終戦70年談話⑦

関連タイピング
-
安倍晋三~岸田文雄
プレイ回数187英字44打 -
プレイ回数381かな836打
-
内閣総理大臣の頭文字打
プレイ回数1564かな137打 -
昭和前期の内閣
プレイ回数260長文かな551打 -
1998年4月4日東京ドームでのアントニオ猪木の引退スピーチです
プレイ回数788長文1161打 -
2016年5月27日広島でのオバマ大統領の演説です
プレイ回数439長文1235打 -
「自由」とは、「不自由」とは?
プレイ回数763長文867打 -
「自由」とは、「不自由」とは?
プレイ回数360長文898打
問題文
(わたしたちは、けいざいのぶろっくかがふんそうのめを)
私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を
(そだてたかこを、このむねにきざみつづけます。)
育てた過去を、この胸に刻み続けます。
(だからこそ、わがくには、いかなるくにのしいにもさゆうされない、)
だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意にも左右されない、
(じゆうで、こうせいで、ひらかれたこくさいけいざいしすてむをはってんさせ、)
自由で、公正で、開かれた国際経済システムを発展させ、
(とじょうこくしえんをきょうかし、せかいのさらなるはんえいをけんいんしてまいります。)
途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄を牽引してまいります。
(はんえいこそ、へいわのいしずえです。)
繁栄こそ、平和の礎です。
(ぼうりょくのおんしょうともなるひんこんにたちむかい、せかいのあらゆるひとびとに、)
暴力の温床ともなる貧困に立ち向かい、世界のあらゆる人々に、
(いりょうときょういく、じりつのきかいをていきょうするため、)
医療と教育、自立の機会を提供するため、
(いっそう、ちからをつくしてまいります。)
一層、力を尽くしてまいります。
(わたしたちは、こくさいちつじょへのちょうせんしゃとなってしまったかこを、)
私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、
(このむねにきざみつづけます。)
この胸に刻み続けます。
(だからこそ、わがくには、じゆう、みんしゅしゅぎ、じんけんといったきほんてきかちを)
だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を
(ゆるぎないものとしてけんじし、そのかちをきょうゆうするくにぐにとてをたずさえて、)
揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、
(「せっきょくてきへいわしゅぎ」のはたをたかくかかげ、せかいのへいわとはんえいに)
「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄に
(これまでいじょうにこうけんしてまいります。)
これまで以上に貢献してまいります。
(しゅうせんはちじゅうねん、きゅうじゅうねん、さらにはひゃくねんにむけて、そのようなにっぽんを、)
終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、
(こくみんのみなさまとともにつくりあげていく。そのけついであります。)
国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。
(へいせいにじゅうしちねんはちがつじゅうよっか ないかくそうりだいじん あべしんぞう)
平成二十七年八月十四日 内閣総理大臣 安倍晋三