「自由」に関する考察①

背景
投稿者投稿者B.B.いいね1お気に入り登録
プレイ回数716難易度(4.3) 867打 長文
「自由」とは、「不自由」とは?

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(じゆうとは、あそぶことではない。ろうひすることではない。)

自由とは、遊ぶことではない。浪費することではない。

(じかんがあることではない。きゅうじつがおおいことではない。)

時間があることではない。休日が多いことではない。

(きぶんのまま、きままにいきるのは「ほうじゅう」であって、「じゆう」ではない。)

気分のまま、気ままに生きるのは「放縦」であって、「自由」ではない。

(じゆうがあるからこそ、べんきょうできる。)

自由があるからこそ、勉強できる。

(じゆうがあるからこそ、がっこうへもいける。)

自由があるからこそ、学校へも行ける。

(それをふじゆうととらえるところに、じんせいのおおきなさっかくがある。)

それを不自由と捉えるところに、人生の大きな錯覚がある。

(じゆうなのか、ふじゆうなのか。)

自由なのか、不自由なのか。

(じぶんじしんのてつがく、ちえをもっているかどうかで、すべてがかわってくる。)

自分自身の哲学、智慧を持っているかどうかで、全てが変わってくる。

(「うけみ」になったら、どんなにじゆうなかんきょうであっても、)

「受け身」になったら、どんなに自由な環境であっても、

(「ふじゆうな」じぶんになる。)

「不自由な」自分になる。

(「せめ」のいちねんになれば、どんなにふじゆうなかんきょうであっても、)

「攻め」の一念になれば、どんなに不自由な環境であっても、

(「じゆう」なじぶんになれる。)

「自由」な自分になれる。

(「ちから」があれば、「じゆう」になれる。すぽーつもそう、がっきのえんそうもそう。)

「力」があれば、「自由」になれる。スポーツもそう、楽器の演奏もそう。

(じゆうじざいにぷれーするためには、じつりょくをつけなければならない。)

自由自在にプレーするためには、実力をつけなければならない。

(ぎじゅつがなくてはならない。)

技術がなくてはならない。

(そのためには、じぶんを「ふじゆうなたちば」においてでも、)

そのためには、自分を「不自由な立場」においてでも、

(けんめいにれんしゅうしなければならない。)

懸命に練習しなければならない。

(くろうとあいはんして、じぶんのしたいことだけをやっているのはじゆうではない。)

苦労と相反して、自分のしたいことだけをやっているのは自由ではない。

(それでは、「ほうまん」であり、わがままです。)

それでは、「放漫」であり、わがままです。

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、個人情報の投稿、歌詞の投稿、出会い目的の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。削除対象となります。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

B.B.のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード