まなづるとダァリヤ 4/4 宮沢賢治

関連タイピング
-
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数621長文4049打 -
読書もタイピングも楽しみたい方へ
プレイ回数701長文4547打 -
遅れました!第2話!
プレイ回数102長文1782打 -
天気の子の名言、名シーンを集めました!
プレイ回数3933長文1942打 -
(上)先生と私
プレイ回数1331長文2158打 -
(上)先生と私
プレイ回数1303長文1712打 -
少年探偵団シリーズ第1作品『怪人二十面相』
プレイ回数1244長文4377打 -
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ 第三話
プレイ回数1062長文2010打
問題文
(よがあけはじめました。)
夜があけはじめました。
(そのあおじろいりんごのにおいのするうすあかりのなかで、)
その青白いりんごのにおいのするうすあかりのなかで、
(あかいだぁりやがいいました。)
赤いダァリヤがいいました。
(「ね、あたし、きょうはどんなにみえて。)
「ね、あたし、きょうはどんなに見えて。
(はやくいってくださいな。」)
早くいってくださいな。」
(きいろなだぁりやは、いくらあかいはなをみようとしても、)
黄色なダァリヤは、いくら赤い花を見ようとしても、
(ふらふらしたうすぐろいものがあるだけでした。)
ふらふらしたうす黒いものがあるだけでした。
(「まだよがあけないから、わかりませんわ。」)
「まだ夜があけないから、わかりませんわ。」
(あかいだぁりやは、まるでなきそうになりました。)
赤いダァリヤは、まるでなきそうになりました。
(「ほんとうをいってください。ほんとうをいってください。)
「ほんとうをいってください。ほんとうをいってください。
(あなたがた、わたしにかくしているんでしょう。)
あなたがた、わたしにかくしているんでしょう。
(くろいの。くろいの。」)
黒いの。黒いの。」
(「ええ、くろいようよ。)
「ええ、黒いようよ。
(だけどほんとうは、よくみえませんわ。」)
だけどほんとうは、よく見えませんわ。」
(「あらっ。なんだって、)
「あらっ。なんだって、
(あたしあかにくろのぶちなんていやだわ。」)
あたし赤に黒のぶちなんていやだわ。」
(そのときかおのきいろにとがったせいのひくい、)
そのとき顔の黄色にとがったせいのひくい、
(へんなさんかくのぼうしをかぶったひとが、)
へんな三角のぼうしをかぶった人が、
(ぽけっとにてをいれてやってきました。)
ポケットに手をいれてやってきました。
(そしてだぁりやのはなをみて、さけびました。)
そしてダァリヤの花を見て、さけびました。
(「あっ、これだ。これがおれたちのおやかたのもんだ。」)
「あっ、これだ。これがおれたちの親方の紋だ。」
(そしてぽきりと、えだをおりました。)
そしてポキリと、えだをおりました。
(あかいだぁりやはぐったりとなって、)
赤いダァリヤはぐったりとなって、
(そのてのなかにはいっていきました。)
その手のなかにはいっていきました。
(「どこへいらっしゃるのよ。どこへいらっしゃるのよ。)
「どこへいらっしゃるのよ。どこへいらっしゃるのよ。
(あたしにつかまってくださいな。どこへいらっしゃるのよ。」)
あたしにつかまってくださいな。どこへいらっしゃるのよ。」
(ふたつのだぁりやも、たまらずしゃくりあげながら、さけびました。)
ふたつのダァリヤも、たまらずしゃくりあげながら、さけびました。
(とおくからかすかに、あかいだぁりやのこえがしました。)
遠くからかすかに、赤いダァリヤの声がしました。
(そのこえもはるかにはるかにとおくなり、)
その声もはるかにはるかに遠くなり、
(いまはおかのふもとの、)
いまは丘のふもとの、
(やまならしのこずえのさやぎに、まぎれました。)
やまならしのこずえのさやぎに、まぎれました。
(そして、きいろなだぁりやのなみだのなかで、)
そして、黄色なダァリヤのなみだのなかで、
(ぎらぎらのたいようはのぼりました。)
ギラギラの太陽はのぼりました。