひとにひろがっていくことがよそうされます。)

に感じるようになり、多くの人に広がっていくことが予想されます。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

タケシのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード