保育指針第1章総則始め1/2
関連タイピング
-
プレイ回数343長文かな1840打
-
プレイ回数133563打
-
プレイ回数158短文かな65打
-
プレイ回数149長文714打
-
プレイ回数119長文748打
-
プレイ回数115長文1268打
-
プレイ回数205長文2475打
-
プレイ回数180長文1665打
問題文
(2ほいくのもくひょうあほいくしょは、こどもがしょうがいにわたるにんげんけいせいにとって)
2保育の目標 ア 保育所は、子どもが生涯にわたる人間形成にとって
(てきわめてじゅうようなじきに、そのせいかつじかんのたいはんをすごすばである。)
て極めて重要な時期に、その生活時間の大半を過ごす場である。
(このため、ほいくしょのほいくは、こどもがげんざいをもっともよくいき、)
このため、保育所の保育は、子どもが現在を最も良く生き、
(のぞましいみらいをつくりだすちからのきそをつちかうために、)
望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うために、
(つぎのもくひょうをめざしておこなわなければならない。)
次の目標を目指して行わなければならない。
(あじゅうぶんにようごのいきとどいたかんきょうのしたに、くつろいだふんいきのなかでこどもの)
ア十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの
(さまざまなよっきゅうをみたし、せいめいのほじおよびじょうちょのあんていをはかること)
様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図ること
(いけんこう、あんぜんなどせいかつにひつようなきほんてきなしゅうかんやたいどをやしない、)
イ健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、
(しんしんのけんこうのきそをつちかうこと。)
心身の健康の基礎を培うこと。
(ひととのかかわりのなかで、ひとにたいするあいじょうとしんらいかん、)
ウ人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、
(そしてじんけんをたいせつにするこころをそだてるとともに)
そして人権を大切にする心を育てるとともに
(じしゅ、じりつおよびきょうちょうのたいどをやしない、どうとくせいのめばえをつちかうこと。)
自主、自立及び協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培うこと。
(せいめい、しぜんおよびしゃかいのじしょうについてのきょうみやかんしんをそだて、)
エ生命、自然及び社会の事象についての興味や関心を育て、
(それらにたいするゆたかなしんじょうやしこうりょくのめばえをつちかうこと。)
それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培うこと。
(おさまさまなたいけんをとおしてゆたかなかんせいやひょうげんりょくをはぐくみ、そうぞうせいのめばえをつちかう)
オ様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う
(いほいくしょは、にゅうしょするこどものほごしゃにたいし、そのいこうをうけとめ、)
を培うとこイ 保育所は入所する子どもの保護者に対し、その意向を受け止め、
(こどもとほごしゃのあんていしたかんけいにはいりょし、ほいくしょのとくせいやほいくしなどのせんもんせい)
子どもと保護者の安定した関係に配慮し、保育所の特性や保育士等の専門性
(せいをいかして、そのえんじょにあたらなければならない。)
性を生かして、その援助に当たらなければならない。