spi対策 熟語と意味part5

関連タイピング
-
五十音を打ち終わる時間で勝負!あなたは何秒!?
プレイ回数754万短文かな137打 -
学校やパソコン初心者におすすめです
プレイ回数2.7万短文かな648打 -
夏目漱石
プレイ回数15万長文かな512打 -
合唱曲『春に』です。
プレイ回数2017歌詞かな719打 -
風流しながらタイピング!有名俳句をタイピングゲームにしました
プレイ回数3.2万長文かな60秒 -
天下統一じゃァァァァァーーーーーーーーーーーー!!!!!
プレイ回数257712打 -
ナニが出るでしょう
プレイ回数172長文かな305打 -
黒執事27巻までの名シーンを収録
プレイ回数1778長文120秒
問題文
(じゅんこうてんのうがかくちをまわる)
巡幸 天皇が各地をまわる
(しんろうせいしんのつかれ)
心労 精神のつかれ
(ひくつじぶんをいやしめる)
卑屈 自分をいやしめる
(かきょうきょうみぶかいばめん)
佳境 興味深い場面
(げんちあとでしょうこになるやくそくのことば)
言質 後で証拠になる約束の言葉
(ひれつひんせいがいやしい)
卑劣 品性が卑しい
(だんがいつみやふせいをはっきりさせてせきにんをついきゅうする)
弾劾 罪や不正をはっきりさせて責任を追及する
(すうじくかつどうのちゅうしん)
枢軸 活動の中心
(とくそくじっこうをうながす)
督促 実行を促す
(さっしんまったくあたらしくする)
刷新 まったく新しくする
(きょくろんすじがとおっていないべんろん)
曲論 筋が通っていない弁論
(きょうけんつつしみぶかくへりくだること)
恭謙 慎み深くへりくだること
(ちょうらくおちぶれる)
凋落 落ちぶれる
(ふしんうちをたてたりしゅうりする)
普請 家を建てたり修理する
(ほうこうあてもなくさまよう)
彷徨 あてもなくさまよう
(ゆうりょしんぱいする)
憂慮 心配する
(ほんりゅうはげしいながれ)
奔流 激しい流れ
(きょうじゅんめいれいにつつしんでしたがうたいどをとる)
恭順 命令に謹んで従う態度をとる
(かくちくおたがいにあらそう)
角逐 お互いに争う
(きさくてきをだますさくりゃく)
詭策 敵をだます策略
(てれんひとをだましてあやつるほうほう)
手練 人をだまして操る方法
(はくがくひろくさまざまながくもんにつうじてちしきをそなえている)
博学 広くさまざまな学問に通じて知識を備えている
(ぎょうつうせいつうしている)
暁通 精通している
(おうへいいばってひとをむししたたいどをとる)
横柄 威張って人を無視した態度をとる
(ちょうりょうすきにはねまわるこのまないものがのさばりはびこること)
跳梁 好きにはねまわる 好まないものがのさばりはびこること
(はいせきこのましくないものをしりぞける)
排斥 好ましくないものを退ける
(しゅうとうすみずみまでいきとどいている)
周到 隅々まで行き届いている
(たいはいおとろえてすたれるけんぜんなせいしんをうしなう)
退廃 衰えて廃れる 健全な精神を失う
(しゅくがんかねてからのねがい)
宿願 かねてからの願い
(きょうききおくりょくがすぐれている)
強記 記憶力が優れている
(きたんよにもめずらしいものがたりいいつたえ)
奇譚 世にも珍しい物語 言い伝え
(ちゅうげんまごころからいさめることば)
忠言 真心からいさめる言葉
(つまびらかこまかいところまではっきりしている)
詳らか 細かいところまではっきりしている
(ちょうぜんせぞくてきなものごとにこだわらない)
超然 世俗的な物事にこだわらない
(しょくしょうたべあきるおなじことになんどもせっしあきあきしていやになる)
食傷 食べ飽きる 同じことに何度も接し飽き飽きして嫌になる
(はんばくはんろん)
反駁 反論