ちょっと難しい四字熟語とその説明-9-
関連タイピング
-
プレイ回数386万短文かな298打
-
プレイ回数706万短文かな137打
-
プレイ回数74万長文300秒
-
プレイ回数756万短文かな87打
-
プレイ回数5万かな60秒
-
プレイ回数8.4万60秒
-
プレイ回数1341かな120秒
-
プレイ回数3.1万かな273打
問題文
(ごえつどうしゅうなかのわるいものどうしがおなじばしょにいたりこうどうをともにしたりすること)
呉越同舟 仲の悪いもの同士が同じ場所にいたり行動を共にしたりすること
(ごかのあもうしんぽのないむかしのままのにんげんのこと)
呉下阿蒙 進歩のない昔のままの人間のこと
(かいごのはなことばをりかいするはなのいでびじんのこと)
解語之花 言葉を理解する花の意で美人のこと
(いちねんのけいまずはじめにけいかくをたてることがだいじであるといういみ)
一年之計 まず初めに計画を立てることが大事であるという意味
(けいはくたんしょうじんかくがうすっぺらでなかみがないことをいいあらわすことば)
軽薄短小 人格が薄っぺらで中身がないことを言い表す言葉
(とうろのひとじゅうようなちいにあってけんりょくをにぎっているひと)
当路之人 重要な地位にあって権力を握っている人
(あんしんりつめいいかなるばあいにもこころがおちついていること)
安心立命 いかなる場合にも心が落ち着いていること
(めいくんけんしょうけんめいなくんしゅとだいじんすぐれてりっぱなせいじてきしどうしゃのこと)
明君賢相 賢明な君主と大臣 優れて立派な政治的指導者のこと
(ひりゅうじょううんえいゆうがときにじょうじていきおいをえること)
飛竜乗雲 英雄が時に乗じて勢いを得ること
(しゅかくてんとうほんらいのたちばやじゅんじょなどがぎゃくてんすること)
主客転倒 本来の立場や順序などが逆転すること
(ごうほうらいらくきもちがおおらかでしんけいがふとくちいさなことにこだわらないさま)
豪放磊落 気持ちがおおらかで神経が太く小さなことにこだわらないさま
(いくいくせいせいあおあおとおいしげりよいかおりをただよわせているさま)
郁郁青青 青々と生い茂り良い香りを漂わせているさま
(じょういかたつうえのもののいしやめいれいがしたのものにつたわること)
上意下達 上の者の意思や命令が下の者に伝わること
(とみこうみひとのしわくなどまわりのことばかりきにしてけつだんをためらうこと)
左見右見 人の思惑など周りのことばかり気にして決断をためらうこと
(めいてつほしんかしこいひとはきけんをさけてあんぜんなみちをえらびみをまもるということ)
明哲保身 賢い人は危険を避けて安全な道を選び身を守るということ
(くうりくうろんりくつはとおっていてもげんじつてきでなくやくにたたなそうなりろんやぎろん)
空理空論 理屈は通っていても現実的でなく役に立たなそうな理論や議論
(しょうじゃひつめついのちあるものはかならずしぬときがくるということ)
生者必滅 命あるものは必ず死ぬときがくるということ
(ふばいびでんしそんをあまやかしあんらくなせいかつができるようないさんをのこさないこと)
不買美田 子孫を甘やかし安楽な生活ができるような遺産を残さないこと
(くんしひょうへんしゅちょうやたいどががらりとかわることまたそのむせっそうぶりをひなんするご)
君子豹変 主張や態度ががらりと変わること またその無節操ぶりを非難する語
(ゆういたぼうさいのうがありしょうらいのかのうせいにさまざまなきぼうがもてること)
有為多望 才能があり将来の可能性にさまざまな希望が持てること
(はくがんせいがんあいてによってたいどをかえること)
白眼青眼 相手によって態度を変えること
(じんしんしゅうらんひとびとのこころをうまくとらえてまとめることひとびとのしんらいをかちえること)
人心収攬 人々の心をうまくとらえてまとめること 人々の信頼を勝ち得ること
(きんこんいちばんきもちをひきしめかくごをきめてとりかかることおおしょうぶまえのこころがまえ)
緊褌一番 気持ちを引き締め覚悟を決めて取りかかること 大勝負前の心構え
(しゅじゅざったいろいろなものがいりまじっているさま)
種々雑多 いろいろなものが入り交じっているさま
(いちじゅのかげこのよのであいやかんけいはすべてぜんせのえんによるものということ)
一樹之陰 この世の出会いや関係は全て前世の縁によるものということ
(おんじゅうとんこうおだやかでやさしくしんせつでこころづかいがこまやかなことにゅうわでせいじつなこと)
温柔敦厚 穏やかで優しく親切で心遣いが細やかなこと 柔和で誠実なこと
(りょうさいろくようひとがもっているさいのうをみさだめのうりょくをじゅうぶんにいかすちいにとうようすること)
量才録用 人が持っている才能を見定め能力を十分に生かす地位に登用すること
(りゅうとうだびはじめはさかんであるがおわりがふるわないこと)
竜頭蛇尾 始めは盛んであるが終わりが振るわないこと
(いったいぶんしんひとつのものからいくつかにわかれることまたそのわかれたものごと)
一体分身 一つのものからいくつかに分かれること またその分かれた物事
(ふとうふくつどんなこんなんにあってもけっしてこころがくじけないこと)
不撓不屈 どんな困難に遭っても決して心がくじけないこと