『寒い日のこと』小川未明1【完】

背景
投稿者投稿者匿名いいね0お気に入り登録
プレイ回数888難易度(4.4) 4873打 長文
時期外れのトンボは、山茶花や少女に出会うが、時間は待ってくれず…
※分かりやすくする為、表記等を一部改変しております

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(それは、もうふゆにちかい、あさのことでした。)

それは、もう冬に近い、朝のことでした。

(いっぴきのとんぼは、つめたいちじょうにおちて、じっとしていました。)

一匹のトンボは、冷たい地上に落ちて、ジッとしていました。

(りょうほうのはねはよつゆにぬれて、しっとりとしており、)

両方の羽は夜露にぬれて、しっとりとしており、

(もはやとんぼには、とびたつほどのげんきがなかったのです。)

もはやトンボには、飛び立つほどの元気がなかったのです。

(きのうのゆうがた、かれは、このさざんかのところへとんできました。)

昨日の夕方、彼は、このサザンカの所へ飛んで来ました。

(さびしくなったはたけのほうからゆうひのひかりをみにうけ、やってきて、)

さびしくなった畑の方から夕日の光を身に受け、やって来て、

(このうつくしくあかいはなをみたとき、とんぼは、どんなによろこんだでありましょう。)

この美しく赤い花を見た時、トンボは、どんなに喜んだでありましょう。

(「まだ、こんなにうつくしいはながさいているではないか。)

「まだ、こんなに美しい花が咲いているではないか。

(そうかなしむこともない」とおもったのでした。)

そう悲しむこともない」と思ったのでした。

(かれはさざんかのはのうえにとまりました。)

彼はサザンカの葉の上に止まりました。

(そこにも、あたたかなゆうひのひかりが、あかあかとてっていました。)

そこにも、あたたかな夕日の光が、赤々と照っていました。

(「このごろ、あなたたちのすがたをみませんが、あなたは、おひとりですか」と、)

「この頃、あなたたちの姿を見ませんが、あなたは、おひとりですか」と、

(さざんかはとんぼにむかって、たずねました。)

サザンカはトンボに向かって、たずねました。

(「みんな、もういってしまったのです」と、かれはこたえたが、)

「みんな、もういってしまったのです」と、彼は答えたが、

(さすがに、そのようすはさびしそうでした。)

さすがに、その様子は寂しそうでした。

(ほんとうに、いつのまに、こんなにさびしくなったのだろう。)

本当に、いつのまに、こんなに寂しくなったのだろう。

(ついこのあいだまで、やかましいくらいないていたせみもいなくなれば、)

ついこのあいだまで、やかましいくらい鳴いていたセミもいなくなれば、

(またとんぼのかげもみえなくなった。)

またトンボの影も見えなくなった。

(「あなたは、どうして、ひとりのこったのですか」と、)

「あなたは、どうして、ひとり残ったのですか」と、

(さざんかは、けっしてわるいつもりはなく、おもったままをたずねました。)

サザンカは、決して悪いつもりはなく、思ったままをたずねました。

など

(「わたしは、まだゆきたくないのです。もっとあそんでいたいのです。)

「私は、まだゆきたくないのです。もっと遊んでいたいのです。

(こうして、うつくしいはながさいているのですもの」と、とんぼはこたえました。)

こうして、美しい花が咲いているのですもの」と、トンボは答えました。

(さざんかは、ゆうひにあかいはなびらをひらひらさせながら、)

サザンカは、夕日に赤い花びらをヒラヒラさせながら、

(「はなといいましても、わたしはふゆにかけてさくはななんですよ。)

「花といいましても、私は冬にかけて咲く花なんですよ。

(あなたのおともだちは、わたしのすがたをみないものがたいはんだとおもいます」といいました。)

あなたのお友達は、私の姿を見ないものが大半だと思います」と言いました。

(とんぼとさざんかは、それからせけんばなしをしているうちに、ひはくれました。)

トンボとサザンカは、それから世間話をしているうちに、日は暮れました。

(やみのなかなので、はなはとんぼをみることができません。)

闇の中なので、花はトンボを見ることができません。

(くわえて、そのばんは、ぜんじつよりもさらにつめたかったのです。)

加えて、その晩は、前日よりもさらに冷たかったのです。

(よくじつ、さざんかはあたりがあかるくなったときに、)

翌日、サザンカは辺りが明るくなった時に、

(とんぼのとまっていたあたりをみますと、そこにはちいさなかげがみえません。)

トンボの止まっていた辺りを見ますと、そこには小さな影が見えません。

(「どうしたのだろう」と、はなはおもったのでした。)

「どうしたのだろう」と、花は思ったのでした。

(うすくしめった、じめんにおちたとんぼは、もうはなしかけることすらできず、)

薄く湿った、地面に落ちたトンボは、もう話しかけることすら出来ず、

(そのみをうんめいにまかせるより、ほかならなかったのでした。)

その身を運命に任せるより、ほかならなかったのでした。

(やがて、ありが、それをみつけたら、)

やがて、アリが、それを見つけたら、

(じぶんたちのすのほうへ、ひいてゆくでしょう。)

自分たちの巣の方へ、引いてゆくでしょう。

(そんなときに、おじょうさんはまどからさざんかをみるのをやめて、)

そんな時に、お嬢さんは窓からサザンカを見るのをやめて、

(げたをはいて、にわへでてきて、きのしたにたったのです。)

下駄をはいて、庭へ出てきて、木の下に立ったのです。

(「ひあたりがいいから、まあ、よくさいたこと」といって、)

「日当たりがいいから、まあ、よく咲いたこと」と言って、

(さざんかをゆびさきでつついていましたが、ふとあしもとをみると、)

サザンカを指先でつついていましたが、ふと足元を見ると、

(そこに、とんぼがおちているのにきづくと、)

そこに、トンボが落ちているのに気づくと、

(「まあ、かわいそうに」といって、おじょうさんはひろいあげました。)

「まあ、かわいそうに」と言って、お嬢さんは拾い上げました。

(「きっと、さくや、さむかったので、とべなくなったのだわ」)

「きっと、昨夜、寒かったので、飛べなくなったのだわ」

(かのじょは、どうにかしてとんぼをげんきづけて、とばしてやりたいとおもいました。)

彼女は、どうにかしてトンボを元気づけて、飛ばしてやりたいと思いました。

(もし、じぶんのちからで、それができたら、どんなにうれしいだろうとおもいました。)

もし、自分の力で、それが出来たら、どんなに嬉しいだろうと思いました。

(「たいようがでて、あたたかくなって、)

「太陽が出て、あたたかくなって、

(ちからがつきさえすればとべるわ」と、おじょうさんはいいました。)

力がつきさえすれば飛べるわ」と、お嬢さんは言いました。

(そして、とんぼも、どんなにとべることをねがったでありましょう。)

そして、トンボも、どんなに飛べることを願ったでありましょう。

(おじょうさんは、さむさによりとべなくなったとんぼを、くちびるのところへもってきて、)

お嬢さんは、寒さにより飛べなくなったトンボを、唇の所へ持ってきて、

(あたたかないきをなんども、なんどもかけてやりました。)

温かな息を何度も、何度もかけてやりました。

(とんぼは、からだがあたたまると、げんきづきました。)

トンボは、体が温まると、元気づきました。

(「さあ、とんでおゆき」おじょうさんはさいごに、もういちど、)

「さあ、飛んでおゆき」 お嬢さんは最後に、もう一度、

(あたたかいいきをふきかけてやりました。)

温かい息を吹きかけてやりました。

(とんぼは、かのじょのてのなかで、つよくはばたき、)

トンボは、彼女の手の中で、強くはばたき、

(つういと、ふいにおおぞらをめがけてとびたちました。)

ツウイと、ふいに大空を目がけて飛び立ちました。

(もはや、そらには、たいようのひかりとねつがみなぎっていました。)

もはや、空には、太陽の光と熱がみなぎっていました。

(とんぼは、ちょうどきのう、くったくもしらずにあそんでいたように、)

トンボは、ちょうど昨日、屈託も知らずに遊んでいたように、

(はたけへおりると、そこで、ぼんやりと、またいちにちをすごしたのでした。)

畑へ降りると、そこで、ぼんやりと、また一日を過ごしたのでした。

(とんぼにとっては、このいちにちはながかったのであります。)

トンボにとっては、この一日は長かったのであります。

(しかし、そのひもいつしかくれかかったのでした。)

しかし、その日もいつしか暮れかかったのでした。

(かれが、どこをみても、ともだちのかげはみえません。)

彼が、どこを見ても、友達の影は見えません。

(それをひじょうにさびしくおもいました。)

それを非常に寂しく思いました。

(さくやよりも、もっとつめたくてつよいかぜが、)

昨夜よりも、もっと冷たくて強い風が、

(どんよりとくもったそらのしたに、ふいていました。)

どんよりと曇った空の下に、吹いていました。

(とんぼは、しっかりぼうのさきにとまって、)

トンボは、しっかり棒の先に止まって、

(かぜにふきたおされないようにしていました。)

風に吹き倒されないようにしていました。

(このとき、かぜはとんぼにむかって、)

この時、風はトンボに向かって、

(「はやく、あなたも、おともだちのいるところへ、おゆきなさい。)

「早く、あなたも、お友達のいる所へ、おゆきなさい。

(わたしがつれていってあげましょう」と、とんぼのみみにささやいたのでした。)

私が連れていってあげましょう」と、トンボの耳にささやいたのでした。

(とんぼは、あらしのことばにふるえて、だまっていました。)

トンボは、嵐の言葉に震えて、黙っていました。

(そのばん、とんぼのちいさなたましいは、あおい、あおいそらを、)

その晩、トンボの小さな魂は、青い、青い空を、

(うえへ、うえへとかけていきました。)

上へ、上へと駆けていきました。

(えんぽうの、きよらかにかがやいているほしのせかいへと、たびだったのです。)

遠方の、清らかに輝いている星の世界へと、旅立ったのです。

(ほしのひかりは、それをむかえるように、にこにことわらっていました。)

星の光は、それを迎えるように、ニコニコと笑っていました。

(そして、うるんだうつくしいめで、じっとげかいをみおろしながら、)

そして、うるんだ美しい目で、ジッと下界を見下ろしながら、

(「らいねんのなつまで、ここで、ゆっくりやすむがいい。)

「来年の夏まで、ここで、ゆっくり休むがいい。

(そしてまたらいねんになったら、そちらへたびだつがいい」といったのでした。)

そしてまた来年になったら、そちらへ旅立つがいい」と言ったのでした。

(そんなこともしらず、おじょうさんは、こがらしのふくばんに、)

そんなことも知らず、お嬢さんは、木枯らしの吹く晩に、

(まどのところで、ぴあのをひいていました。すとーぶのそばには、)

窓の所で、ピアノを弾いていました。ストーブのそばには、

(つちをやぶったばかりのひやしんすのはちうえが、おいてありました。)

土を破ったばかりのヒヤシンスの鉢植えが、置いてありました。

(このくさが、すがすがしいそらいろのはなになるときには、はるなのでした。)

この草が、すがすがしい空色の花になる時には、春なのでした。

(ふゆとはるがとなりあわせになって、もうまぢかにきていました。)

冬と春が隣り合わせになって、もう間近に来ていました。

(つきひのながれは、このようにはやかったのでした。)

月日の流れは、このように速かったのでした。

(おじょうさんは、むしんでぴあのをひいていましたが、ふとてをやすめて、)

お嬢さんは、無心でピアノを弾いていましたが、ふと手を休めて、

(そとをながめてみますと、くものきれたそらに、)

外をながめてみますと、雲の切れた空に、

(ぴかぴかとひかるほしが、はのおちつくしたはやしのちょうじょうにみえました。)

ピカピカと光る星が、葉の落ちつくした林の頂上に見えました。

(そして、にわにさいたさざんかが、がらすまどをとおして、)

そして、庭に咲いたサザンカが、ガラス窓をとおして、

(へやからさすあかりに、ほんのりとしろくういていました。)

部屋から射す明かりに、ほんのりと白く浮いていました。

(「そうそう、けさ、ひろって、にがしてやったとんぼは、)

「そうそう、今朝、拾って、逃がしてやったトンボは、

(こんやもさむいが、どうしたでしょう」と、おじょうさんはおもいました。)

今夜も寒いが、どうしたでしょう」と、お嬢さんは思いました。

(このじきには、にしからひがしへとんであるいた、とんぼのはねはひつようない。)

この時期には、西から東へ飛んで歩いた、トンボの羽は必要ない。

(それをあらしは、おもしろそうに、もてあそんでいたのです。)

それを嵐は、面白そうに、もてあそんでいたのです。

(そのうちに、あらしはだんだんはげしさをましていきました。)

そのうちに、嵐は段々激しさを増していきました。

(しまいには、とんぼのはねをまきあげて、)

しまいには、トンボの羽をまき上げて、

(くうちゅうを、おちばといっしょにふきとばしたのでした。)

空中を、落ち葉と一緒に吹き飛ばしたのでした。

(おじょうさんは、ふとまどのそとに、ちらっとひかるものをみつけました。)

お嬢さんは、ふと窓の外に、チラッと光るものを見つけました。

(なんだろうとおもってみたときには、もうやみのなかにきえてしまいましたが、)

なんだろうと思って見た時には、もう闇の中に消えてしまいましたが、

(それは、とんぼのはねだったのです。)

それは、トンボの羽だったのです。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

匿名のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード