spi対策 四字熟語part2

関連タイピング
-
古典落語の名作、寿限無でタイピング
プレイ回数1.6万かな232打 -
よく使われる四文字熟語をピックアップしてみました
プレイ回数19万かな60秒 -
小学6年1学期漢字ドリル教育出版の教科書よりまとめ
プレイ回数8かな232打 -
故事成語とことわざのタイピングゲームです。
プレイ回数3688かな282打 -
小学6年1学期漢字ドリル教育出版の教科書よりまとめ
プレイ回数26かな251打 -
五十音を打ち終わる時間で勝負!あなたは何秒!?
プレイ回数762万短文かな137打 -
夏目漱石
プレイ回数16万長文かな512打 -
社会人向けのちょっと難しい漢字タイピングです!
プレイ回数18万短文かな159打
問題文
(はがんいっしょうかおをほころばせてにっこりとわらう)
破顔一笑 顔をほころばせてにっこりと笑う
(むちもうまいちしきがなくものごとのどうりがわからない)
無知蒙昧 知識がなく物事の道理がわからない
(いちげんこじなににでもひとこといわないときのすまないひと)
一言居士 何にでも一言いわないと気のすまない人
(いいだくだくことのぜんあくをかまわずほかのいけんにもうじゅうする)
唯唯諾諾 事の善悪をかまわず他の意見に盲従する
(にりつはいはんふたつのめいだいがたがいにくいちがう)
二律背反 二つの命題が互いにくいちがう
(ういてんべんすべてのものがたえずへんかしとどまることがない)
有為転変 すべてのものが絶えず変化しとどまることがない
(かっかそうようおもうようにならなくてひじょうにもどかしい)
隔靴掻痒 思うようにならなくて非常にもどかしい
(きんかぎょくじょうぜひともまもるべきたいせつなきそく)
金科玉条 ぜひとも守るべき大切な規則
(こりつむえんひとりぼっちでだれのたすけもない)
孤立無援 ひとりぼっちで誰の助けもない
(むねんむそういっさいのもうねんをはなれたむしん)
無念無想 いっさいの妄念を離れた無心
(うみせんやませんながいねんげつけいけんをつんでひとすじなわではいかないやりかた)
海千山千 長い年月経験を積んで一筋縄ではいかないやりかた
(くうくうばくばくかぎりなくひろい)
空空漠漠 限りなく広い
(きゅうたいいぜんむかしからのじょうたいですこしもへんかがない)
旧態依然 昔からの状態で少しも変化がない
(いみしんちょうことばなどのないようがおくふかい)
意味深長 言葉などの内容が奥深い
(うよきょくせつふくざつでやっかい)
紆余曲折 複雑で厄介
(なんせんほくばほうぼうをたえずたびしている)
南船北馬 方々をたえず旅している