京王7000系(7721)

背景
投稿者投稿者Gajyumaruいいね1お気に入り登録
プレイ回数19難易度(1.0) 40打 連打 長文モード可
京王7000系。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側のクハ7721を10号車、京王八王子、高尾山口、橋本側のクハ7771を1号車とし6号車のサハ7571を2代目、7号車はサハ7671、(旧サハ7751。)2007年6月以降のデータとする。また、紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想、推定とする。京王7000系は京王線用の通勤電車。7721~7725はビードプレス車体の後期車。7721は8両編成で登場。後に電動車。付随車を1両ずつ組み込み10両編成。元々の8両は側面戸袋窓上部のCIロゴがプレートだが、後から連結された2両はステッカーとなっている。基本的には初期車と同じ車内で製造。リニューアル工事により自動放送装置の搭載、窓ガラスのUVカット化、カーテンの廃止、LCDの設置、種別行先表示器のFCLED化などが行われた。7721のみの特徴としてクハ7771側の前面のみ上部の黒塗りの下の角が直角。製造当初はその部分にも赤帯が巻かれていた名残であるが、他の車両は丸に直されているため、7721のみの塗り分けとなった。7721は2025年現在も運用されているが、7000系は廃車が進行。というのも2023年に京王電鉄が発表した今後の方針の中でワンマン運転対応の7801、7802、7421、7422を除き、分割編成を廃止。貫通編成のみとすることが目的今後廃車が進むと予想。とはいえ、7420番台は1994年3月から1994年11月にかけて2両編成5本が製造された全車ビードプレス車体の7000系。偶然にも8000系の8両編成、8000系の10両編成(8711~8714。)とほぼ同時期であるため、廃車ではなく、改造となってもおかしくはないが、やはり比較的新しい2両編成も廃車となる見込み。もちろん、2021年10月31日に調布、国領で発生した京王線刺傷、放火事件が仮に発生しなければ、廃車となったとしても修理不能レベルの事故廃車以外、確率は低い。もしくは貫通編成である7721~7728も並行して廃車も考えられる。特に初期車の7726、7727、7728のうち、どれかが道連れとなる可能性も否定できない。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 アリス 4545 京王新5000系 4.5 100% 8.8 40 0 10 2025/03/31
2 まぐろ 1075 京王新2000系 1.1 93.0% 34.4 40 3 10 2025/04/01

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(7721)

クハ7721(10号車)

京王7000系の笹塚、新宿側先頭車。10号車、1号車。旧クハ7714。

(7271)

デハ7271(9号車)

京王7000系の中間車。9号車、2号車。

(7221)

デハ7221(8号車)

京王7000系の中間車。8号車、3号車。

(7671)

サハ7671(7号車)

京王7000系の中間車。7号車、4号車。旧サハ7571。

(7571)

サハ7571(6号車)※2代目。

京王7000系の中間車。6号車、5号車。※旧デハ7171。

(7121)

デハ7121(5号車)

京王7000系の中間車。5号車、6号車。

(7521)

サハ7521(4号車)

京王7000系の中間車。4号車、7号車。

(7071)

デハ7071(3号車)

京王7000系の中間車。3号車、8号車。

(7021)

デハ7021(2号車)

京王7000系の中間車。2号車、9号車。

(7771)

クハ7771(1号車)

京王7000系の京王八王子、高尾山口、橋本側先頭車。1号車、10号車。

Gajyumaruのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード