『   。』

背景
投稿者投稿者気分屋いいね1お気に入り登録
プレイ回数290難易度(3.4) 1272打 長文 かな
『   。』/tokumei-kibou

関連タイピング

  • 雨ニモマケズ

    雨ニモマケズ

    詩人・宮沢賢治作 「­雨ニモマケズ」。

    プレイ回数2.3万
    かな618打
  • 雨二モマケズ

    雨二モマケズ

    その名の通り

    プレイ回数1448
    かな617打
  • 汚れちまった悲しみに、、、

    汚れちまった悲しみに、、、

    中原中也 山羊の歌より

    プレイ回数1322
    かな376打
  • 帰途

    帰途

    1962年 田村隆一 詩集「言葉のない世界」に掲載の詩です。

    プレイ回数47
    長文かな637打
  • 故郷

    故郷

    小景異情の中の作品

    プレイ回数53
    かな215打
  • 贖罪

    贖罪

    贖罪/傘村トータ

    プレイ回数4.9万
    歌詞かな977打
  • Eニュース2024年11月25日最後に感謝の詩を

    Eニュース2024年11月25日最後に感謝の詩を

    出来るだけ明るめの英文ニュースのタイピングです。

    プレイ回数375
    英語長文743打
  • ANNABEL LEE

    ANNABEL LEE

    エドガー・アラン・ポー

    プレイ回数128
    英語長文1430打

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(るりいろにそまるうみのはてにはなにもなく、)

瑠璃色に染まる海の果てには何もなく、

(みあげたさきにあるそらは、まるであのへやのてんじょうみたいで、)

見上げた先にある空は、まるであの部屋の天井みたいで、

(となりでねむるきみは、うそみたいにきれいだった。)

隣で眠る君は、嘘みたいに綺麗だった。

(こころにはおもさがある。)

心には重さがある。

(それはひとそれぞれちがって、そしてぼくらはおもすぎたんだ。)

それは人それぞれ違って、そして僕らは重過ぎたんだ。

(いえなかったことばや、わすれられなかったおもいでが)

言えなかった言葉や、忘れられなかった思い出が

(こころのおくふかくにたまって、かたまって、)

心の奥深くに溜まって、固まって、

(じぶんでさえどうにもできなくなって、)

自分でさえどうにもできなくなって、

(すって、はいて、はいて、すって、)

吸って、吐いて、吐いて、吸って、

(ただ、こきゅうをすることだけでせいいっぱいで。)

ただ、呼吸をすることだけで精一杯で。

(しにたい。)

「死にたい。」

(もうそのことばさえうまれなくなってしまった。)

もうその言葉さえ生まれなくなってしまった。

(いたみになれて、くるしみやさびしさになれてしまった)

痛みに慣れて、苦しみや寂しさに慣れてしまった

(ゆえに、こころがあきらめてしまったのかもしれない。)

故に、心が諦めてしまったのかもしれない。

(こんなぼくのせかいをかえたいと、かわりたいとねがっても)

こんな僕の世界を変えたいと、変わりたいと願っても

(なにもできないむりょくなぼくに、)

何もできない無力な僕に、

(ついにいやけがさしてしまったのかもしれない。)

ついに嫌気が差してしまったのかもしれない。

(おわりはいつだってすぐとなりにいたんだ。)

終わりはいつだってすぐ隣にいたんだ。

(なのにどうしていまのいままできづけなかったのだろうか。)

なのにどうして今の今まで気づけなかったのだろうか。

(いや、ほんとうはきづいていたんだ。)

いや、本当は気づいていたんだ。

など

(でもめをとじて、みみをふさいで、)

でも目を閉じて、耳を塞いで、

(きづいていないことにした。)

気づいていないことにした。

(にげてすらいない。)

逃げてすらいない。

(ずるをしただけ。)

ズルをしただけ。

(そのむくいがいまのぼくのありさまだ。)

その報いが今の僕の有様だ。

(いったいぼくらはどこでまちがえたのだろう。)

一体僕らはどこで間違えたのだろう。

(そのといかけにこたえてくれたかのじょはもういない。)

その問いかけに答えてくれた彼女はもういない。

(かのじょをまもれなかったのは、かのじょがつよかったせいだ。)

彼女を守れなかったのは、彼女が強かったせいだ。

(やさしさはじこぎせいをかくすためのことば、)

優しさは自己犠牲を隠す為の言葉、

(きみはなにもかもうけいれて、そのこころでゆるしてきた。)

君は何もかも受け入れて、その心で許してきた。

(いつかげんかいがくることを、ぼくはしっていたのに。)

いつか限界が来ることを、僕は知っていたのに。

(きみのためになにもできず、なにもいえなかったぼくが、)

君の為に何もできず、何も言えなかった僕が、

(このばしょにいるしかくはないのかもしれない。)

この場所にいる資格はないのかもしれない。

(ぼくがそういうと、きっとかのじょはわらう。)

僕がそう言うと、きっと彼女は笑う。

(しっている。)

知っている。

(だからぼくは、ここにいる。)

だから僕は、ここにいる。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

気分屋のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード