第二編 第一審189~350
捜査189~246
公訴247~270
公判271~350
関連タイピング
-
只管打鍵 民法(第1条~第12条)
プレイ回数275長文2897打 -
民法に関する語句を集めました。
プレイ回数3994かな60秒 -
只管打鍵 (第13条~第16条)
プレイ回数308長文2630打 -
プレイ回数469かな1214打
-
民法総則1~174の内1~
37プレイ回数217かな754打 -
公法系の法令を集めてみました。
プレイ回数698長文かな60秒
問題文
(いっぱんのけいさつかんとそうさ)
一般の警察官と捜査189
(とくべつしほうけいさつしょくいん)
特別司法警察職員190
(けんさつかんのそうさ)
検察官の捜査191
(そうさにかんするきょうりょく)
捜査に関する協力192
(けんさつかんのしき)
検察官の指揮193
(けいさつかんにたいするちょうかいとひめん)
警察官に対する懲戒と罷免194
(かんかつくいきがいにおけるしょくむしっこう)
管轄区域外における職務執行195
(くんじきてい)
訓示規定196
(とりしらべ)
取調べ197
(ひぎしゃのしゅっとうようきゅう)
被疑者の出頭要求198
(たいほじょうによるたいほのようけん)
逮捕状による逮捕の要件199
(たいほじょうのほうしき)
逮捕状の方式200
(たいほじょうのていじ)
逮捕状の呈示201
(けんさつかんまたはしほうけいさついんへのいんち)
検察官または司法警察員への引致202
(しほうけいさついんのそうち48じかんせいげん)
司法警察員の送致48時間制限203
(けんさつかんのこうりゅうせいきゅう48じかんせいげん)
検察官の勾留請求48時間制限204
(けんさつかんのたいほご24じかんせいげん)
検察官の逮捕後24時間制限205
(せいげんじかんのふじゅんしゅ)
制限時間の不遵守206
(ひぎしゃのこうりゅう)
被疑者の勾留207
(きそまえのこうりゅうとおかかんせいげんとえんちょう)
起訴前の勾留10日間制限と延長208
(こうりゅうきかんのさいえんちょう)
拘留期間の再延長208の2
(きんきゅうたいほ)
緊急逮捕210
(げんこうはんにん)
現行犯人212
(げんこうはんたいほ)
現行犯逮捕213
(しじんたいほ)
私人逮捕214
(げんこうはんをうけとったじゅんさ)
現行犯を受け取った巡査215
(けいびじけん)
軽微事件217
(れいじょうによるさしおさえ)
令状による差押え218
(れいじょうのきさいないよう)
令状の記載内容219
(れいじょうによらないさしおさえ)
令状によらない差押え220
(りょうち)
領置221
(だいさんしゃのとりしらべ)
第三者の取調べ223
(かんていのしょくたく)
鑑定の嘱託224
(かんていじゅたくしゃ)
鑑定受託者225
(しょうにんじんもんのせいきゅう)
証人尋問の請求226
(しょうにんじんもん)
証人尋問228
(けんし)
検視229
(こくそけんじゃ)
告訴権者230
(こくそけんじゃのしてい)
告訴権者の指定234
(こくそきかん6かげついない)
告訴期間6か月以内235
(こくそきかんのどくりつ)
告訴期間の独立236
(こくそのとりけし)
告訴の取消し237
(こくそのふかぶん)
告訴の不可分238
(こくはつ)
告発239
(こくそのだいり)
告訴の代理240
(こくそのほうしきはしょめんかこうとう)
告訴の方式は書面か口頭241
(じしゅ)
自首245
(しょるいそうけん)
書類送検246
◆コメントを投稿
※他者を中傷したり、公序良俗に反するコメント、宣伝行為はしないでください。
※このゲームにコメントするにはログインが必要です。