蛙の王様 一

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者1111 abcいいね0お気に入り登録
プレイ回数13順位1609位  難易度(4.0) 685打 長文 かな 長文モード推奨
グリム童話 金田鬼一訳
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 Neil 8567 9.0 94.9% 75.4 682 36 14 2025/05/18

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(むかしむかし、まだひとのねがいごとがかなったころのこと、)

昔々、まだ人の願い事がかなった頃のこと、

(ひとりのおうさまがすんでおりました。)

一人の王樣が住んでおりました。

(そのかたのおひめさまがたは、どれもこれもうつくしかったのですが、)

その方のお姬樣がたは、どれもこれも美しかったのですが、

(なかにもいちばんすえのはべっしてうつくしく、)

中にも一番末のは別して美しく、

(おひさまなどはそういうのをたくさんみなれていらっしゃるくせに、)

お日樣などはそういうのをたくさん見慣れていらっしゃるくせに、

(このかたばかりはかおをおてらしになるたんびに)

この方ばかりは顏をお照らしになるたんびに

(ふしぎにおぼしめすほどでありました。)

不思議におぼしめすほどでありました。

(そのおうさまのおしろのちかくに、おおきなくらいもりがあって、)

その王樣のお城の近くに、大きな暗い森があって、

(そのもりのなかには、ぼだいじゅのこぼくのねがたにいずみがいっかしょありました。)

その森の中には、菩提樹の古木の根がたに泉が一個處ありました。

(あつくってしようのないひには、おひめさまはもりのなかへはいって、)

暑くってしようのない日には、お姬樣は森の中へはいって、

(すずしいいずみのふちにすわることにしていました。)

涼しい泉の緣に坐ることにしていました。

(それでたいくつなときには、いつでもこがねのまりをとって、)

それで退屈な時には、いつでもこがねの毬をとって、

(それをたかくほうりあげて、おちてくるのをしたでうけとるのでした。)

それを高く抛りあげて、落ちてくるのを下で受け取るのでした。

(これはおひめさまのなによりすきなゆうぎでありました。)

これはお姬樣の何より好きな遊戲でありました。

1111 abcのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード