腰越状

関連タイピング
-
ミュージカル『刀剣乱舞』江 おん すていじ 〜新篇 里見八犬伝〜
プレイ回数7歌詞かな418打 -
ミュージカル『刀剣乱舞』江 おん すていじ 〜新篇 里見八犬伝〜
プレイ回数66歌詞かな413打 -
ミュージカル『刀剣乱舞』江 おん すていじ 〜新篇 里見八犬伝〜
プレイ回数18歌詞かな424打 -
薄桜鬼真改ミュージカルの相馬主計篇の一曲です。
プレイ回数91歌詞かな1041打 -
マグ二フィコ王(CV:福山雅治)の無礼者たちへです
プレイ回数1124歌詞1209打 -
プレイ回数119歌詞かな832打
-
劇団四季【ゴースト&レディ】の劇中歌です。
プレイ回数107歌詞かな488打 -
Welcome to the Players’ World
プレイ回数285歌詞723打
歌詞(問題文)
(おとうとはなんといってきた)
弟は何と言ってきた
(どうしてもおやかたさまにあい べんめいしたいと)
どうしても親方様に会い 弁明したいと
(なにゆえおやかたさまがおいかりなのか いまだわかっておられぬごようす)
なにゆえ親方様がお怒りなのか 未だ分かっておられぬご様子
(あのばかめ)
あの馬鹿め
(みなもとのよしつねおそれながらもうしあげます)
源義経 恐れながら申し上げます
(あにうえのけらいのひとりとして てんいちさまのごめいれいでへいけをたおし)
兄上の家来の一人として 天一様のご命令で平家を倒し
(そしてちちぎみのおめいを はらすことができました)
そして父君の汚名を 晴らすことが出来ました
(あにうえにはほめてもらえるものとばかり おもっておりましたのに)
兄上には褒めてもらえるものとばかり 思っておりましたのに
(わたしにあってもくれません)
私に会ってもくれません
(いくさにはかったのです しかられるいわれはありません)
戦には勝ったのです 叱られる言われはありません
(くやしさでなみだにちがにじむおもいです)
悔しさで涙に血がにじむ思いです
(みなもとのよしつね おまえはなにもわかっていない)
源義経 お前は何も分かっていない
(おまえはわしにだまってきぞくにとりいり かってにかんいをもらった)
お前は儂に黙って貴族に取り入り 勝手に官位を貰った
(どうしてやつらにへつらう)
どうして奴らにへつらう
(それではきよもりとおなじではないか)
それでは清盛と同じではないか
(きよもりはどうなった)
清盛はどうなった
(けっきょくやつらにりようされて あげくにへいけはほろんでしまった)
結局奴らに利用されて 挙句に平家は滅んでしまった
(わしはぶしのよつくりたいのだ)
儂は武士の世 作りたいのだ
(きぞくにおもねっていれば あたらしいじだいはこないのだ)
貴族に阿っていれば 新しい時代は来ないのだ
(なぜそれがわからない)
なぜそれが分からない?
(なぜそれがなぜそれが)
なぜそれが なぜそれが
(ほうおうさまからわたくしがたかいくらいをいただいたのは じぶんのためではありません)
法皇様からわたくしが高い位をいただいたのは 自分の為ではありません
(あにうえとげんじのめいよのため)
兄上と源氏の名誉のため
(よろこんでもらえるとおもったのに)
喜んでもらえると思ったのに
(わたしにはなにがいけないのか まったくわからないのです)
私には何がいけないのか 全く分からないのです
(わからないであろうなおまえにはおとうとよ)
分からないであろうなお前には 弟よ
(おまえはそういうおとこなのだ)
お前はそういう男なのだ
(おまえはすなおすぎる)
お前は素直すぎる
(ことばのうらをよむことができない)
言葉の裏を読むことができない
(そんなおまえがうらやましい)
そんなお前が羨ましい
(そんなおまえがゆるせない)
そんなお前が許せない
(あにうえにあいたいはなしがしたいのです)
兄上に会いたい 話がしたいのです
(おまえにあいたいそのてがらほめてやりたい)
お前に会いたい その手柄褒めてやりたい
(あにうえにあいたいはなしがしたいのです)
兄上に会いたい 話がしたいのです
(しかしおまえのじゅんすいさが いまのわしにはじゃまなのだ)
しかし お前の純粋さが 今の儂には邪魔なのだ
(おまえとさいかいしたときのこと)
お前と再会した時の事
(わすれもしない)
忘れもしない
(うまれてまもなくちちぎみはこのよをさり ははぎみにだかれてやまとをさまよいました)
生まれて間もなく父君はこの世を去り 母君に抱かれて大和を彷徨いました
(さぞつらかったであろうな)
さぞつらかったであろうな
(それいらいいちにちたりとも やすらかなひはありませんでした)
それ以来一日たりとも 安らかな日はありませんでした
(それはわしとておなじこと)
それは儂とて同じこと
(あにうえがめいをあげたときいて あわててはせさんじたとき)
兄上がめいを上げたと聞いて 慌てて馳せ参じた時
(あにうえのおかおをみて なみだがとまりませんでした)
兄上のお顔を見て 涙が止まりませんでした
(それはわしとておなじこと)
それは儂とて同じこと
(あのときわたしはちかったのです あにうえのためにいきたいと)
あの時私は誓ったのです 兄上の為に生きたいと!
(よしつねわかってくれ)
義経 分かってくれ
(あにうえのためにしにたいと)
兄上の為に死にたいと!
(おまえをゆるせばよのなかがみだれるのだ)
お前を許せば 世の中が乱れるのだ
(あにうえにあいたい)
兄上に会いたい
(にどとあうことはない)
二度と会うことはない
(あにうえおしたいしてます)
兄上お慕いしてます
(これいじょうわしをくるしめるな)
これ以上儂を苦しめるな
(あにうえとどうかはなしをさせてほしい)
兄上とどうか 話をさせてほしい
(ならん)
ならん!
(どうかあにうえよしつねのきもちわかって)
どうか兄上 義経の気持ち分かって
(たれかある)
たれかある!
(あなたのおとうとあなたのしもべ)
貴方の弟 貴方のしもべ
(あなただけがこころのささえ)
貴方だけが心の支え
(みなもとのよしつね)
源義経
(みなもとのよしつね)
源義経
(みなもとのよしつね)
源義経
(すぐにへいをあつめよ)
すぐに兵を集めよ!
(みなもとのよしつねむほん)
源義経謀反
(そっこくへいをさしむけ そのくびをうちとるのじゃ)
即刻兵を差し向け その首を討ち取るのじゃ!
(はは)
はは!