星の王子さま(献辞)

関連タイピング
-
チックタックな曲です
プレイ回数1.6万歌詞180秒 -
怪盗クイーンの登場人物、クイーン ジョーカー RDを1回打つだけ
プレイ回数207短文14打 -
プレイ回数226長文1599打
-
夏目漱石「こころ」2-6
プレイ回数1172長文2610打 -
夏目漱石「こころ」2-2
プレイ回数1754長文2105打 -
夏目漱石
プレイ回数16万長文かな512打 -
谷崎潤一郎の中編小説です
プレイ回数698長文5175打 -
夏目漱石「こころ」2-5
プレイ回数1160長文2753打
問題文
(れおんヴぇるとに)
レオン・ヴェルトに
(このほんを、こうしてひとりのおとなにささげたことを、)
この本を、こうしてひとりのおとなにささげたことを、
(こどものみなさんはゆるしてほしい。)
子どものみなさんは許してほしい。
(なにしろだいじなわけがある。)
なにしろ大事なわけがある。
(このひとは、このよでいちばんのぼくのしんゆうなのだ。)
この人は、この世でいちばんの僕の親友なのだ。
(もうひとつ。)
もう一つ。
(おとなだけれど、なんでもわかるひとなのだ。)
おとなだけれど、なんでもわかる人なのだ。
(こどものためにかかれたほんでさえ。)
子どものために書かれた本でさえ。
(そしてみっつめ。)
そして三つめ。
(このひとはいまふらんすにすんでいて、 おなかをすかせ、)
この人は今フランスに住んでいて、 おなかをすかせ、
(さむいおもいをしているので、 なんとかなぐさめてあげたいのだ。)
寒い思いをしているので、 なんとかなぐさめてあげたいのだ。
(それでもみなさんがなっとくしてくれないなら、)
それでもみなさんが納得してくれないなら、
(このほんは、むかしこどもだったころのそのひとに、 ささげるということにしたい。)
この本は、昔子どもだったころのその人に、 ささげるということにしたい。
(おとなだって、 はじめはみんなこどもだったのだから。)
おとなだって、 はじめはみんな子どもだったのだから。
((でもそれをわすれずにいるひとは、 ほとんどいない。))
(でもそれを忘れずにいる人は、 ほとんどいない。)
(そうしてけんじは、こうかえることにしよう。)
そうして献辞は、こう変えることにしよう。
(ちいさなおとこのこだったころの れおんヴぇるとに)
小さな男の子だったころの レオン・ヴェルトに