【第115回 検定試験】4級

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | maro | 6245 | A++ | 6.5 | 95.0% | 153.7 | 1013 | 53 | 23 | 2025/05/20 |
2 | よもまる | 5260 | B++ | 5.4 | 96.2% | 180.6 | 989 | 39 | 23 | 2025/05/24 |
3 | mんmんmn | 5164 | B+ | 5.7 | 90.5% | 173.7 | 1001 | 104 | 23 | 2025/05/05 |
4 | なり | 5077 | B+ | 5.5 | 92.2% | 180.6 | 1001 | 84 | 23 | 2025/06/22 |
5 | saori | 4387 | C+ | 4.6 | 94.7% | 215.6 | 1002 | 56 | 23 | 2025/06/23 |
関連タイピング
-
プレイ回数2152長文1874打
-
プレイ回数1700長文2160打
-
プレイ回数2111長文1408打
-
第36回 ワープロ実務検定試験
プレイ回数9317長文かな490打 -
aiko
プレイ回数707歌詞854打 -
日本語ワープロ路検定試験
プレイ回数3.9万長文1633打 -
中島美嘉
プレイ回数853歌詞757打 -
ケツメイシ
プレイ回数1114歌詞1764打
問題文
(あなたは、まちをあるいているときに、)
あなたは、街を歩いているときに、
(じぶんとおなじふくをきているひとをみかけたことがありますか。)
自分と同じ服を着ている人を見掛けたことがありますか。
(わたしはこれまでになんどかそのようなけいけんをして、)
わたしはこれまでに何度かそのような経験をして、
(はずかしくてめをそらしたり、)
恥ずかしくて目をそらしたり、
(ようもないのにみせにはいったりしたことがあります。)
用もないのに店に入ったりしたことがあります。
(おおてめーかーでたいりょうにつくられているもののばあい、)
大手メーカーで大量に作られているものの場合、
(どこでこうにゅうしたものかひとめでわかってしまうということはありますが、)
どこで購入したものか一目で分かってしまうということはありますが、
(それでもまちなかでおなじふくをきたひとにあうかくりつは、)
それでも街中で同じ服を着た人に会う確率は、
(そこまでたかくないそうです。)
そこまで高くないそうです。
(げんだいのあぱれるぎょうかいでは、)
現代のアパレル業界では、
(しょうひしゃのこのみがさいぶんかしてきたため、)
消費者の好みが細分化してきたため、
(おおくのしゅるいをしょうりょうせいさんするしゅほうがとられることが)
多くの種類を少量生産する手法が採られることが
(おおくなってきているといいます。)
多くなってきているといいます。
(もちろん、なかにはたさいなでざいんのものをたいりょうにせいさんしているきぎょうや、)
もちろん、中には多彩なデザインのものを大量に生産している企業や、
(すくないしゅるいのものをたくさんつくっているめーかーもあります。)
少ない種類のものをたくさん作っているメーカーもあります。
(しかし、そうごうてきにみればよのなかには、)
しかし、総合的に見れば世の中には、
(あらゆるいろやそざい、)
あらゆる色や素材、
(かたちのしょうひんがそんざいしていることになります。)
形の商品が存在していることになります。
(さらに、つぎからつぎへとあたらしいふぁっしょんがうみだされ、)
さらに、次から次へと新しいファッションが生み出され、
(それをやすくてにいれることができるようになったぶん、)
それを安く手に入れることができるようになった分、
(ひとりがもっているいるいのかずもふえているはずです。)
1人が持っている衣類の数も増えているはずです。
(そのため、おなじひにおなじふくをえらんだひとにあうかくりつは、)
そのため、同じ日に同じ服を選んだ人に会う確率は、
(とてもひくいといえるのではないでしょうか。)
とても低いといえるのではないでしょうか。