意味がわかると怖い話/妹

なぜ妹が両親を怖がるようになったのか?
妹はどこに行ったのか?
翌日発見された遺体は一体誰のものなのか?
なぜ両親は妹がいないなどと言ったのか?
まず、この一連の犯人は語り手と妹の両親だった。
妹はその犯行現場を見てしまい、両親から目をつけられていた。
語り手が目を離したスキに両親は妹を連れ出し、身元が割れないように妹をサツガイしてしまった・・・。
ということです。
難しかったでしょうか?
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | あああああ | 6531 | S+ | 7.1 | 91.8% | 147.9 | 1060 | 94 | 27 | 2025/03/27 |
2 | クロミ | 4447 | C+ | 5.0 | 89.4% | 207.3 | 1046 | 124 | 27 | 2025/03/19 |
3 | ままま | 4428 | C+ | 4.7 | 93.3% | 219.7 | 1047 | 74 | 27 | 2025/05/01 |
4 | プリンさん | 983 | G | 1.0 | 95.4% | 1011.8 | 1045 | 50 | 27 | 2025/03/26 |
関連タイピング
-
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ 第二話
プレイ回数487長文2539打 -
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ 第二話
プレイ回数515長文3136打 -
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ 第二話
プレイ回数594長文3780打 -
「思索する少年太郎の内的宇宙」
プレイ回数2530長文2468打 -
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数1.2万長文1069打 -
夏目漱石「こころ」2-20
プレイ回数891長文1585打 -
少年探偵団シリーズ第3作品『妖怪博士』
プレイ回数908長文4328打 -
少年探偵団シリーズ第1作品『怪人二十面相』
プレイ回数819長文4087打
問題文
(わたしにはごさいになるいもうとがいる)
私には五歳になる妹がいる。
(いもうとはとてもこわがりでねるときはいっしょにいないとねつけないという)
妹はとても怖がりで、寝るときは一緒に居ないと寝付けないという。
(いもうとはもともとこわがりなせいかくではなかった)
妹はもともと怖がりな性格ではなかった。
(いつからかくらやみやはものあまつさえりょうしんをもこわがるようになった)
いつからか、暗闇や刃物、あまつさえ両親をも怖がるようになった。
(おねえちゃんいっしょにねよ)
「お姉ちゃん、一緒に寝よ?」
(ちょっとまってね)
「ちょっとまってね」
(きょうもいもうとはわたしのところにやってきた)
今日も妹は私のところにやってきた。
(いつものことなのできにはしていなかった)
いつものことなので、気にはしていなかった。
(つぎのひきゅうきょがっこうがやすみになった)
次の日、急遽学校が休みになった。
(わたしがいえにいるのでいもうともほいくえんにはいかずいえにいることになった)
私が家にいるので、妹も保育園には行かず家にいることになった。
(ひまだったのでてれびをつけるときんきゅうにゅーすがながれていた)
暇だったのでテレビをつけると、緊急ニュースが流れていた。
(にゅーすによるとけさしょうがっこうのせいとのいたいがみつかったらしい)
ニュースによると、今朝〇〇小学校の生徒の遺体が見つかったらしい。
(しょうがくせいはおなかやせなかをないふでめったさしにされていて)
小学生はお腹や背中をナイフで滅多刺しにされていて、
(みるもむざんなすがたになっていたという)
見るも無惨な姿になっていたという。
(おねえちゃん)
「お姉ちゃん・・・」
(だいじょうぶみきはわたしがまもるから)
「大丈夫、美紀は私が守るから」
(なきそうになるいもうとをねかしつけわたしはすこしそとにでることにした)
泣きそうになる妹を寝かしつけ、私は少し外に出ることにした。
(きけんなきもしたがまあいいやとおもいそとにでた)
危険な気もしたが、まぁいいやと思い外に出た。
(いえにかえるとねかせていたはずのいもうとがいなくなっている)
家に帰ると、寝かせていたはずの妹が居なくなっている。
(くつもない)
靴もない。
(どこにいったのだろうとさがしまわるがどこにもいない)
どこに行ったのだろうと探し回るが、どこにも居ない。
(よるになってもいもうとはかえってこなかった)
夜になっても、妹は帰ってこなかった。
(かえってきたりょうしんにそのことをはなすと)
帰ってきた両親にそのことを話すと、
(いもうとこのいえのこどもはあなただけよ)
「妹?この家の子供は貴方だけよ?」
(うそだ)
嘘だ。
(わたしにはかくじつにいもうとがいた)
私には確実に妹がいた。
(つぎのひみもとふめいのようじのいたいがはっけんされた)
次の日、身元不明の幼児の遺体が発見された。