日本史のタネ

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | かな | 1354 | G+ | 1.4 | 94.2% | 67.9 | 98 | 6 | 11 | 2025/09/25 |
関連タイピング
-
一般に「古代」と呼ばれる時代を扱う
プレイ回数18長文かな982打 -
冷戦終結前後から現在までの世界と現代文明を扱う
プレイ回数43長文896打 -
近世・あるいは初期近代と呼ばれる時代の、前半の時期を扱う。
プレイ回数16長文741打 -
近世の後半、17世紀半ばから18世紀後半のヨーロッパの歴史を扱う
プレイ回数11長文875打 -
プレイ回数32長文744打
-
7世紀から16世紀初めにいたるイスラーム世界の展開をたどる
プレイ回数29長文767打 -
プレイ回数18長文878打
-
産業革命と、アメリカ独立革命・フランス革命の時代を扱う
プレイ回数23長文1020打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
直轄地(ちょっかつち)
摂政(せっしょう)
関白(かんぱく)
朝廷(ちょうてい)
幕府(ばくふ)
征夷大将軍(せいいたいしょうぐん)
執権(しっけん)
得宗(とくそう)
太政大臣(だいじょうだいじん)
大老(たいろう)
尊王攘夷(そんのうじょうい)