忘れゆく歴史

※このタイピングは「忘れゆく歴史」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
プレイ回数6340歌詞かな541打
-
風の「古都」です。
プレイ回数61歌詞かな380打 -
1978年、柴田まゆみさん。
プレイ回数1424歌詞かな549打 -
1969年。
プレイ回数884歌詞かな524打 -
山谷初男「人生は汽車に似てるね」です。
プレイ回数27歌詞かな367打 -
渋いなぁ。この曲を知っているアナタはきっと中高年。
プレイ回数589歌詞かな519打 -
風の「北国列車」です。
プレイ回数86歌詞かな696打 -
古い曲。母を慕う少女の歌です。ちょっと切なくなります。
プレイ回数640歌詞かな836打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(こさめがまどをたたくにちようびのあさは)
小雨が窓をたたく日曜日の朝は
(ひとりになったことをまたおもいだす)
一人になったことをまた思い出す
(きみのいないあさは)
君のいない朝は
(こんなにもさみしいものですか)
こんなにもさみしいものですか
(いつもきみとふたりのあさは)
いつも君と二人の朝は
(ふみきりのおとをかぞえながら)
踏切の音を数えながら
(すこしずつあけていったのに)
少しずつ明けていったのに
(きみをわすれるためにまちへでてみたけれど)
君を忘れるために町へ出てみたけれど
(きみのおもいでにであってしまう)
君の思い出に出会ってしまう
(でんしゃみちにそって)
電車道に沿って
(さいてるなもしらぬはなのいろは)
咲いてる名も知らぬ花の色は
(あのひのきみのくちべにとおなじ)
あの日の君の口紅と同じ
(あわいおれんじいろしてる)
淡いオレンジ色してる
(ひにやけたきみににあってた)
日に焼けた君に似合ってた
(あのひからまいにちのなにげないできごとも)
あの日から毎日の何気ない出来事も
(きみをわすれてゆくれきしのひとつ)
君を忘れてゆく歴史の一つ
(なつのにわかあめが)
夏のにわか雨が
(かわいたすなにしみこむように)
乾いた砂に染み込むように
(あきはすぐにとおりすぎて)
秋はすぐに通り過ぎて
(きみのいないこのふゆは)
君のいないこの冬は
(どこまでさむくなるのだろう)
どこまで寒くなるのだろう