E2系(J1、N21)
E2系。(やまびこ、あさま)
※ご注意、このタイピングでは2002年10月24日以前、同年10月24日以降の編成表と、出題順はランダムとする。(どれか1問)E2系は1995年から2010年にかけて製造された新幹線電車。1995年に先行試作車が落成、1997年3月22日に東北新幹線でE3系こまちを連結する速達列車、やまびこで営業運転を開始した。塗装は車体下半分を紫苑ブルー、上半分を飛雲ホワイト、境目に真紅レッド、(N編成)つつじピンク(J編成)を配する。車体側面にはエンブレム(ロゴマーク)が配さている。N編成はそよ風を、J編成はりんごをモチーフとしている。なお、10両編成化される前のJ編成はN編成と同じカラーリングであった。(真紅レッドの帯、そよ風をイメージしたエンブレム)2002年8月から同年9月にかけて、N編成、J編成のうち、N5、N10、N12の電動車両(2号車から7号車)がJ7、J9、J10の電動車両(8両編成時の2号車から7号車)と交換されたせいか、編成内で内装の違いがあった。さらに同年10月にはJ1からN21として編入された。N21は同時にDS-ATCの取り付け工事も施工されている。J1のみ10両編成化されなかったのは、仕様がJ2以降とは異なるためである。N21は元々J1で、東北、秋田新幹線のE3系こまちを連結していたせいか、分割併合装置を新潟、長野側に備えていた。1995年4月14日にS7として新製。1996年12月11日に車両番号を変更。1997年7月16日に量産化改造。2002年10月24日、J1からN21へ編入。N21(元J1)は2015年1月6日に廃車、解体された。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
越美本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数74短文かな603打 -
JR四国の愛唱歌です。
プレイ回数248歌詞かな437打 -
プレイ回数29460秒
-
だいぶ前にも公開したような気がする
2025年7月19日投稿プレイ回数194短文4打 -
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数318歌詞かな248打 -
鹿児島本線「鹿児島~門司港」
プレイ回数1055短文かな795打 -
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1816短文かな30秒 -
みんなも乗ってみて!!
プレイ回数898長文1097打