文房具長文「糊付き便箋」

E-typingのお題「文房具長文(糊付き便箋)」です
これも「今月のお題」の一部かな?
関連タイピング
-
ブースト記録を狙うためのコッソリ練習
プレイ回数1867長文かな402打 -
ワード慣れを猛特訓するシリーズです。
プレイ回数1308長文かな300秒 -
ブースト記録を狙うための対策練習用。
プレイ回数1480長文かな400打 -
3分以内で打ち終われ、というのは少々鬼畜かもしれない。
プレイ回数4410長文240秒 -
タイピングバトルオンライン問題1で登場するワードに慣れる!
プレイ回数358長文かな2087打 -
ここでクッチャクチャに練習するんです。
プレイ回数789長文かな401打 -
ピクタイピング速射練習
プレイ回数6219かな1099打 -
ハロウィン長文をタイプウェル的に練習したかった
プレイ回数1501短文かな60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(しるばーしはきょうりょくなせっちゃくざいをかいはつしていましたが、)
シルバー氏は強力な接着剤を開発していましたが、
(できたのはねんちゃくりょくがよわくすぐはがれるしっぱいさくでした。)
できたのは粘着力が弱くすぐはがれる失敗作でした。
(どうりょうのふらいしはあるときはさんだしおりがおちたのをみて、)
同僚のフライ氏はある時挟んだしおりが落ちたのをみて、
(あのせっちゃくざいがつかえるのではとひらめき、のりつきびんせんのたんじょうにつながりました。)
あの接着剤が使えるのではとひらめき、糊付き便箋の誕生につながりました。
(ふせんののりはきゅうじょうでせっちゃくめんがちいさくせっちゃくりょくがよわいのですが、)
付箋の糊は球状で接着面が小さく接着力が弱いのですが、
(はるとおされてひろがりしっかりつきます。)
貼ると押されて広がりしっかりつきます。
(はがすためにひっぱるときゅうじょうにもどりきれいにはがせるのです。)
はがすために引っ張ると球状に戻りキレイにはがせるのです。