創世記
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ぽんこつラーメン | 5653 | 准教授 | 5.9 | 95.3% | 201.1 | 1195 | 58 | 24 | 2024/09/10 |
関連タイピング
-
プレイ回数73長文かな849打
-
プレイ回数92長文かな1280打
-
プレイ回数57長文60秒
-
プレイ回数144長文601打
-
プレイ回数539長文60秒
-
プレイ回数395長文3044打
-
プレイ回数656長文かな2930打
-
プレイ回数510長文3047打
問題文
(はじめに、かみがてんとちをそうぞうした。)
初めに、神が天と地を創造した。
(ちはかたちがなく、なにもなかった。)
地は形がなく、何もなかった。
(やみがおおいなるみずのうえにあり、かみのれいはみずのうえをうごいていた。)
やみが大いなる水の上にあり、神の霊は水の上を動いていた。
(そのとき、かみが「ひかりよ。あれ。」とおおせられた。するとひかりができた。)
そのとき、神が「光よ。あれ。」と仰せられた。すると光ができた。
(かみはそのひかりをよしとみられた。)
神はその光をよしと見られた。
(そしてかみはこのひかりとやみとをくべつされた。)
そして神はこの光とやみとを区別された。
(かみは、このひかりをひるとなづけ、このやみをよるとなづけられた。)
神は、この光を昼と名づけ、このやみを夜と名づけられた。
(こうしてゆうがあり、あさがあった。だいいちにち。)
こうして夕があり、朝があった。第一日。
(ついでかみは「おおぞらよ。みずのあいだにあれ。みずとみずとのあいだにくべつがあるように。」)
ついで神は「大空よ。水の間にあれ。水と水との間に区別があるように。」
(とおおせられた。)
と仰せられた。
(こうしてかみは、おおぞらをつくり、おおぞらのしたにあるみずと、)
こうして神は、大空を造り、大空の下にある水と、
(おおぞらのうえにあるみずとをくべつされた。するとそのようになった。)
大空の上にある水とを区別された。するとそのようになった。
(かみは、そのおおぞらをてんとなづけられた。こうしてゆうがあり、あさがあった。だいににち。)
神は、その大空を天と名づけられた。こうして夕があり、朝があった。第二日。
(かみは「てんのしたのみずはひとところにあつまれ。かわいたところがあらわれよ」とおおせられた。)
神は「天の下の水は一所に集まれ。かわいた所が現れよ。」と仰せられた。
(するとそのようになった。)
するとそのようになった。
(かみは、かわいたところをちとなづけ、みずのあつまったところをうみとなづけられた。)
神は、かわいた所を地と名づけ、水の集まった所を海と名づけられた。
(かみはみて、それをよしとされた。)
神は見て、それをよしとされた。
(かみが、「ちはしょくぶつ、たねをしょうじるくさ、しゅるいにしたがって、)
神が、「地は植物、種を生じる草、種類にしたがって、
(そのなかにたねのあるみをむすぶかじゅをちのうえにめばえさせよ。」)
その中に種のある実を結ぶ果樹を地の上に芽生えさせよ。」
(とおおせられると、そのようになった。)
と仰せられると、そのようになった。
(それで、ちはしょくぶつ、おのおのそのしゅるいにしたがって、たねをしょうじるくさ、)
それで、地は植物、おのおのその種類にしたがって、種を生じる草、
(おのおのそのしゅるいにしたがって、そのなかにたねのあるみをむすぶきをしょうじた。)
おのおのその種類にしたがって、その中に種のある実を結ぶ木を生じた。
(かみはみて、それをよしとされた。)
神は見て、それをよしとされた。
(こうしてゆうがあり、あさがあった。だいさんにち。)
こうして夕があり、朝があった。第三日。