【第119回 検定試験】準2級

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | mんmんmn | 4946 | B | 5.5 | 90.2% | 251.3 | 1394 | 151 | 28 | 2025/04/17 |
2 | nao@koya | 4666 | C++ | 4.8 | 96.1% | 288.2 | 1401 | 56 | 28 | 2025/03/21 |
3 | miku | 4092 | C | 4.2 | 96.2% | 328.9 | 1400 | 54 | 28 | 2025/04/18 |
関連タイピング
-
西野カナ
プレイ回数2741歌詞1268打 -
西野カナ
プレイ回数1307歌詞1170打 -
第57回(令和元年7月)スピード検定試験
プレイ回数1.2万長文2453打 -
プレイ回数1.1万長文1569打
-
浜崎あゆみ
プレイ回数969歌詞721打 -
ORANGE RANGE
プレイ回数820歌詞2189打 -
浜崎あゆみ
プレイ回数558歌詞かな1033打 -
倖田來未
プレイ回数626歌詞かな1090打
問題文
(にほんにやってくるがいこくじんがこのむすぽーつといえば、なにをおもいうかべますか。)
日本にやって来る外国人が好むスポーツといえば、何を思い浮かべますか。
(それはやはりすもうではないでしょうか。)
それはやはり相撲ではないでしょうか。
(ほかのかくとうぎとはあきらかにことなるかいじょうのそうしょくやふんいき、)
他の格闘技とは明らかに異なる会場の装飾や雰囲気、
(りきしのかみがたやまわしなどのすべてが、)
力士の髪型やまわしなどのすべてが、
(いかにもにほんらしくてすばらしいとかんじるようなのです。)
いかにも日本らしくて素晴らしいと感じるようなのです。
(このように、こくないのみならずこくがいからのにんきもたかいきょうぎですが、)
このように、国内のみならず国外からの人気も高い競技ですが、
(かいがいのひとびとからりかいされにくいてんもあるようです。)
海外の人々から理解されにくい点もあるようです。
(そのひとつに、しあいをとりしきるしかいのかけごえがあります。)
その一つに、試合を取り仕切る司会の掛け声があります。
(このきょうぎには、かくりきしがなまえをよばれてからとりくみをかいしするまでに、)
この競技には、各力士が名前を呼ばれてから取り組みを開始するまでに、
(じかんのせいげんがもうけられています。)
時間の制限が設けられています。
(これがいっぱいになると、ぎょうじはかれらにこえをかけてしらせます。)
これがいっぱいになると、行司は彼らに声を掛けて知らせます。
(そして、いよいよとりくみがはじまると「はっけよい」とはっします。)
そして、いよいよ取り組みが始まると「はっけよい」と発します。
(きたいのおおいちばんやせっせんともなればぎょうじもちからがはいり、)
期待の大一番や接戦ともなれば行司も力が入り、
(そのこえはたからかにひびきわたります。)
その声は高らかに響き渡ります。
(これがどんないみをもつのか、にほんじんでもしらないひとはすくなくないでしょう。)
これがどんな意味を持つのか、日本人でも知らない人は少なくないでしょう。
(これにはしょせつあるようですが、)
これには諸説あるようですが、
(きぶんをたかめてぜんりょくでしょうぶしようといういみのことばがつまって、)
気分を高めて全力で勝負しようという意味の言葉が詰まって、
(このようなかけごえになったといわれています。)
このような掛け声になったといわれています。
(さらに、そのあとに「のこった」とつづけられますが、)
さらに、その後に「残った」と続けられますが、
(これはまだりきしがりょうしゃともどひょうからでていないので、)
これはまだ力士が両者とも土俵から出ていないので、
(けっちゃくがついていないことをかいじょうじゅうのすべてのひとに)
決着が付いていないことを会場中のすべての人に
(しらせるためにれんこされるようです。)
知らせるために連呼されるようです。
(こうしたことばのいみをあめりかにすむゆうじんにつたえたところ、)
こうした言葉の意味をアメリカに住む友人に伝えたところ、
(かのじょはますますふぁんになり、)
彼女はますますファンになり、
(つぎにらいにちするときにはじっさいにみてみたいので)
次に来日するときには実際に見てみたいので
(ちけっとをこうにゅうしてほしいといらいされました。)
チケットを購入してほしいと依頼されました。
(いろいろとしらべているうちにわたしもきょうみがわいてきたので、)
いろいろと調べているうちにわたしも興味が湧いてきたので、
(かのじょといっしょにかんせんしてみようかとかんがえています。)
彼女と一緒に観戦してみようかと考えています。