中学校社会科歴史縄文〜古墳時代

中学校社会科歴史縄文〜古墳時代(東京書籍)
1.日本列島の誕生と縄文文化
2.弥生文化と邪馬台国
3.大王の時代
2.弥生文化と邪馬台国
3.大王の時代
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ちゃな | 3440 | 古代マスター | 3.7 | 91.8% | 68.3 | 258 | 23 | 25 | 2025/02/28 |
関連タイピング
-
プレイ回数2079長文かな545打
-
今回は、江戸時代から昭和時代の人物をタイピングだ!
プレイ回数3335かな232打 -
作ってみました。興味のある方はどうぞ。
プレイ回数2.4万長文90秒 -
プレイ回数94303打
-
源氏物語にでてくる人物です 今なら一位取れます。「がち」
プレイ回数63かな204打 -
歴史ゴーストバスターズを一回打つだけの簡単なタイピングです!
プレイ回数234かな22打 -
歴史人物ガチャです
プレイ回数296かな286打 -
プレイ回数35060秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
縄文時代(じょうもんじだい)
縄文土器(じょうもんどき)
竪穴住居(たてあなじゅうきょ)
貝塚(かいづか)
土偶(どぐう)
三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)
弥生時代(やよいじだい)
稲作(いなさく)
金属器(きんぞくき)
弥生土器(やよいどき)
吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)
邪馬台国(やまたいこく)
朝貢(ちょうこう)
「漢書」地理志(「かんじょ」ちりし)
「後漢書」東夷伝(「ごかんじょ」とういでん)
魏志倭人伝(ぎしわじんでん)
大和政権(やまとせいけん)
古墳(こふん)
古墳時代(こふんじだい)
百済(くだら)
など
新羅(しらぎ)
伽耶地域(かやちいき)
倭の五王(わのごおう)
須恵器(すえき)
埴輪(はにわ)