名の無い星が空に堕ちたら
関連タイピング
-
..
プレイ回数591歌詞かな1034打 -
.
プレイ回数679歌詞かな720打 -
全て幽霊の所為です。さんの「シヌ」です。
プレイ回数365歌詞かな1013打 -
このタイピングは削除された為ご利用できません。
プレイ回数116歌詞かな1004打 -
全てあなたの所以です。さんの「鵺」のタイピングです。
プレイ回数558歌詞かな830打 -
「全て夢見の為す事です。」様の「雫の落ちたのが聞こえたなら」です
プレイ回数18歌詞かな769打 -
「CXXXII」の全曲を一つのタイピングにまとめました。
プレイ回数247歌詞かな2155打 -
プレイ回数83歌詞かな1537打
歌詞(問題文)
(うたごえがきこえた、)
歌声が聞こえた、
(そらをたゆたうあなたのこえ。)
空をたゆたうあなたの声。
(このひはつよいかぜのひで、)
この日は強い風の日で、
(みあげたらもう、いなくなっていた。)
見上げたらもう、いなくなっていた。
(ゆうやけこやけのちゃいむは、)
ゆうやけこやけのチャイムは、
(はやくおかえりよと、)
はやくお帰りよと、
(そっとおしえてくれたけど、)
そっと教えてくれたけど、
(めをあけたら、)
目を開けたら、
(ひがくれていた。)
日が暮れていた。
(かえりのそらは)
帰りの空は
(とてもあかくて、)
とても赤くて、
(いそいだのを)
急いだのを
(おぼえています。)
覚えています。
(なのないほしが)
名の無い星が
(そらにおちたら、)
空に堕ちたら、
(くじらのうたが)
くじらの歌が
(きこえました。)
聞こえました。
(あまのがわのほうへ、)
天の川の方へ、
(どんどんのびるかなたのかげ。)
どんどん伸びる彼方の影。
(よぶこえがきこえないほど、)
呼ぶ声が聞こえないほど、
(とおくのそらへとんでいった。)
遠くの空へ飛んでいった。
(むつまじく)
むつまじく
(あやとりをして)
あやとりをして
(わらうのに)
わらうのに
(むちゅうで)
むちゅうで
(めをつむり)
めをつむり
(かぞえおろして)
かぞえおろして
(たのしそうに)
たのしそうに
(てをふっていた)
てをふっていた
(かえりのそらは)
帰りの空は
(とてもあかくて、)
とても赤くて、
(みるやいなや)
見るやいなや
(はしっていった。)
走っていった。
(なのないほしが)
名の無い星が
(そらにおちたら、)
空に堕ちたら、
(くじらのうたが)
くじらの歌が
(きこえるでしょう。)
聞こえるでしょう。
(わらべうたのいみは、)
わらべうたの意味は、
(にどとおもいだせず。)
二度と思い出せず。
(ゆるやかにわすれられて、)
ゆるやかに忘れられて、
(るりいろのいしになるでしょう。)
瑠璃色の石になるでしょう。
(かえりのそらは)
帰りの空は
(とてもあかくて、)
とても赤くて、
(みるやいなや)
見るやいなや
(はしっていった。)
走っていった。
(なのないほしが)
名の無い星が
(そらにおちたら、)
空に堕ちたら、
(くじらのうたが)
くじらの歌が
(きこえるでしょう。)
聞こえるでしょう。
(かえりのそらは)
帰りの空は
(とてもあかくて、)
とても赤くて、
(みるやいなや)
見るやいなや
(はしっていった。)
走っていった。
(なのないほしが)
名の無い星が
(そらにおちたら、)
空に堕ちたら、
(くじらのうたが)
くじらの歌が
(きこえるでしょう。)
聞こえるでしょう。
(うたごえがきこえた、)
歌声が聞こえた、
(そらをたゆたうあなたのこえ。)
空をたゆたうあなたの声。