めおと鎧4
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | berry | 7784 | 神 | 7.8 | 99.4% | 152.1 | 1190 | 6 | 26 | 2025/10/15 |
| 2 | sai | 7719 | 神 | 7.9 | 97.0% | 150.4 | 1197 | 36 | 26 | 2025/09/26 |
| 3 | HAKU | 7328 | 光 | 7.5 | 97.2% | 158.7 | 1197 | 34 | 26 | 2025/09/30 |
| 4 | subaru | 7239 | 王 | 7.5 | 96.2% | 158.3 | 1192 | 46 | 26 | 2025/09/29 |
| 5 | だだんどん | 6389 | S | 6.6 | 96.0% | 179.2 | 1194 | 49 | 26 | 2025/09/24 |
関連タイピング
-
プレイ回数557短文9打
-
ハリーポッター呪文
プレイ回数1699かな142打 -
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数757長文4370打 -
このタイピングはゆっくりと更新していくである6
プレイ回数1026長文3747打 -
プレイ回数2236短文かな156打
-
夏目漱石「こころ」3-57
プレイ回数747長文1355打 -
このタイピングはゆっくりと更新していくである5
プレイ回数451長文3368打 -
夏目漱石「こころ」3-58
プレイ回数736長文かな1994打
問題文
(なんといってくるか。そうおもってまっていたが、)
なんと云って来るか。そう思って待っていたが、
(きくおかからはべつになんのたよりもなかった。)
菊岡からはべつになんのたよりもなかった。
(そしてしごにちすぎたあるひのこと、かれはおめしをうけて、)
そして四五日すぎたある日のこと、かれはお召しをうけて、
(しゅくんゆきながのごぜんへでた。「にわへまいれ」ひどくきげんのわるいかおで)
主君幸長の御前へ出た。「庭へまいれ」ひどく機嫌のわるい顔で
(そういうと、ゆきながはこしょうのささげていたはいとうをとり、)
そう云うと、幸長は小姓の捧げていた佩刀をとり、
(だれもくるなといいながらさきにたってにわへおりた。)
誰も来るなと云いながらさきに立って庭へおりた。
(ただならぬけしきだった。なんだろうとふあんながら)
唯ならぬけしきだった。なんだろうと不安ながら
(いそいでついてゆくと、ゆきながはいずちのほとりでたちどまった。)
いそいでついてゆくと、幸長は泉池のほとりで立ちどまった。
(まごべえは、そのまえにひざをついてへいふくした。)
孫兵衛は、その前に膝をついて平伏した。
(「そのほう、よきちろうのいぬをきったそうだな」)
「そのほう、与吉郎の犬を斬ったそうだな」
(そういわれて、まごべえはあっとおもった。)
そう云われて、孫兵衛はあっと思った。
(あいつめとのへごそしょうしおったのか。じかにおしこむゆうきがないので、)
あいつめ殿へご訴訟しおったのか。じかに押しこむ勇気がないので、
(しゅくんのすそへすがってへんぽうしようとした、)
しゅくんの裾へすがって返報しようとした、
(これほどまでにしょうねがみれんになっていようとはおもわなかった。)
これほどまでに性根がみれんになっていようとは思わなかった。
(ひれつなやつだと、おもわずまごべえはこぶしをにぎった。)
卑劣なやつだと、思わず孫兵衛はこぶしをにぎった。
(「じじつか、ほんとうにそのほうよきちろうのいぬをきったか」)
「事実か、本当にそのほう与吉郎の犬を斬ったか」
(「まことにおそれいりたてまつる、じつは」)
「まことに恐れいり奉る、じつは」
(「いいわけむよう」ゆきながのこえは、ごてんまでびんとひびいた。)
「いいわけ無用」幸長のこえは、御殿までびんとひびいた。
(「きったかどうかをたずねるのだ。)
「斬ったかどうかをたずねるのだ。
(もうせ、まことにいぬをきったのかどうだ」)
申せ、まことに犬を斬ったのかどうだ」
(「はっ、・・・・・・たしかに」「きったともうすのだな」)
「はっ、……たしかに」「斬ったと申すのだな」
(「・・・・・・・・・・・・」「まごべえ、そのほうのかたなは、いぬをきるほど)
「…………」「孫兵衛、そのほうの刀は、犬を斬るほど
(むえきなものか、かたなはさむらいのたましいともいう、)
無益なものか、刀はさむらいの魂とも云う、
(そのほうぶしのたましいで・・・・・・ばかもの」さけぶのといっしょに、)
そのほう武士の魂で……ばか者」さけぶのといっしょに、
(つとみをかがめたゆきながはかたてでまごべえのえりをつかみ、)
つと身をかがめた幸長は片手で孫兵衛の衿をつかみ、
(こぶしをあげてちからまかせになぐりつけた。)
こぶしをあげて力まかせになぐりつけた。