第40回 速度問題 4級

第40回 ワープロ実務検定試験
平成21年7月5日
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | maro | 6590 | S+ | 6.7 | 98.3% | 70.1 | 470 | 8 | 13 | 2025/04/02 |
2 | ブリキ | 4819 | B | 5.0 | 96.2% | 91.5 | 459 | 18 | 13 | 2025/02/14 |
3 | mんmんmn | 4775 | B | 5.1 | 92.6% | 89.2 | 463 | 37 | 13 | 2025/04/10 |
関連タイピング
-
Mrs.グリンアップルのライラックのサビ曲タイピングです
プレイ回数9468歌詞かな173打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数8.3万歌詞1030打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数10万長文1159打 -
Mrs.GREEN APPLEのコロンブスです!
プレイ回数203歌詞1340打 -
オトノケのフルバージョンです歌詞はTVサイズです。
プレイ回数2369歌詞90秒 -
「映画ドラえもんのび太の地球交響曲」
プレイ回数1731歌詞754打 -
好評だった小説の続きです
プレイ回数4436長文797打 -
きゅーすとの「ラブトレ」のタイピングです!
プレイ回数268歌詞かな1446打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(はじめてぼうえんきょうがよぞらでとらえたのは、つきだった。)
初めて望遠鏡が夜空でとらえたのは、月だった。
(がりれおは、よろこびとかんどうのなかで、)
ガリレオは、喜びと感動の中で、
(げつめんをすけっちしたといわれている。)
月面をスケッチしたといわれている。
(くれーたーのはっけんは、)
クレーターの発見は、
(つきはきゅうたいでひょうめんがなめらかだというとうじのじょうしきを、)
月は球体で表面がなめらかだという当時の常識を、
(こんていからかえるものだった。)
根底から変えるものだった。
(ことしは、じんるいがはじめててんたいをかんそくしてから、)
今年は、人類が初めて天体を観測してから、
(400ねんというきねんのとしをむかえる。)
400年という記念の年を迎える。
(せかいのかくちで、)
世界の各地で、
(ぼうえんきょうのさくせいやけんしゅうかいのじっしなど、)
望遠鏡の作成や研修会の実施など、
(おおくのいべんとがおこなわれる。)
多くのイベントが行われる。
(みなさんも、がりれおのようによぞらをみあげ、)
みなさんも、ガリレオのように夜空を見上げ、
(あらたなはっけんをしてみませんか。)
新たな発見をしてみませんか。