夢十夜 第七夜 夏目漱石

背景
投稿者投稿者chiroいいね0お気に入り登録
プレイ回数985難易度(4.5) 3141打 長文
「こんな夢を見た。」で始まる10の夢の物語。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(なんでもおおきなふねにのっている。 このふねがまいにちまいよすこしのたえまなく)

何でも大きな船に乗っている。  この船が毎日毎夜すこしの絶間なく

(くろいけむりをはいてなみをきってすすんでいく。すさまじいおとである。けれどもどこへ)

黒い煙を吐いて浪を切って進んで行く。凄じい音である。けれどもどこへ

(いくんだかわからない。ただなみのそこからやけひばしのようなたいようがでる。)

行くんだか分らない。ただ波の底から焼火箸のような太陽が出る。

(それがたかいほばしらのまうえまできてしばらくかかっているかとおもうと、)

それが高い帆柱の真上まで来てしばらく挂(かか)っているかと思うと、

(いつのまにかおおきなふねをおいこして、さきへいってしまう。そうして、しまいには)

いつの間にか大きな船を追い越して、先へ行ってしまう。そうして、しまいには

(やけひばしのようにじゅっといってまたなみのそこにしずんでいく。そのたんびにあおいなみが)

焼火箸のようにじゅっといってまた波の底に沈んで行く。そのたんびに蒼い波が

(とおくのむこうで、すおうのいろにわきかえる。するとふねはすさまじいおとをたててそのあとを)

遠くの向うで、蘇枋の色に沸き返る。すると船は凄じい音を立ててその跡を

(おいかけていく。けれどもけっしておいつかない。 あるときじぶんは、ふねのおとこを)

追かけて行く。けれども決して追つかない。  ある時自分は、船の男を

(つかまえてきいてみた。 「このふねはにしへゆくんですか」)

捕まえて聞いて見た。 「この船は西へ行くんですか」

(ふねのおとこはけげんなかおをして、しばらくじぶんをみていたが、やがて、 「なぜ」と)

船の男は怪訝な顔をして、しばらく自分を見ていたが、やがて、 「なぜ」と

(といかえした。 「おちていくひをおいかけるようだから」)

問い返した。 「落ちて行く日を追かけるようだから」

(ふねのおとこはからからとわらった。そうしてむこうのほうへいってしまった。)

船の男はからからと笑った。そうして向うの方へ行ってしまった。

(「にしへゆくひの、はてはひがしか。それはほんまか。ひがしいずるひの、おさとはにしか。)

「西へ行く日の、果は東か。それは本真か。東出る日の、御里は西か。

(それもほんまか。みはなみのうえ。かじまくら。ながせながせ」とはやしている。へさきへ)

それも本真か。身は波の上。かじ枕。流せ流せ」と囃している。舳(へさき)へ

(いってみたら、すいふがおおぜいよって、ふといほづなをたぐっていた。 じぶんはたいへん)

行って見たら、水夫が大勢寄って、太い帆綱を手繰っていた。  自分は大変

(こころぼそくなった。いつりくへあがれることかわからない。そうしてどこへいくのだか)

心細くなった。いつ陸へ上がれる事か分らない。そうしてどこへ行くのだか

(しれない。ただくろいけむりをはいてなみをきっていくことだけはたしかである。そのなみは)

知れない。ただ黒い煙を吐いて波を切って行く事だけはたしかである。その波は

(すこぶるひろいものであった。さいげんもなくあおくみえる。ときにはむらさきにもなった。)

すこぶる広いものであった。際限もなく蒼く見える。時には紫にもなった。

(ただふねのうごくしゅういだけはいつでもまっしろにあわをふいていた。じぶんはたいへんこころぼそかった)

ただ船の動く周囲だけはいつでも真白に泡を吹いていた。自分は大変心細かった

(こんなふねにいるよりいっそみをなげてしんでしまおうかとおもった。)

こんな船にいるよりいっそ身を投げて死んでしまおうかと思った。

など

(のりあいはたくさんいた。たいていはいじんのようであった。しかしいろいろなかおを)

乗合はたくさんいた。たいていは異人のようであった。しかしいろいろな顔を

(していた。そらがくもってふねがゆれたとき、ひとりのおんながてすりによりかかって、)

していた。空が曇って船が揺れた時、一人の女が欄(てすり)に倚りかかって、

(しきりにないていた。めをふくはんけちのいろがしろくみえた。しかしからだ)

しきりに泣いていた。眼を拭く手巾(ハンケチ)の色が白く見えた。しかし身体

(にはさらさのようなようふくをきていた。このおんなをみたときに、かなしいのはじぶんばかり)

には更紗のような洋服を着ていた。この女を見た時に、悲しいのは自分ばかり

(ではないのだときがついた。 あるばんかんぱんのうえにでて、ひとりでほしを)

ではないのだと気がついた。  ある晩甲板の上に出て、一人で星を

(ながめていたら、ひとりのいじんがきて、てんもんがくをしってるかとたずねた。じぶんは)

眺めていたら、一人の異人が来て、天文学を知ってるかと尋ねた。自分は

(つまらないからしのうとさえおもっている。てんもんがくなどをしるひつようがない。だまって)

つまらないから死のうとさえ思っている。天文学などを知る必要がない。黙って

(いた。するとそのいじんがきんぎゅうきゅうのいただきにあるしちせいのはなしをしてきかせた。そうして)

いた。するとその異人が金牛宮の頂にある七星の話をして聞かせた。そうして

(ほしもうみもみんなかみのつくったものだといった。さいごにじぶんにかみをしんこうするかと)

星も海もみんな神の作ったものだと云った。最後に自分に神を信仰するかと

(たずねた。じぶんはそらをみてだまっていた。 あるときさろーんにはいったらはでな)

尋ねた。自分は空を見て黙っていた。  或時サローンに這入ったら派手な

(いしょうをきたわかいおんながむこうむきになって、ぴあのをひいていた。そのそばに)

衣裳を着た若い女が向うむきになって、洋琴(ピアノ)を弾いていた。その傍に

(せのたかいりっぱなおとこがたって、しょうかをうたっている。そのくちがたいへんおおきくみえた。)

背の高い立派な男が立って、唱歌を唄っている。その口が大変大きく見えた。

(けれどもふたりはふたりいがいのことにはまるでとんちゃくしていないようすであった。)

けれども二人は二人以外の事にはまるで頓着していない様子であった。

(ふねにのっていることさえわすれているようであった。 じぶんはますます)

船に乗っている事さえ忘れているようであった。  自分はますます

(つまらなくなった。とうとうしぬことにけっしんした。それであるばん、あたりに)

つまらなくなった。とうとう死ぬ事に決心した。それである晩、あたりに

(ひとのいないじぶん、おもいきってうみのなかへとびこんだ。ところがーーじぶんのあしが)

人のいない時分、思い切って海の中へ飛び込んだ。ところが――自分の足が

(かんぱんをはなれて、ふねとえんがきれたそのせつなに、きゅうにいのちがおしくなった。こころのそこから)

甲板を離れて、船と縁が切れたその刹那に、急に命が惜しくなった。心の底から

(よせばよかったとおもった。けれども、もうおそい。じぶんはいやでもおうでもうみのなかへ)

よせばよかったと思った。けれども、もう遅い。自分は厭でも応でも海の中へ

(はいらなければならない。ただたいへんたかくできていたふねとみえて、からだは)

這入らなければならない。ただ大変高くできていた船と見えて、身体は

(ふねをはなれたけれども、あしはよういにみずにつかない。しかしつかまえるものがないから)

船を離れたけれども、足は容易に水に着かない。しかし捕まえるものがないから

(しだいしだいにみずにちかづいてくる。いくらあしをちぢめてもちかづいてくる。)

しだいしだいに水に近づいて来る。いくら足を縮めても近づいて来る。

(みずのいろはくろかった。 そのうちふねはれいのとおりくろいけむりをはいて、とおりすぎて)

水の色は黒かった。  そのうち船は例の通り黒い煙を吐いて、通り過ぎて

(しまった。じぶんはどこへいくんだかわからないふねでも、やっぱりのっているほうが)

しまった。自分はどこへ行くんだか判らない船でも、やっぱり乗っている方が

(よかったとはじめてさとりながら、しかもそのさとりをりようすることができずに、)

よかったと始めて悟りながら、しかもその悟りを利用する事ができずに、

(むげんのこうかいときょうふとをいだいてくろいなみのほうへしずかにおちていった。)

無限の後悔と恐怖とを抱いて黒い波の方へ静かに落ちて行った。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

chiroのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード